みゆぴち

ママ・30代・岡山県、男14歳 男12歳

  • Line

みゆぴちさんの声

3件中 1 〜 3件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 興味津々   投稿日:2010/02/04
かようびのよる
かようびのよる 作・絵: デヴィッド・ウィーズナー
訳: 当麻 ゆか

出版社: 徳間書店
小さい頃、空を飛んでみたいと思っていた人いるよね。

カエルが夜中に空を飛ぶ。

このカエル達も飛びたかったんだな(FLY)と思いました。

読み聞かせでは子どもが興味津々。

カエルは何するんだろう?どうなるの?と言う目でみています。

絵の力が強いので大人もひきこまれます。

○○が飛んでいるところで終わるので、想像力かきたてられます。

読んだ日が火曜日だと

『今日は火曜日。

今日の夜もどこかで何かが飛んでるかもしれませんよ』

と締めくくりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 無償の愛って   投稿日:2010/02/01
おおきな木
おおきな木 作・絵: シェル・シルヴァスタイン
訳: ほんだ きんいちろう

出版社: 篠崎書林
子どもが今より少し小さいときに読みました。
木の愛について考えさせられました。
木=親、子ども=子ども、と重ねてみました。
私はこの木のようになれているのだろうか
子どものために何かできているのだろうかと・・・。

子どもが大人になったら、また読んで欲しいと思います。
今より違った感じ方ができるほんだとおもいます。

愛ってなんだろう?
口では簡単にあらわせないですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やさいのおなかはどこ?   投稿日:2010/02/01
やさいのおなか
やさいのおなか 作・絵: きうち かつ
出版社: 福音館書店
小学1・2年生の読み聞かせに・・・
『やさいにおなかってあると思う?』
と聞くと、子どもたちは難しい顔。
『あるんだよ。包丁で切ったらおなかが出てくるよ。』
『みんなの知ってる野菜があるから、なにかわかったら教えてね。』
と誘うと、白黒のイラストを食い入るように見てくれました。
うれし〜い。

読み聞かせの導入にぴったり。クイズ形式でお話できますね。
この本を読んだ子は野菜の切り口を見るでしょうね。
参考になりました。 0人

3件中 1 〜 3件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット