まきまきの

その他の方・40代・東京都

  • Line

まきまきのさんの声

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい うんこが主人公   投稿日:2011/05/01
うんこ!
うんこ! 文: サトシン
絵: 西村 敏雄

出版社: 文溪堂
 そのものずばりうんこ。どんな人も避けられないもの、それがうんこです。くっそー、とうんこがくやしがっているところがすきです。
 こどもはうんこ、と言っただけですごい反応をみせると思います。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい いろんな作戦   投稿日:2011/05/01
どろぼう だっそう だいさくせん!
どろぼう だっそう だいさくせん! 作: 穂高 順也
絵: 西村 敏雄

出版社: 偕成社
 なにか困ったときには、作戦を練る。たとえば、部屋が散らかりすぎたときなど、まず何からはじめて時間はどれくらいかかるか、片づけに必要な音楽は何にするか。
 深刻でないことでもすこしの工夫でなんとかやりすごせるかもと思う一方で、なにをしても同じ結果、神様がきめたみちからは外れないことも同時におしえてくれるような絵本でした。
 片づけた部屋もまた、散らかってしまう。また片づけて、またもとに戻って。失敗して挽回して、失敗して、挽回して。
 この本の続きをかんがえるなら、また、動物園の檻から抜け出す作戦をシマウマもトラもまた挑戦するかもしれません。
 こどものときにはわからなかったことでも、そのこどもが大人になって、こまったときこの絵本をよんでいたら、それがたすけになるかもしれません。こどものことばでそれを伝えることは本当にむづかしいと思います。
 大人になると痛い目にもあうかもしれませんけど、絵本をたくさん読んだこどもだったらそれが小さな痛みに変えられるような気がします。
 デジタル化された現代でも、人間は機械のようにデジタルで信号のやりとりができません。電気がないところでゲームができなくても絵本があればこどもは楽しいかもしれません。
参考になりました。 0人

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット