話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

松見ゆき

ママ・30代・京都府、男5歳 女3歳 女1歳

  • Line

松見ゆきさんの声

1件中 1 〜 1件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい いたいのかいじゅう♪   投稿日:2011/09/22
ノンタンいたいのとんでけ〜☆
ノンタンいたいのとんでけ〜☆ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
これは3歳の次女が大好きな絵本です。

どこかでぶつけたり、ころんだりしたときは、
絵本に出てくるセリフを真似ると
さっきまで「いたーい。えーんえーん」と泣いていたのが
あっというまに泣き止みます。

ママにとっては
とってもありがたい魔法の言葉。

もし子供が「えーん いたいよー」と泣いていたら、
ママは「どこがいたいの?」と
いたいところをお手手でなでながら言ってください。

「なでなでなで いたいのいたいの ○○ちゃんのいたいの
 とおくのおそらの いたいのかいじゅうに とんでけ〜〜っ」

「びゅーーーーーーーん」
(とんでけーの手をお空にびゅーんとあげる。
 びゅーんが長ければ長いほど喜びますww)

 「ぱくっ」
(とんでけー。の手を反対の手でパクッと食べちゃいます♪)

「○○ちゃんの いたいの ぱくぱく ごっくん
 ああ おいしい! ごちそうさまー!」

そう言い終わる前には もう娘はにっこにこの笑顔!!


5歳のお兄ちゃんも、この様子を見てニコニコ笑ってたので
小学校にいくまでしばらく使えそうです。

1歳の妹が3歳くらいになったときも当然、この魔法を使いますよ♪(笑)
参考になりました。 0人

1件中 1 〜 1件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット