新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

でんしゃ」 ママの声

でんしゃ 作・絵:バイロン・バートン
訳:こじま まもる
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\935
発行日:1992年
ISBN:9784323019215
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,320
みんなの声 総数 115
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

104件見つかりました

  • 電車好きな息子に買いました。
    でんしゃに関わる人や物がたくさんでてきます。シンプルなのに、きちんと描かれているので赤ちゃんだけではなく、4、5歳になっても楽しめる絵本だと思います。
    息子のお気に入りはやっぱり踏切。色がきれいではっきりしているところもすばらしい作品だと感じます。

    投稿日:2012/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 女の子でも楽しめます♪

    • きよ姉さん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子1歳

    この絵本を手にした時、『男の子が好きそうな絵本だな』と
    思いつつ、娘と読んでみると、とても気に入った様子。
    途中に出てくる、貨物列車に積まれた「バナナ」や
    景色の中にいる、小さな犬を見つけて「ワンワン」と嬉しそうに
    指を指したり、読むたびに新しい発見があるようです。
    電車好き、嫌いに関わらず、楽しめる1冊だと思います。

    投稿日:2012/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • しっかりとした絵

    文章は簡潔ですが、しっかりと絵とマッチしていて、1歳8か月の息子に読み聞かせしたら、文章を覚えた様子。私と一緒にはっきりとは言葉にならないものの、イントネーションが合う感じ。
    電車好きなお子さんなら、一度は!出会った方が良い絵本だと思います。

    投稿日:2012/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい

    乗り物大好きな娘と一緒に読みました。
    4歳ですが、これはもうちょっと年齢の低い子向けでした。
    お話というお話は特になく、電車がトンネルお客さんを乗せて旅をするのを淡々と説明書きされている感じでした。
    でも、電車が駅についてお客さんを乗せたり、夜も走ったり、そういう場面が見れて面白かったです。

    投稿日:2012/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 模写しやすい(かも?)

    絵本クラブ対象

    上の子の4か月児健診のときに図書館のブックスタートのリストに入っていて勧められた絵本の1冊です。
    でも、実際に手にしたのは最近でした。
    図書館で借りることもできたのですが、娘は関心なし!普段見ないものはダメな感じでした。

    でも下の子は男の子。
    少しくらいは乗り物とか動物とか興味を持ってほしいと思って購入しました。
    イラストは見やすく、特徴が良くとらえられているので模写しやすいです。電車といえば名鉄の赤!で育った私にはこの表紙の電車に親近感を感じます。他の本(図鑑も含む)ではなかなかこのカラーリングないんですよね。

    1歳半の息子には、ガタンゴトンやカンカンカン(遮断機)などの効果音つきで読んでいますが、どのページをみても「ぶぅ〜」って言っています。乗り物はみんな自動車と同じらしい…。



    最後にこの本を手にしたときからずっと気になっていることがひとつ。たぶんインクのにおいだと思うのですが、独特のにおいがなかなかとれません。私には合わないので☆-1です。敏感な方は気になるかもしれません。

    投稿日:2012/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちゃの電車を見ているよう

    うちは娘二人なので、こういった乗り物絵本を手にすることが少ないのですが、図書館のオススメコーナーにあったので、借りてみました。

    黒い線とはっきりした色使いが、小さな子にもわかりやすそうですね。
    写真のようなリアル感はありませんが、おもちゃの電車(プラレール?)を見ているような気がしました。
    これなら、女の子にも興味が持てそうです。

    ただ、鉄道マニアのお子さんには、まったく物足りない内容なので、ご注意を。

    投稿日:2012/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちゃみたいな絵本

    1歳半になった頃に読みました。
    ちょうど電車に興味を持ちはじめた時期で、絵本の上に電車をはしらせたり、最初は読むよりも、一緒に遊ばせている感じでした。
    3歳になった今では、読むことも少なくなりましたが、
    絵を眺めようと、自分一人で絵本を読もうとした 最初の絵本だったと思います。

    もしかしたら、 字が読めるようになったら、また一人で読みはじめるようになるかもしれません。

    投稿日:2011/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな電車

    少し成長するたびに新しい発見がある絵本のようです。
    気に入っていて、内容は覚え一人で読んでいることもあります。

    乗客の数を数えたりして、いろいろな楽しみ方をしています。

    投稿日:2011/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    2歳の娘と読みました。電車が好きな娘が選んだ本です。シンプルな太い線で書かれた絵が気に入りました。ふみきりやトンネル、娘はまだ目にしたことがないものに興味津々でした。山を走ったり、海を走ったり、電車のたびって楽しそうです。娘は「電車のりたーい」と何度も言っていたくらいです。電車好きのお子さんにお勧めです。

    投稿日:2011/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • コンテナに「バナナ」「せきたん」

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    わたしの前のナビの感想は76コになっていました。
    やっぱり、乗り物系の低年齢向きの絵本はしっかりとした読者がつくんだなぁと、思いました。

    この作者の絵本は初めて見ましたが、雰囲気はブルーナっぽいですね。
    はっきりとした線に、明るい色彩。細かい描写ははしょっているけど、的確に見せたいものを描いてくれていると思います。
    ププッと思ったのは、貨物電車(とても機関車には見えないタイプで、電車名も分かりませんが)の運んでいるコンテナに「バナナ」「せきたん」と書いてあるところです。
    原作にも書いてあったのでしょうか?

    投稿日:2011/05/29

    参考になりました
    感謝
    0

104件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / とうさんまいご / おばけかぞくのいちにち

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(115人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット