絵本ナビホーム  >  スペシャルコンテンツ  >  出版社エディターズブログ  >  パンダ銭湯 クリアポーチBOOK (絵本館)

出版社エディターズブログ

2025.07.29

  • twitter
  • Facebook
  • line

パンダ銭湯 クリアポーチBOOK (絵本館)

宝島社から『パンダ銭湯』のブランドムック『パンダ銭湯 クリアポーチBOOK』が発売されます!

 スペシャルアイテムは2層式のクリアポーチ。

 3つのイラストを重ねて物語が再現されています。

誌面ではtupera tuperaさんによる「パンダ銭湯」の制作秘話や、グッズ紹介からリアル銭湯の案内まで盛りだくさんです!

監 修:tupera tupera

発売日:2025年7月29日

出版社:宝島社

ISBN:978-4-299-06875-0

 価 格:2,992円(税込)

パンダ銭湯 クリアポーチBOOKはこちら

  • パンダ銭湯

    みどころ

    「パンダ以外の入店は、固くお断りしています」

    世の中には知っちゃあいけない秘密もあるものです。
    パンダのためのお風呂屋さん、パンダ銭湯もそうなのです。
    だけど、やっぱり。のぞいてみちゃいましょう!

    雰囲気はよく知っている銭湯と変わらないようです。
    パンダのとうちゃんと息子は男湯で、かあちゃんは女湯ね。
    さあ、入る前には服を脱いで。

    ……え、服を脱ぐの? 何を脱ぐの?

    驚いていると、さらに積み重ねてきます。

    ……そこも!?

    読者が息をのんで見守っている中で、親子は湯舟に浸かっていかにも気持ちよさそう〜。もう驚きはないよね、と思っていると…。

    絵本の中に広がっているのは、あなたの知らないパンダの世界。描いているのはtupera tuperaさん。いつもとイメージがちょっと違う(カラフルでもないし、しかけがあるわけでもない)ような気もするけれど、この遊びゴコロと凝りに凝った秘密の描き方はtupera tuperaさんの魅力そのもの。読み終われば、気持ちよーく「してやられ」ます。

    おはなし会でも大人気だというこの絵本、子どもたちが嬉しそうに大きな声をあげて驚く様子が目に浮かんできます。一回読んだ後は、今度はじっくりと絵本の隅々まで楽しんでくださいね。また違った味わい方ができるはずです。それにしても秘密って楽しい。

この書籍を作った人

tupera tupera

tupera tupera

亀山達矢(1976年三重県生まれ)と中川敦子(1978年京都府生まれ)によるユニット。 絵本やイラストレーションをはじめ、工作、ワークショップ、舞台美術、空間デザイン、アートディレクションなど、様々な分野で幅広く活動している。著書に「かおノート」(コクヨ)「やさいさん」(学研教育出版)「いろいろバス」(大日本図書)「うんこしりとり」(白泉社)など多数。海外でも様々な国で翻訳出版されている。NHK Eテレの工作番組「ノージーのひらめき工房」のアートディレクションも担当。絵本「しろくまのパンツ」(ブロンズ新社)で第18回日本絵本賞読者賞、Prix Du Livre Jeunesse Marseille 2014 (マルセイユ 子どもの本大賞 2014 )グランプリ、「パンダ銭湯」(絵本館)で第3回街の本屋が選んだ絵本大賞グランプリ、第24回けんぶち絵本の里大賞 大賞、「わくせいキャベジ動物図鑑」(アリス館)で第23回日本絵本賞大賞を受賞。2019年にやなせたかしさんの遺志を継いで創設された、第1回やなせたかし文化賞の大賞を受賞。武蔵野美術大学油絵学科版画専攻 客員教授、大阪樟蔭女子大学 客員教授。

今、あなたにオススメ

出版社おすすめ



[特集] 戦争と平和の絵本
可愛い限定商品、ゾクゾク♪
全ページためしよみ
年齢別絵本セット