新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ほなまた」 大人が読んだ みんなの声

ほなまた 作・絵:こしだ ミカ
出版社:農山漁村文化協会(農文協)
税込価格:\1,466
発行日:2008年03月
ISBN:9784540072529
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,434
みんなの声 総数 13
「ほなまた」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 農文協

    農文協の絵本だったので選びました。とても味のある表紙に魅せられました。普段日常ではあまり見ることのない土の中の様子が分かりやすく描かれているのが良いと思いました。この絵本を読むことで森の中で起こっている食物連鎖を自然に学べるのが良いと思いました。キノコは皆から愛されて好かれているので幸せ者だと思いました。

    投稿日:2010/03/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 『フンベツ』 を知る

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子20歳

    すごいインパクトのある
    力強い絵\(◎o◎)/!
    細かいんです、良く観察しているなぁ・・・

    おはなしもまたいいんです
    おじいちゃんと、孫で
    伝え合っているのがいいです

    「たべるぶんだけ とったら ええんや
    あとは、また らいねん」

    そうです
    自分達が「食べる分だけ」
    「分」を知ることは大切です

    そして「また らいねん」に残すんです

    「ほな また」

    動物達がそうであるように
    人間も分別・・・
    フンベツ(道理をよくわきまえていること。
    また、物事の善悪・損得などをよく考えること)
    を、わきまえてほしいものです

    秋のおはなし会に読みたい1冊です

    投稿日:2012/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトルが効いているな〜

     木の山の恵み、きのこのお話です。
     絵が迫力があります。
     土の上ばかりか、土の中の命の営みも描かれいます。

     おじいさんが、孫息子を連れてきのこ採りにやてきました。
     かごいっぱい採れて、帰ろうとするおじいさんに、「まだいっぱいあるやん。・・・。」と孫が言うと、「たべるだけとったらええんや。あとは、またらいねん」て言うおじいさんの言葉が素敵でした。
     そうなんですよね。
     これを近頃の人は忘れてるな〜って思いました。
     山の恵みは、人間だけのものじゃないんですよね。
     春の味、たらの芽なんか根こそぎ掘って持ち帰る輩がいるとか。
     まったくもってけしからん。
     山菜採りの名人は、今際の際にもお宝の場所を息子にすら明かさないというから、人間って欲張りだな〜って、思います。
     
     このおじいさんに、大人も学びたいですね。
     読後、タイトルが効いているな〜と改めて思いました。 

    投稿日:2010/10/20

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ほなまた」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット