世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
並び替え
4件見つかりました
絵がかわいくて 手にとって読むとなんと シンデレラのお話とそっくり エリーは継母に育てられてないのに どうして こんなに お姉さんたちは意地悪なの? お話のところに 絵があるので なんだか 携帯の絵文字を 連想してしまいました 名付け親のおばさん この人は魔法使い? 杖を一降りできれいな服 バスケットボールを見に行くというのはアメリカならではのお話ですね、 プリンスの一目惚れですね ガラスの靴はシンデレラと同じ でも やっぱり 今の男の子とエリーはTAXIに乗って デートなんて シンデレラではないはね。 二人のこれからが楽しみなお話かもね 今の女の子風ですが エリーは お掃除ずきで 優しい子には間違いなさそうです!
投稿日:2010/08/23
『現代のシンデレラ?!」これは、娘たちも気に入るかもと、図書館で借りました。 「ガラスの靴」→「ガラスのスニーカー」「ドレス」→「きらきらブラウス、ミニスカート」「馬車」→「自転車」と「シンデレラ」をコミカルな現代風にアレンジしてあるので、等身大で身近に感じました。ただ、お話がとんとん拍子にすすみすぎて物足りないような…。 娘は、文の合間に読者のつぶやきのような一言が、らくがき風にかいてあるのがよかったようですが、「シンデレラだったね」とあまり感想はなく、期待が大きかったかもしれません。 好みは人それぞれなので、シンデレラストーリーのひとつとして読ませてみる価値はありますよ。
投稿日:2009/09/15
表紙の副題の「ガラスのスニーカーをはいた女の子」という 題にひかれて手にとってみると、それは現代版のシンデレラ 物語でした。 舞台はなんとニューヨークです。ガラスの靴がスニーカーに なってるとは面白い。 絵がごちゃごちゃしていてあまり好きではないんですが、 どんな風にアレンジしてあるのか気になって読んでみました。 5.6歳ぐらいの子向きです。
投稿日:2004/03/08
名作、三びきのこぶたの逆バージョン(?)「三びきのかわいいおおかみ」を見て以来、このての本に、ついつい目がいってしまいます。(図書館でまた見つけてしまいました!) この本の元本はもちろん 「シンデレラ」 です。舞台をニューヨークに移し、現代風にアレンジしてあります。 か弱いシンデレラと王子さまが・・ ここでは、自己主張もできる活発な女の子 エリーと、学校でNo.1の人気バスケット選手 プリンスとなりお話は進みます。ドレスがミニスカートに、ハイヒールはスニーカーに、馬車は・・・? 今時の子ども達にはどこか共感できるところがありそうです。 絵も現代的で、所々にいたずら描きのような楽しいイラストやつぶやきも書き加えられ、全体の雰囲気をより楽しく、ユニークなものにしています。 小学生くらいの女の子にうけそうな一冊です。
投稿日:2003/06/24
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
こんとあき / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どろぼうがっこう / がたん ごとん がたん ごとん / おふろだいすき / おへそのあな
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索