絵本ナビホーム  >  スペシャルコンテンツ  >  インタビュー  >  『あたし、ようせいにあいたい!』のぶみさんインタビュー

『おひめさまようちえん』からずっと探り続けてきた、女の子の気持ちがようやくつかめた

───今回の絵本や『おひめさまようちえん』などのシリーズを読むと、本当に女の子が好きなポイントを押さえていて、ここまで女の子のことが分かるのぶみさんを、女性作家さんと思っている読者もいるかと思うのですが…。

おひめさまようちえん
おひめさまようちえんの試し読みができます!
作・絵:のぶみ
出版社:えほんの杜

アンちゃんがであった おひめさまようちえんは、キラキラのドレスを着て、楽しく遊べる夢の場所。 「あたし、毎日ここで遊びたい」そう言うアンちゃんに、園長先生は入園テストを受けるようにすすめます。 おひめさまようちえんの入園えんテストはどんなもの?アンちゃんは、おひめさまようちえんに入園できるでしょうか? デビュー10周年ののぶみが描く、すべての女の子がハッピーになれるおはなしです!

そう言ってもらえると嬉しいですね。『おひめさまようちえん』は僕の娘が生まれたときに作った絵本なんです。その頃、3歳くらいの女の子をターゲットにした絵本ってあまりないなぁと思っていて、女の子の好きなものをいっぱい詰め込んだ絵本があったら、喜ばれるんじゃないか…という、今思うと軽い気持ちでスタートしたんです。でも、描き始めたら想像していた以上に大変で…。だって、僕は男だから、お姫様になりたい気持ちが全く分からなかった(笑)

───そうですよね。

仕方ないから編集さんに相談するんだけど、彼女の意見を聞いてもあんまりピンと来なくて…。1作目は女の子の気持ちを手探りしながら作った作品です。その後のシリーズは、子ども達への読み聞かせで女の子の反応を見ながら、「あ、ここは好きなんだ」とか「こういうのはあまりウケないんだ…」と学びながら作っていきました。

───女の子の気持ちを探る上で参考にした作品などはありますか?

ディズニープリンセスは全部見ました。「シンデレラ」や「リトル・マーメイド」は劇場公開されていない2作目3作目まで観て、女の子が盛り上がるポイントを探りました。それで分かったのは、悲劇的なストーリーも必要だということ。シンデレラで継母に虐げられる場面や、泡になって消えてしまう人魚姫の設定も女の子は自己投影して盛り上がれるんです。それまで僕は、単にネガティブな場面だとしか感じられなかったんですが、女の子の作品を作っているうちに気づいたことですね。


───『あたし、パパとけっこんする!』も女の子の夢を叶える絵本ですよね。

あたし、パパとけっこんする!
あたし、パパとけっこんする!の試し読みができます!
作・絵:のぶみ
出版社:えほんの杜

アンちゃんはパパがだーいすき。 「あたし、パパとけっこんする!」と言って、 お家で結婚式ゴッコをしています。 そんなアンちゃんの誕生日に パパがプレゼントしてくれたのは、 なんと本当の結婚式! お色直しをしたり、キャンドルサービスをしたり、 パパのお手製ケーキが出てきたり…。 アンちゃんとパパの結婚式の一日は楽しくって 幸せいっぱい! パパが大好きな女の子に贈る、 夢いっぱいのおはなしです。

そうですね。ただ、これはまたちょっと変わっていて、娘とのやりとりを絵本にしたものなんです。娘の3歳の誕生日に「プレゼントは何がいい?」って聞いたら、「パパと結婚したい」と言ったんです。「この子は僕を幸せにしてくれる天才だな」って感動して、僕の両親が牧師をしている、実家の教会で結婚式を挙げました。
この絵本で分かったのは、女の子は自分が笑われる存在になるのをすごく嫌がるということ。女の子に笑いはいらないんです。その代わり、自分が優位に立ったり、思われているのはすごく好き。「くそー!おれ、アンちゃんとけっこんしたかった〜!」っていうセリフは大人気ですね。

───娘を持つパパ達に女心の指南書として読んでもらいたくなります(笑)。

『おひめさまようちえん』から今回の『あたし、ようせいにあいたい!』までは僕にとって、女の子になるための道のりだったんじゃないかと思います。足掛け5年ほど女の子の気持ちを探る旅をしてきて、『あたし、ようせいにあいたい!』でようやく女の子になれたかなって思います。…でも、女の子って本当に一筋縄ではいかないから、すぐにまた新しい発見があるんだろうな〜って思うと、まだまだ楽しめますよね。

今、あなたにオススメ

出版社おすすめ

  • 白雪姫と七人の小人
    白雪姫と七人の小人
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    「鏡よ鏡、この国で一番美しいのは誰だい?」ワンダ・ガアグ再話・絵によるグリム童話の傑作絵本


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック
【絵本ナビ厳選】特別な絵本・児童書セット

のぶみ

  • 1978年、東京都生まれ。『ぼくとなべお』でデビュー。自作の絵本に『しんかんくん うちにくる』『しんかんくん ようちえんにいく』『はなちゃんえほんシリーズ』(ともに、あかね書房)、『つちのなかのもぐらでんしゃ』(ひかりのくに)、『にんげんごみばこ』(えほんの杜)、『いぬかって!』(岩崎書店)、『ホネのことならガイコツマン』(Art Boxインターナショナル)、『おえかきしたいえのぐちゃん』(PHP研究所)、『とっきゅうでんしゃのつくりかた』(そうえん社)など多数ある。テレビ番組「おかあさんといっしょ」(NHK)では『ぼくのともだち』のアニメーションのほかにも、『おしりフリフリ』『おっとっとのオットセイ』などで、歌の作詞とイラストを担当している。

作品紹介

あたし、ようせいにあいたい!
あたし、ようせいにあいたい!の試し読みができます!
作・絵:のぶみ
出版社:えほんの杜
あたし、パパとけっこんする!
あたし、パパとけっこんする!の試し読みができます!
作・絵:のぶみ
出版社:えほんの杜
おひめさまようちえん
おひめさまようちえんの試し読みができます!
作・絵:のぶみ
出版社:えほんの杜
おひめさまようちえんのにんぎょひめ
おひめさまようちえんのにんぎょひめの試し読みができます!
作・絵:のぶみ
出版社:えほんの杜
全ページためしよみ
年齢別絵本セット