すはまだんご

ママ・20代・茨城県

  • Line

すはまだんごさんの声

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
よいと思わない 意味不明   投稿日:2018/05/20
ダットさんうみをはしる
ダットさんうみをはしる 作・絵: こもり まこと
出版社: 教育画劇
4歳男児が図書館で借りてきました。
本人と2歳男児は気に入ったようですが、母親の私にはよくわからない絵本でした。
まず、文章に登場する車が、絵の中のどの車か分からない。
また、独自の用語が説明されずに出てきて、意味が分からない。
擬音だらけで、絵本というより漫画です。
すいかを投げて爆弾にする敵に対して、主人公もすいかを打ち上げて花火にしますが、なぜ食べ物を大切にしないのでしょうか。
誤植もあるし、こんなレベルの絵本が出版されていることが信じられません。
絵はそこまでひどくないので、絵を見て子供たちといろいろな想像をめぐらせていますが、ストーリーがお粗末すぎて私には楽しくありません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家族みんな大好き   投稿日:2018/05/20
バナナじけん
バナナじけん 作: 高畠 那生
出版社: BL出版
図書館で借りてはじめて読み、家族みんなで気に入ったので何度も借りて、ついに購入しました。
食べてポイ、どってんばったん、など、リズム感のある楽しい文章で、子供たちも楽しそうに復唱してくれます。
絵にも味があって、特に運転手の男性がいい表情です。
お友だちにもプレゼントしたいと思います。
参考になりました。 0人

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

あたらしい絵本大賞 結果発表!

出版社おすすめ

  • 朗読詩 ひろしまの子
    朗読詩 ひろしまの子
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    反戦平和の詩画人・四國五郎が書いた朗読詩「ひろしまの子」。戦後80年の年に、長谷川義史の絵で絵本化。
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • 白雪姫と七人の小人
    白雪姫と七人の小人
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    「鏡よ鏡、この国で一番美しいのは誰だい?」ワンダ・ガアグ再話・絵によるグリム童話の傑作絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット