いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)
SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
出産祝いに頂いた絵本です。 本人が興味を持つようになったのは やっぱりいないいないばあや、手遊びが出来るようになってきたころかな。 ネズミくんシリーズとおなじカラーじゃないのに、 そのやさしい絵にちゃんと子どもは惹きつけられます。 やさしいきもちになれる絵本です。 〜ちゃん。を娘の名前に呼び変えて一緒に遊べる絵本です。 りんごが食べたいねずみくんしか知らないけど、他の本も読んでみようかな。 なかえさんと上野さん。最強コンビだと思います。
投稿日:2011/11/12
もう結構私の言ってることがわかってきている息子に 顔のパーツを教えるのにぴったりの絵本です。 お母さんとこどもの顔をさわったりして、 スキンシップとりながら教えれるのでいいですね。 このシリーズの本は赤ちゃんにもおすすめです。
投稿日:2010/10/22
この本は顔の部分を「どーこ」といいながら覚える本です。優しい言葉と絵が赤ちゃんとママを和ませてくれます。娘と一緒に0歳のころから「どこかな〜」「ここでしたねー」と一緒になってやっています。目や鼻や口など自分の顔についているものを触ると娘も不思議そうに驚いて、嬉しそうにキャッキャッ言ってたのを思い出します。
投稿日:2010/02/20
お顔のパーツを当てっこする絵本です。 「おくちはどーこ?」っといいながら、それぞれの部分を手で隠しているのが、お茶目だし、わかりやすく、絵もよい表情で、好きです。 プンプク、ブンブク、ピンピキ、ピンピラなど、個性的な擬音も子供には楽しいのかな〜っと思います!
投稿日:2009/04/21
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんの / いっしょにあそぼ しましまぐるぐる
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索