新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

こびと大百科 増補改訂版」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

こびと大百科 増補改訂版 作:なばたとしたか
出版社:ロクリン社
税込価格:\1,650
発行日:2014年03月
ISBN:9784907542030
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,486
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • うちにもいたんだ!!

    絵本の『こびとづかん』がお気に入りの息子に買ってあげました。
    写真や生息地、特徴、性格などなど…
    本当にいるかも!?と思ってしまうような
    いわゆる『図鑑』になっています。

    息子のお気に入りは『フルーツバスケット』に入ったカクレモモジリと
    キュウリと一緒に出荷されている『クサマダラオオコビト』
    こんなの作り物だよ〜、と言いながらも
    スーパーに行くとフルーツと野菜売り場で目を凝らしています。

    半信半疑の息子に、ちょっといたずらをと思い
    トイレットペーパーを折っておいたら
    うちにもこびとがいたんだ!!と大喜びでこの本をまた出してみていました。

    それ以来、ちょっとした物音に
    イエコビトが隠れているんだ〜と言っています。

    こびとの顔は微妙ですが
    ちょっと夢があって、楽しい本です。
    こっそりイエコビトの名残をまねして
    子供にいたずらをして反応を見たくなる本です。

    投稿日:2011/01/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 本当にいるんだよね!

     「これ、本物だよ。だって写真だもん!」・・・「こびとづかん」の中で初めて出会った世にも奇妙な小人たち。それが本当に実在していたなんて!!
    一年生になってから図鑑の面白さに目覚めた娘ですが、「鳥」や「動物」と同じ位置づけで、「こびと」という新しいカテゴリーをまじめに楽しんでいます!

     病院にもしっかり持参して行き、退屈な待ち時間も、これ1冊で大いに楽しめました。パパに訳してあげながら、夢中で説明し続ける娘。なんだか私たち3人だけが、異様に盛り上がって、コビトと同じくらい不思議な空気に包まれていました。

     いろんな珍しいコビトが登場しますが、娘のお気に入りは、カクレモモジリ。
    「桃を切るときは注意が必要」と読んで、「桃のコビト、本当に切っちゃったらどうしよう? でも、大きいからすぐわかるよね。・・・だけど、暴れたらどうする? きっとおとなしいよね。」などと、いろいろ想像しながら、「大当たり!」の出る日を本気で楽しみにしている様子でした。

     水辺に住むコビトもかなり強烈。
    イケノミズクサは、一見ハスの葉のようだけれど、水中にこんなのが潜んでいるかと思うと、おそろし〜い! 
    鯉といっしょに水面に浮いているオオヒレカワコビトの顔は、かなりグロテスク。これが、パックされて、他の魚と店頭に並べられていたら、それこそ失神してしまいそうですが、
    娘は、「お店で見つけたら、買おうね!」と、探す意欲満々に答えていました。

     森に住むコビトの中からも、「ベニキノコビトを見つけて、食べた〜い! 上手に毒抜きして、シチューにして食べるの。」と、これまた張り切っていました。

     そして、この夏1番嬉しかった思い出が・・・キャンプに行って、イエコビトの存在を確信したこと! 
    「あのね、1番最初の日に、キャンプのところのトイレでね、トイレットペーパーが三角に折ってあったの! これって、イエコビトの仕業だよね。・・・ってことは、Jもコビトに出会ったってことなんだよね!」と、帰りの車の中で、大興奮しながら話してくれました。

     よかったね。コビトに出会えて、本当によかったね。コビトって本当にいるんだよね!

    投稿日:2010/09/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • はまりました…

     保育園で先生が読んでくれ年長さんの間で流行っているというので、本屋さんで手にとってみました。
     
     こびとといってもちょっと気持ち悪い…。
    でもなんだか面白い。
    思わず買ってしまいました。

     身の回りのいろんなところにいるこびと。
    家の中、自然の中にふと目をとめてしまいます。

    子供達は
     「あ、○○コビトがいた〜!!」
     「○○コビトに仕業だ〜!!」
    とコビトの存在を信じていて…。
    子供の心の純粋さにふれられた本でした。

    投稿日:2009/06/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 洗脳されてる?!(笑え)

    • 海猿さん
    • 30代
    • その他の方
    • 京都府
    • 男の子6歳、男の子3歳

    息子達(3歳の次男も)は、こびとづかんの絵本を読んでから夢中です!!!

    しかも本当に居ると思って大百科を持って公園に探しに行ってます。
    でも大百科を見てると、本当にリアルに描いてあり信じてしまう気持ちが分かるし楽しいです。

    いつに日か息子達とこびとが会えますように・・

    投稿日:2012/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいくないけど・・・

    初め見た時は、「ちょっと気持ち悪い・・・」と思いましたが、子供はとにかく大好きです。
    幼稚園でもこびとづかんが流行った時があって、みんなでこびと探しを真剣にしていました。
    こびとの習性など、あっという間に覚えて教えてくれるようになりました。
    1才の妹も、こびとが気に入ったようで、一人で本を見て笑っています。

    投稿日:2012/03/02

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「こびと大百科 増補改訂版」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット