話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける

どさんこゆきこ

ママ・30代・東京都、男の子7歳 男の子2歳

  • Line

どさんこゆきこさんの声

1件中 1 〜 1件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 「もこもこもこ」は、時を超えた母と子の心のリズム   投稿日:2023/05/26
もこ もこもこ
もこ もこもこ 作: 谷川 俊太郎
絵: 元永 定正

出版社: 文研出版
5歳の長男が0〜1歳の頃、絵本「もこもこもこ」が特にお気に入りで、何百回と繰り返し読みました。

最近、生まれたばかりの次男にも同じ絵本を読み始めたとき、数年のブランクがあったにもかかわらず、言葉や読み方のリズムが私の体に染み付いていたのにびっくりしました。

たとえば、「しーん」というページはゆっくりと、最初の「もこ」は、なにかでてきたぞ?という驚きの雰囲気で、「ぱく」は、あたかも美味しそうなおだんごにかぶりつくように、といった具合です。

一番初めに長男に読み聞かせた頃は、どうやって読もうか、どんな風にめくろうかと試行錯誤だったかと思うのですが、繰り返し繰り返し読むうちに、すっかり「我が家の定番の読み方」が根付いていたのです。

驚いたのは、長男が、まだ首のすわらない次男に、私とまったく同じリズムで読んであげているのを見た時です。親子のコミュニケーションの特別なリズムが、いつの間にかできあがっていたように感じました。

育児をしているとひたすら慌ただしく日常が過ぎ、とりあえず元気であればいいと妥協しつつ過ごしてしまいがちです。でも、一緒に絵本を楽しむささやかな時間を紡いできたことが、子供たちとの絆を深めていたようで、これまでの子育てを褒めてもらった気持ちになりました。

最近は、ふたたび「もこもこもこ」を繰り返し読み聞かせる毎日です。何年経っても色褪せない谷川さんの言葉の新鮮さと、元永さんの絵の不思議さを楽しんでいます。次男の心にも「もこもこもこ」リズムが染み渡って、心を豊かに満たしてくれるといいなと願っています。
参考になりました。 0人

1件中 1 〜 1件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

あたらしい絵本大賞 公開審査スタート!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット