Eテレでおなじみの忍たま乱太郎の幼年童話。
キャラクターがそのまま出てきます。
名前が、駄洒落みたいになっていて
漢字も当て字だったりするんですよね。
キャラクターの名前。
だから、名前も読みにくい…。
アニメなら見ていられるけど、本になると厳しいですね。
この設定は…。
まあ、本を読まない子どもの読書の入り口としてはありだと
思います。
しかし、親の私がちょうど忍者の小説を読んでいたので
同じ忍者の本を娘が借りてきたのは驚きました〜。
通じるものがあったのか!おぬし!と忍者っぽく思ってしまいました。