話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

すみっこのおばけ」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

すみっこのおばけ 作・絵:武田 美穂
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,540
発行日:2000年7月
ISBN:9784591064511
評価スコア 4.37
評価ランキング 14,852
みんなの声 総数 37
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • こんなおばけちゃんほしいな

    子どもの世界観が出てて、面白いです。読み聞かせしていると、独特の言い回しがまたまた面白い。
    読み終わるとこんなおばけがほしいなあ、なんて気持ちになります。
    噴出しで漫画のようなページもあり、娘もどんどん自分で読み進めていました。絵本が苦手な子でも、こういった絵本ならなじみやすいのではないかなと思います。

    投稿日:2012/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドラえもんのようなおばけ

    ぼくのひみつは、ぼくの机の下に小さなおばけが住んでいるということ。
    そのおばけは可愛らしくて、どんな時にも絶対ぼくの味方で、だれよりも大切な友だち。
    いつでも自分の味方をしてくれます。
    欲しいもの、好きな事、なりたいものも、おばけの呪文でみんな叶えてくれます。
    でもそれは僕だけにわかる魔法で、他の人にはわかりません。
    いつでも自分の味方になってくれるというのは、心強くていいですね。
    こんなおばけがいたらいいなぁって思いますよね。
    娘は、このおばけと友だちになりたいそうです。

    投稿日:2011/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ナイショのともだち

    ぼくのうちにはちいさな子供のオバケがすんでいます…。
    机の下がおうち。
    もちろん、みんなに内緒です。

    お母さんに叱られた時や学校でけんかした時、おばけに話を聞いてもらったり…。

    なんといってもぼくだけにまほうをかけてくれるのです。

    こんなおばけいたらいいなぁ。いつもみかたでいてくれて。
    唯一、気が許せる場所。

    かわいい弟みたいで、ときには頼りにもなり、まるでドラえもんみたいなともだち。

    とても分かりやすい本でした。
    こんな夢のある本をどんどん子供たちに読ませていってほしいとおもいます。

    想像するだけでも楽しい気持ちになります。

    投稿日:2011/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなおばけだったらいいよ

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子10歳、男の子7歳、女の子5歳、女の子1歳

     来年一年生の娘、一足早くランドセルと机を購入しました。もうすぐ机が配達されるので、ちょうどいいかなと読みました。
     おばけが嘘でも本当でも関係ない。いやなことがいろいろあるけど、「おばけ」という相談相手を得て自分で解決しようとしている主人公の姿が痛々しいけれど、感心します。 
    兄に
    「新しい机にもしおばけがいたらどうする?」
    とからかわれましたが、
    「こわいおばけはいやだけど、こんなおばけだったらいいよ。」
    との答え。
     ますだくんシリーズと同様に小学校低学年向けの絵本だと思います。

    投稿日:2008/10/29

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「すみっこのおばけ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • もじゃげとうさん
    もじゃげとうさん
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 優秀賞受賞作品。父さんはゴロンと寝転んで、足をテントの外に出して‥。


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.37)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット