絵本ナビホーム  >  スペシャルコンテンツ  >  インタビュー  >  『せつぶんワイワイ まめまきの日!』ますだゆうこさん&たちもとみちこさんインタビュー

───制作の秘密を一部見せていただきました!


画材と、あちこち切り抜かれた紙片


右奥は、なんとティッシュペーパーに彩色しています!


たちもとさんお気に入りの画材のひとつ、クレヨン

───煮詰まることはありますか? そんなときはどのように気分転換されるんですか?

たちもと:ありますが…ふつうに暮らすことでしょうか。散歩がてらスーパーに行ったり料理をしたり、花の手入れをしたり、洗濯をしたり、お茶を入れたり。犬を飼っているので、犬とじゃれてみたり。力をなるべく抜いて描くようにしています。

───ほんとうにステキな空間…。ため息が出そうです。大きな窓から、夕暮れの様子がよく見えます。季節を感じるお部屋ですね。


たちもとさんは「雨の日が、いいんです」とおっしゃいました

絵本って? 四季の行事って?

───ますださんは子どもたちに大人気のスーパーデュオ「ケロポンズ」としてご活躍でいらっしゃいます。たちもとさんは映像・文具・雑貨など子どものマルチメディアを企画制作するご自身のレーベル「colobockle」もお忙しいなかで、絵本を描かれるわけですが、お二人にとって「絵本」とはどんなものでしょうか。四季の行事への思いもお聞かせください。

ますだ:うちは昭和な家だったので、クリスマスよりむしろお正月のほうがメインイベントでした。母親がびしっと着物を着てね。でも毎年クリスマスにツリーを出して組み立てるのは大好きだったし、一度酔っぱらった父親がおみやげに買ってきたヘンなサンタの人形のことはよーく覚えています。大きな鼻を押すと「ウワッハハハ!」と不気味な声で笑うんですよ。それがこわくてねえ(笑)。子どもって変なことはよく覚えているものです。

小さい頃、岩波書店の世界の名作絵本シリーズが毎月家に届いて、いい絵本と出会えていたんですね。そういう絵本を買ってくれていた亡き母に感謝しています。それらの絵本が、いま絵本を書く基盤になっていることは確かです。ケロポンズとして楽曲や歌詞を書いたりコンサートをしたりしていますが、絵本を書く作業はまた違う思い入れがありますね。
絵本ってイメージがふくらむ世界ですよね。子どもの頃にイメージがふくらむ世界に出会うと、体の細胞にまでしみこみます。だから子どもたちにはいっぱいいろんな絵本に出会って、吸収してほしいなあと思います。絵本も季節の行事も、お母さんたちが自分の心でおもしろいと感じたものを大事にしてほしい。そしたら子どもにきっと、おもしろいと伝わるんじゃないかと思います。

たちもと:私の家にも、母が兄のために買ったらしい20冊くらいの講談社の世界の絵本シリーズがあって、トーベ・ヤンソンや・・・名前はなかなか憶えられないんですが欧米の作家の様々な国の絵本が楽しくてそのシリーズばかり読んでいました。

一度、母がクリスマスに大きな七面鳥をテーブルに出してくれたときは興奮しましたし(笑)、児童館で季節の行事ごとがあったり、プラネタリウムで神話の話を聞くのも大好きでした。
子どもは行事を通して、四季を感じたり、いろんな体験をしたりするんだなと今になって思います。子どもの頃そうした体験をしていてよかったなと。
だから今の子どもたちにも、行事を通じていろんな体験をしてほしいなと思います。

───そのためにこのシリーズがきっと役立ちますよね! 今日はお話を聞かせてくださって、ありがとうございました。

<取材を終えて>

とてもチャーミングなますだゆうこさん、可憐で素敵なたちもとみちこさん。CM撮影に使われたこともあるというたちもとさんのアトリエは本当におしゃれで、取材チーム一同うっとり…。お二人のセンスがぎゅっと詰まったシリーズは、読んでめくってぜひ実感してください。おみやげにいただいたみかん、おいしかった〜!


 class=

(編集協力:大和田 佳世)

今、あなたにオススメ

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック
【絵本ナビショッピング】土日・祝日も発送♪

ますだ ゆうこ

  • 東京都出身。国立音楽大学教育科、幼児教育専攻卒。
    子どもたちに大人気の歌って遊ぶスーパーデュオ「ケロポンズ」として全国各地で親子コンサートや保育セミナーなど行うほか、NHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」に楽曲提供、BS日テレ「それいけアンパンマンくらぶ」に出演など、幅広く活躍中。たちもとみちこ氏とのコンビで、絵本『ハロウィン ドキドキ おばけの日!』『クリスマス わくわく サンタの日!』『たなばた ウキウキ ねがいごとの日!』『ひなまつりルンルンおんなのこの日!』(文溪堂)を刊行。その他絵本の文章に『むぎちゃんのすなば』(偕成社)「ケロちゃん絵本」シリーズ(そうえん社)など多数。

たちもと みちこ

  • 石川県金沢市出身。大阪芸術大学デザイン学科視覚情報デザイン学科卒。
    大阪芸術大学文藝学科客員准教授、同短期大学部客員准教授。絵本をはじめ、イラストレーション、映像、玩具、雑貨、クラフトなど様々なジャンルで「子ども」をテーマに創造性豊かでユーモラスな世界を繰り広げ遊び心をもった作品を発表し続けている。著書の絵本に『アニーのちいさな汽車』(学研)、『ことりのゆうえんち』『ゆきのはな』(PHP研究所)『おほしさま』(教育画劇)『はだかの王さま』『てぶくろ』『3びきのくま』(ブロンズ新社)など他多数。DVDに脚本・監督・イラストを手がけたアニメーション「つづきのおはなし」(クリエイティブ・コア)がある。子どものマルチメディアを企画制作するレーベル 「colobockle(コロボックル)」を主宰。東京、中目黒に「colobockle」のアンテナショップがある。

作品紹介

せつぶんワイワイまめまきの日!
せつぶんワイワイまめまきの日!の試し読みができます!
作:ますだ ゆうこ
絵:たちもと みちこ
出版社:文溪堂
ハロウィンドキドキおばけの日!
ハロウィンドキドキおばけの日!の試し読みができます!
作:ますだ ゆうこ
絵:たちもと みちこ
出版社:文溪堂
クリスマスわくわくサンタの日!
クリスマスわくわくサンタの日!の試し読みができます!
作:ますだ ゆうこ
絵:たちもと みちこ
出版社:文溪堂
たなばたウキウキねがいごとの日!
たなばたウキウキねがいごとの日!の試し読みができます!
作:ますだ ゆうこ
絵:たちもと みちこ
出版社:文溪堂
ひなまつりルンルンおんなのこの日!
ひなまつりルンルンおんなのこの日!の試し読みができます!
作:ますだ ゆうこ
絵:たちもと みちこ
出版社:文溪堂
全ページためしよみ
年齢別絵本セット