話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

連載

【今日の1冊】 365日おすすめ絵本 (5〜6月)

絵本ナビ編集部

2016/05/19

【今日の1冊】5月19日 「トルコの昔ばなしはいかが?」

【今日の1冊】5月19日 「トルコの昔ばなしはいかが?」

注目の新刊をみどころとともにご紹介します!
気になった作品をぜひチェックしてみてくださいね。
● ナスレディンは、トルコを中心にイスラム世界で親しまれている主人公!

面白いとんち話!

7歳の息子と読みました。
彦一とんち話や一休さんのたぐいのお話が大好きな息子。
文化は違えど同じとんち話に、
かなり眼を輝かせていた息子でした。

中でも息子が一番好きになったお話は、
ラクダを売る話。
ナスレディンの迫真の演技がキラリと光ります。
ナスレディンといえば神に仕える立場だったようなのに、
まあよくもこれだけ悪事が働けるものだと感心しました。

私が気に入ったのは、
すいかの実とくるみの実のはなし。
なるほどそうだなと納得です。

トルコのあたりでは有名なナスレディンのお話みたいですが、
この手の外国のとんち話も、
日本でもっと紹介されて、たくさん読まれるといいのになぁと思いました。

(ムスカンさん 30代・ママ 男の子7歳、女の子2歳)

ナスレディンのはなし ナスレディンのはなし」 再話:八百板 洋子
絵:佐々木 マキ
出版社:福音館書店

ナスレディンは、トルコを中心にイスラム世界で親しまれている主人公です。機知とユーモアで、大活躍する話は、小学生のイスラム文化入門にもなります。


絵本ナビ編集部

タグ
絵本
今日の1冊

楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本
全ページためしよみ
年齢別絵本セット