お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
グンおじいちゃんが小さいころ、よく読んでいた「おとぎばなし」の本。 その古びた本の中には、なんと子供のままのおじいちゃん、グンダユウ君が暮らしていました。 ルイ君も本の中に飛び込んで、「おとぎばなしたいけんツアー」にでかけます。 ところが「ももたろう」も「うらしまたろう」も「あかずきん」も、とても変なお話にかわってしまっているのです。 おかげで、ルイ君やあとから絵本に飛び込んだモモちゃんたちは、次々とスリル満点のおとぎ体験をすることになります。 ただおもしろおかしいだけでなく、話の途中に小さく注釈が出てきます。 言葉の意味や「ほんとうのももたろうのおはなし」などが解説されています。 娘はそれをちゃんと読みながら、ひとりで読み進めています。 絵が多いとはいえ、100ページ近くある本をいっきに読んでしまう様子を見ると、読む力がついたなあと思います。 娘は「おばけマンションシリーズ」を一生読み続けたいそうです。
投稿日:2010/04/29
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
もこ もこもこ / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索