話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける

たかぽんママ

ママ・20代・福島県、男1歳

  • Line

たかぽんママさんの声

3件中 1 〜 3件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい おいしいなぁ。   投稿日:2002/12/08
くだもの
くだもの 作: 平山 和子
出版社: 福音館書店
 スイカやモモ、りんご、バナナなど子供の好きなくだものが、本物のように絵で描かれています。
又、『さあどうぞ。』と差し出されたホークが見ている人に渡しているように描かれているので思わず手を出したくなります。

 子供には10ヶ月の頃から読んでいますが『さあ どうぞ。』と読んであげると絵本に口をつけて食べる真似をしています。
そのせいで、よだれが絵本についてしまうので絵本は少しふやけています・・・。
絵本に出てくる果物を食卓に出すと果物と同じページを広げ、同じ果物だと確認すると喜んで食べています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 笑ったよ。   投稿日:2002/12/07
いないいないばあ
いないいないばあ 文: 松谷 みよ子
絵: 瀬川 康男

出版社: 童心社
 子供がはじめてみた絵本が『いない いない ばあ』です。
3ヶ月になったころ、『ばあ』と動物が手を広げて笑っていると、子供も一緒にわらっていました。
機嫌の悪いときもこの絵本を読んであげると落ち着きます。
生後3ヶ月の子供にも楽しめる絵本なんですねぇ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 体をつかってがたんごとん   投稿日:2002/12/07
がたん ごとん がたん ごとん
がたん ごとん がたん ごとん 作: 安西 水丸
出版社: 福音館書店
 他の市でこの絵本をプレゼントしていると知って私も読んでみたくなり、買ってみました。
子供もコップやりんごなど身近にあるものがでてくるのですぐに気に入って繰り返し読んでと持ってきます。
また、がたんごとんと電車が走っている時は、子供も立ち上がって体を上下に動かしリズムを取って自分も電車に乗っている気分を味わっているようです。
参考になりました。 0人

3件中 1 〜 3件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット