新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

パンやのろくちゃん なつだよ!」 ママの声

パンやのろくちゃん なつだよ! 作:長谷川 義史
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2015年07月13日
ISBN:9784097265993
評価スコア 4.8
評価ランキング 362
みんなの声 総数 14
「パンやのろくちゃん なつだよ!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 夏休みの過ごし方

    図書館の季節のコーナーで見つけました。
    「パンやのろくちゃん」シリーズは、他の絵本も読んだことがあります。長谷川義史さんのユーモラスなイラストで楽しめるほのぼの系のおはなしです。
    こちらは夏をテーマにしたおはなしが4つ入っていました。夏祭り、プール、肝試し、花火大会。これぞ大満足の夏休みの過ごし方!という感じで、ろくちゃんが羨ましくなります。
    昔懐かしい感じもあり、大人も楽しめました。

    投稿日:2023/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • はなかっぱのおうちと同じ家族構成。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    一人っ子の男の子は皆に気にかけてもらえながら大事に大事に育てられそうだね…!我が子が大好きなパンやのろくちゃんシリーズ、夏らしいエピソードがいっぱいです。大好きなゆきちゃんに格好悪い所は見せられないと思うろくちゃんの男心がまた可愛らしい!

    投稿日:2017/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりろくちゃん大好き

    パンやのろくちゃん、子どもが小さい時に何度も読み聞かせしました。短いお話がたくさん入っているところも子どもが気に入った理由の一つです。それと、どこか、小学生の子どもが書いたかのような口調の文章も親近感があります。

    そして、何よりもお茶目なろくちゃんやろくちゃんをとりまく家族たちのキャラクターが可愛い!

    おしっこもらしてしまったり、パンツが脱げてしまったり・・
    金魚すくい、お母さんに内緒で何度もやってみたり。
    どこにでもいそうな男の子。そこが子どもも自分と一緒だなと共感できるのだと思います。

    さすがは長谷川さんと思わせるユーモアもたっぷり込められていて、大人も子どもも楽しい絵本です。

    子どもがこの絵本を卒業した後にも、まだまだ新刊が出ていたと知って嬉しくなりました。
    やっぱり改めて読んでみてもろくちゃん最高です。

    投稿日:2017/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏にぴったりの絵本

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    夏にぴったりの絵本ですね。
    失敗に終わっちゃうことが多いけれど、かわいくって憎めないパン屋のろくちゃん。町の人に愛されている商店街の子という感じになんだか穂ホッとします。
    ピールに肝試しに金魚すくい、花火大会と夏の日のできごとがおもしろく描かれていて楽しい。
    1話が6ページくらいの短編4作になっていて、本を読み始めた子どもにも読みやすそうでした。

    投稿日:2017/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつだよ!

    「なつバージョンだぁ!」
    ろくちゃんは、娘にもすっかりお馴染みのようです。

    夏らしさいっぱいで、夏をめいっぱいたのしむカンジが伝わってきて、こっちまで夏を満喫!
    今が真冬ということを忘れそうになってしまいました(笑)

    ろくちゃんんには、大人の知り合いがいっぱいいて、商店街ならではだな〜と思いました。
    このお話のこういうところが、温かみがあって好きです。

    このシリーズ、しばらくハマりそうです!

    投稿日:2017/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬に読んでもおもしろい!(^^)

    図書館から借りてきて、6歳と11歳の娘たちと読みました。

    どのお話も面白かったですが、
    6歳の次女は特に『“はなびたいかいにでかけたよ”のまき』が
    一番面白かったそうです。
    プールでしろい海水パンツのろくちゃんにも笑っていました(笑)。

    冬に読んでも、とても面白かったです(^^)♪

    個人的には、両見開きにカレー屋のおじさんがいて嬉しかったです(笑)。
    娘たちはフンガくん探しも楽しんでいました!(^^)

    ろくちゃんシリーズ、ほんわかとしてあったかくて、
    とっても楽しいから親子で大好きです!!

    投稿日:2016/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ろくちゃんの白い海水パンツ???

    商店街の人気者、パンやのろくちゃん、相変わらず元気ですね〜。
    今回は、夏の楽しい出来事をを4話構成で。

    夏祭り・プール・きもだめし・はなびたいかい
    んも〜、夏ってどうしてこうも楽しいことがめじろ押しなんだろう。
    子どもでなくたって、気分が上がっちゃいますね。
    その証拠に、金魚すくいにはまっちゃったおとうさん・きもだめしでの商店街のおじさんたちの活躍でわかります。

    それにしても愉快だったのが、ろくちゃんの白い海水パンツ???です。
    ウォータースライダーには、気をつけなくっちゃ!

    投稿日:2015/08/23

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット