たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
並び替え
7件見つかりました
我が子らが丁度迷路にはまっている年齢なので、保育園から帰ってきたらやらせるのが楽しみです。取り合いになりそうだな。せべ先生の絵も可愛くていいですね。恐竜に熊に色んな動物が登場するので見ていて飽きません。大人の私も楽しめます。
投稿日:2017/09/27
めいろが大好きな息子に・・・と借りてきました。 様々な動物達で出来ている迷路、とってもカラフルで面白かった様です。 所々、お話が隠れていたり、隠し絵があったり・・・と、盛りだくさんです。 スタートからゴールまでが、数ページあったりするので、小学生低学年ぐらいが読みこなせるのではないでしょうか。小さい頃から長〜く遊べる絵本です。
投稿日:2012/05/10
『むかしばなしめいろ』が良かったのでこの作品もチェック! 同様の迷路なんですが、こちらも、迷路の中にお話が隠されていて、 よかったです。 ストーリーは、みんなで大きなケーキを作るので、果物を持参するよう伝言するために 動物たちが迷路を潜り抜けます。 よくある伝言ゲームよろしく、伝言にもかかわらず果物名が次々変わるのもハラハラです。 迷路は意外に難しいですよ。 持参する果物まで迷路で探さなければいけないなんて、超絶技巧です。 やっとのラストでは、素敵な展開が待っています。 ゴールする楽しみ、迷路に隠されたサブストーリー、見所はたくさんあります。 大人も案外はまってしまいそうです。 迷路の中に隠されたお話は「やまたのオロチ」「キングコング」など、 少し上級編? さあ、あらすじが全てわかりますか?
投稿日:2011/05/06
動物たちが並んで迷路になっている絵本です。 ただ迷路をするだけじゃなく、果物を探したり、昔話の登場人物を探したり、一冊で色々な遊び方の出来る絵本です。 色使いがとてもカラフルで可愛いし、迷路をしながら色々な発見があって楽しいです。 4歳の娘が1人でも何とかゴールまでたどり着けるくらいの難易度。 1人でも熱中して指で辿っていました。
投稿日:2010/04/13
3歳11ヶ月の息子に読んでやりました。幼児向けの運筆学習帳のめいろをいつも楽しくやっているので読んでみたのですが、なぜいつもできているめいろが出来ないの?とびっくりしました。 見開き2ページの4ページ分をひとつの迷路として、ケーキの材料を集めるために次々に迷路をしていく本です。迷路自身は、生き物等を使って組み立てられたもので、私は逆に目が回らずやりやすいなーと思いましたが、息子は鉛筆で記録を残せないからか、同じところをいったりきたり。また、行き止まりが行き止まりに見えなかったり、細い道を見落としたりといつもの迷路と勝手が違うので、困惑の連続。さらに輪をかけたのが、複数ページに渡る迷路。2ページ目から3ページ目の切り替えが意表をついたように最初は理解できず、そのつなぎが難しい。その上、3ページ目にいったのに、場合によっては2ページ目に戻ってくることもあるのですが、それが???でしたね。 こういう新しい要素をいくつも含んだ迷路だったので、慣れるまでに時間がかかり(5個くらいやった?)、その上一応ケーキを作るというストーリーや迷路内にいろいろと伏線がはってあるかくれんぼにはまったくといっていいほど手をつけられず、ひたすら迷路をこなすのが精一杯。まだめいろは難しいのかな?と思いました。迷路が好きだからといって出来るわけではない、と改めて思い知らされました。でも、私はもう少しなれてきたらまた読んでやって、出来なかったことに挑戦したいなと思いましたよ。
投稿日:2011/07/19
めいろ大好きな3歳の娘に図書館で借りてきました。 絵本を借りると読んで!!と何度ももってきますが この本は自分ひとりで夢中になってやっていました。 私が覗き込むと ママみないで!ひとりでできるもん〜!! と怒られます(笑) 娘はまだ迷路だけで遊んでいますが ページごとに絵が隠れているのを探したり 迷路の中に隠れているお話を探したり、 と楽しみ方が色々あるようです。
投稿日:2010/06/05
ノンタンのめいろの絵本や、ワークブックなどのめいろを喜んでやる娘に図書館で借りました。絵柄もかわいくて楽しいかな?と思ったのですが、娘は途中で飽きて、1度見ただけで終わってしまいました。 カラフルで細かい絵の迷路の中には、探し絵の要素もあるのですが、それがダメだったみたいです。絵がうるさくて集中力をそがれてしまうというか…。それから、迷路が見開きごとに完結するのではなく、数ページにまたがっていたりするので、そこも面倒だと思ったようです。私がいっしょについてやっていましたが、一人ではゴールにたどりつくのに時間がかかり、根気のない娘には向かない絵本でした。 でも、お子さんによってはきっと楽しめると思うので、☆3つとします。
投稿日:2011/02/09
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索