新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

だるまちゃんとかみなりちゃん」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

だるまちゃんとかみなりちゃん 作・絵:加古 里子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1968年08月
ISBN:9784834001594
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,945
みんなの声 総数 168
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 私が小学校低学年(1980年代)のときいちばんリピートした絵本です。
    だるまちゃんシリーズのなかで最も好きでした。絵もいいし、ストーリーもいいです。

    それまでオニは豆まきなどで怖いイメージしかありませんでしたが、オニが好きになりました。雨が嫌いじゃなくなったのもこの絵本のおかげかも。空を見上げて、かみなりちゃんいるのかなぁと思っていました。

    プールの場面は、ずっと眺めて空想して遊んだり、くもの乗り物など未来的な表現にワクワクしたり、ご飯の場面は本気でうらやましかったです。あと、助けてもらったら、お礼をするもの、という概念もなんとなく理解したように思います。(実際には助けれてはないんですけど、その気持ちを大事にするってところでしょうか)

    だるまちゃんが家に帰ったとき、家族の様子が描かれていて、絵だけでどんなことを話しているか想像がつくのが素晴らしいです。おばあさんだるまが、傘を持って困った顔をしていて、もしかしたらおばあさんがプレゼントした傘だったのかな、とおばあちゃん子だった私はちょっぴり胸を痛めたものです。

    最近、購入して再度読んだのですが、感動変わらず楽しかったです!
    何度眺めても飽きません。おすすめです。

    投稿日:2012/12/28

    参考になりました
    感謝
    2
  • かみなりの町

    まず、表紙で肩を組んで笑っている、だるまちゃんとかみなりちゃんが、かわいいなと思いました。
    何かと怖いイメージのカミナリですが、この絵本の中では、かわいくて楽しいお話でした。
    カミナリの町は、未来っぽく感じて面白かったです。

    投稿日:2012/07/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「だるまちゃんとかみなりちゃん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(168人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット