話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

えがおがいいね」 ママの声

えがおがいいね 作・絵:下田 冬子
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2010年06月
ISBN:9784790252108
評価スコア 4.1
評価ランキング 26,431
みんなの声 総数 9
「えがおがいいね」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ニコッ

    このお話を読んでいたらこちらまでニコニコなってくる絵本でした。最後に子供と私で笑顔を絵本のようにやって楽しんでいました。小さい子の絵本だと思うのですが、題材が笑顔なのでどの子のもウケる絵本だと思いました。

    投稿日:2012/05/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • やっぱり笑顔がだよね。

    • 多夢さん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子13歳

    悲しんでいる人がいると悲しくなるし、
    笑顔で笑っている人がいると、こっちまで嬉しくなって笑顔になる。

    ともだちってそうだよね。

    ねずみくんが泣いています。(理由は、絵を見ればわかるよ。)
    すると、泣いているねずみくんを見ていたねこさんも悲しくなって
    「にゃにゃにゃ にゃ〜ん」
    2匹をみていたいぬくんも、悲しくなって・・・

    あらあら、悲しみがともだちに伝染していったみたいですよ。
    み〜んな泣いちゃってます。
    さあ、どうしましょう。

    みんな一緒に泣いていたら、くまさん、なんだかおかしくなってきて。

    そう、みんなみんな、今度は笑い顔に。
    いいえ・が・お。

    画面いっぱいの彼らの顔は、泣き顔も笑い顔もとっても可愛いです!

    投稿日:2013/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • もらい笑顔

    お目目は細ーく、口は大きく開けて。
    顔中で笑っている様子は、こちらまで楽しくなってきますね。
    泣き顔よりも、やっぱり、笑顔が一番!!
    「もらい泣き」から始まって、「もらい笑顔」になるのですから、面白いですよね。

    投稿日:2013/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泣いて→笑って!

    娘の保育園にもあるらしく、娘のリクエストで買いました。

    いろんな動物たちが泣きます。それをみると次々にみんながまねして泣きます。でも、みんなで泣くとなんだか面白くなって、一人が笑えば次々と、、、、みんなで笑える絵本です。

    大人が読めばオチがないのでいまいちだけど、結末も良いし、2-3歳には良いと思います。4歳以上にはちょっとカンタンすぎて物足りないと思いますが。

    投稿日:2011/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おともだちと一緒に

    • パセミさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子4歳

    泣いている子を見て、同じように悲しくなって泣いてしまうお友だち。

    長女が年少さんの頃、寂しくて泣いているお友だちを見て一緒に泣いてしまったと先生から聞いたことを思い出しました。

    とってもほほえましく、一緒に楽しいことも嬉しことも悲しいことも分かち合えるお友だちがいるってステキと思ってしまう絵本です。

    絵も出てくる動物以外はほとんどなく、絵の大きさや色などから娘がパッと見て気に入った絵本です☆

    本当に最後は笑顔いっぱいで終われるかわいい絵本です♪

    投稿日:2011/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • インパクト大!!

    インパクトのある絵でした。
    3歳の娘も動物たちの表情に驚きつつも笑っていました。
    その後、顔真似をしたりして楽しんでいました。

    繰り返しの文が多く、ストーリーもわかりやすいので、赤ちゃんから楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2010/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • もらい笑いがおこります

    ”3歳0ヶ月の息子に読んでやりました。ストーリーは表紙から始まっていて、風船が割れてしまい泣きべそに。それがどんどん他の動物に伝染していくのです。でも、泣ききったら、笑いがでてきて、それがまた伝染していく。そんなシンプルな絵本です。

    もらい泣きから始まりますが、やっぱり笑った方がいいよねーとページをめくるたびに息子と大きな口をあけて笑ってしまいます。なんだかわからないけれど、とにかく笑ってしまおう、と笑えるのです。そんな子どもと一緒に笑う体験を楽しめるおもしろい絵本ですよ。”

    投稿日:2010/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼稚園入園のお友達に

    幼稚園に行くとき、
    園バスにのるとき、必ず泣いているという
    入園したばかりのお友達のところに贈りました。
    早速読んでくれた感想をもらいました。
    いろんな動物の泣き顔が出てきて、
    自分もこんなふうなのかなって
    思ったみたいで、
    神妙な顔して聞いていたそうです。
    動物たちがみんな泣いちゃうところでは
    ちょっと悲しそうに、
    「なんで泣いているの?」と聞いてきたそう。
    でも、だんだん笑い顔になっていく
    動物たちを見ているうちに
    楽しくなってきたみたいで、
    最後にはにっこりしたそうです。
    その後、何度も読んでとせがまれ、
    なんでねずみくんが泣いていたのかも理解したよう。
    「えがおがいいね」という言葉がブームになって
    何回も繰り返し言いながら親子で笑いあったそうです。
    翌日、園バスに乗るとき、やっぱり涙が出たのを見て
    お母さんが
    「えがおがいいね」と言うと、
    どうにかいつものように大泣きはしないで、
    ちょっと泣きでこらえたそうです。
    絵本贈ってよかった!

    投稿日:2010/04/27

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / おでかけのまえに

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.1)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット