話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

連載

「こわい?でも大好き!」おばけグッズ勢揃い

絵本ナビ編集部

2016/06/24

もらってうれしい!読んで怖い!?おばけ絵本の貴重なサイン本特集

もらってうれしい!読んで怖い!?おばけ絵本の貴重なサイン本特集

怖くて、面白くて、かわいいおばけの絵本、子どもたちは大好きです。
そんなおばけ絵本の中から、まだ購入可能な貴重な直筆サイン本をピックアップしました!
もらって嬉しい? それとも怖い?
在庫僅かです!プレゼント用に、自分用に、ぜひこの機会をお見逃しなく。
●【山本 省三さん サイン本】 カババスえん おばけとえんそく

「きゃあ、おばけ〜!にげろ〜!」
ある日、とんでもやまへ遠足に向かう途中、子どものおばけたちが現われて大騒ぎに……。
イラスト入りの素敵なサイン本です!

カババスは、バス。バスだけど、ようちえんなのです。
カバ園長が運転して、毎日あちこちに出かけます。

「エンジン よし! ブレーキ よし!」
今日も朝からカバ園長は大はりきり、とんでも山のてっぺんまで、遠足に出かけます。
ところが、行く道の途中、急に辺りが暗くなって・・・
「どきどきもりへ ようこそ!」
突然バスの目の前にあらわれたのは、首がにゅーっと伸びたろくろくび。
「きゃあ、おばけ〜!にげろ〜!」
子どもたちもカバ園長も大あわて。すると、今度はかさおばけが、とおせんぼ。
さらにひとつ目こぞうや、のっぺらぼうまであらわれて。
子どもたちはもう大騒ぎ、ふるえたり、泣きだしたり。
「こら!こどもたちをこわがらせて、だめじゃないか!」
カバ園長が大きな声を出すと、おばけたちもしゅん。
よーく見ると、どうやらおばけたちも、まだ子どものようなのです。
そこで、カバ園長が思いついたのは?

さあ、ここからは楽しい遠足の再開です!
ただの遠足じゃないですよ。なにしろ、おばけたちも一緒です。
バスがヘリコプターになっちゃったり、のっぺらぼうの顔にお絵かきしたり。
一緒にお弁当も食べますよ。

最初はひやりとしたけれど、読んでみればとっても楽しいポップなおばけ絵本。
子どものおばけって、どうやらとっても可愛いようです。それに、バスのようちえんっていうのも興味津々。何だかうらやましくなってきちゃいましたね。
小さな子どもたちから楽しめる、気持ちを明るくしてくれるお話です。

(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
● 【市川 宣子さん 松成 真理子さん サイン本】 るいくんとおばけくん

るいくんってね、おばけとお友だちなんだよ。
うらやましいな。
作者の市川さんと絵を描かれている松成さん、お二人揃った豪華なサイン本です。

るいくんってね、おばけとお友だちなんだよ。
うらやましいな。

るいくんとおばけくんとの出会いは、おしっこに行ったとき。
夜中に目がさめたるいくんが、まっくらな廊下をそーっとのぞくと・・・
ふわふわ、ひらひら、小さな何かが飛んでいった!
「ようし、つかまえちゃえ!」
るいくんは虫とりあみで追いかけたけど、なかなかつかまんない。
「ふひゃひゃひゃ、くすぐったあい。」
笑い出したおばけくんはとってもチャーミングで、ちっとも怖くないみたい。
その後、ふたりともおしっこを我慢していたから、一緒におしっこに行ってお友だちになったんだって。おしっこともだち、だね。

次に出会ったのは、お父さんが遊園地に行く約束をやぶったから、怒ってパパのベッドの下にかくれた時。その時は、シーツを使っておばけあそびごっこをして、おばけの動き方を教わったね。
ほかにも、るいくんがお留守番をしている時、迷子になりそうになった時、お風呂に入っている時、ふいにやってきて遊んでくれるおばけくん。いつだって二人は一緒。
ある時、おばけくんがつれていってくれたのは、おばけ幼稚園。ここもすっごく楽しそうだけど・・・でもね。ぼくも春から幼稚園に行くんだ!

るいくんとおばけくんのお話、なんて可愛らしいのでしょう。
一緒に笑っているとき、マシュマロを食べているとき、おならをしたとき、みんなに見てもらいたい場面がたっくさん。それにふわふわのおばけくん、表情豊かなるいくんの顔。絵とお話がぴったり!読む人の心をつかんで離しません。
友だちっていいね、友だちといると楽しいね。二人の気持ちが絵本中から伝わってきますよ。

(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
● 【はんだ みちこさん サイン本】 ファンファンおばけやしき

ある日のこと。
人間のもんちゃんは、目玉おばけの落としものを拾います!?

イラスト入りのサイン本!大事に読んでくださいね。

ある日のこと。
人間のもんちゃんは、目玉おばけの落としものを拾います。

もんちゃんは、親切心で目玉おばけを追いかけるのですが、この目玉おばけ、目が多いだけじゃなくて足がはやいもんだから、知らない間にもんちゃんはおばけの世界へ足を踏み入れてしまいます。
怖ろしいおばけや愉快なおばけが待ち構えてる迷路やお化け屋敷を通り過ぎて、目玉おばけが向かった場所はどこだったのでしょう。もんちゃんは、目玉おばけに落しものを渡せたのでしょうか。

愉快でへんてこなおばけがたくさんでてきます。
あっ!と見たことのある有名なおばけから見たことのないおばけまでわんさかわんさか出てきます。おばけを見ているだけでも楽しいのですが、絵本の中には工夫がいっぱい。迷路もあれば、着せ替え、間違いさがし、絵さがしなど、目玉おばけを追いかけながら夢中になる遊びが満載です。貼ってはがせる豪華なおばけシールも付いているのでいろいろな遊び方ができますね。自分の気になるおばけを見つけられたかな?
おばけをまったく怖がっていないもんちゃんですが、最後はちょっとドキッとします。
おばけと迷路が大好きなお子さんと一緒に楽しんでくださいね。

(絵本ナビ編集部 富田直美)
● 【絵本ナビ限定ぬりえ付 あらい ゆきこさん サイン本】おめでとうおばけ

何だかすごくヘン。そしてやっぱり結構怖い!
そんなお話ですよ。

サインにもおばけからのメッセージが…!?

コワイ!!
何が怖いって・・・
冒頭から見た事のない姿のおばけが次々に登場するのです。
「絵本の中のおばけってこういうもの」っていう安心感を見事に裏切ってくれる姿のおばけ。
うわー、ナンダコレハ!?
そしてそのおばけたちは、
たろちゃんの家の正面玄関から堂々と入ってきて、
なぜか「たろちゃん おめでとう」とお祝いにくるのです。
今日はだれの誕生日でもないのに!

最初は、あまりのことに恐怖におののいていたお母さん。
でも、次々に来るおばけたちのしつこさに、だんだん表情が変化していき・・・?

大丈夫、終わってみればとてもユーモラスなお話です。

それにしても作者のあらいゆきこさんはちょっと不思議な感覚の持ち主ですよね。
ストーリーも絵も、読者の感覚のヘンな部分をちょこちょこ刺激される感じ。
色彩は鮮やか、表情も楽しい、
でも、何だかすごくヘン。そしてやっぱり結構怖い!!
今まで体験したことのない新しい世界を味わってみてくださいね。

(絵本ナビ編集長 磯崎園子)


絵本ナビ編集部

タグ
絵本
おばけ
サイン本

年齢別で絵本を探す いくつのえほん
全ページためしよみ
年齢別絵本セット