新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

目をつむるのよ、ぼうや」 ママの声

目をつむるのよ、ぼうや 作:ケイト・バンクス
絵:ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳:今江 祥智
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2002年12月
ISBN:9784893092779
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,249
みんなの声 総数 11
「目をつむるのよ、ぼうや」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ゲオルグさん

    • なびころさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳0ヶ月

    ゲオルグさんの作品だったのでこの絵本を選びました。鮮やかな青色の背景に可愛らしく笑っている主人公の笑顔が描かれている表紙にうっとりしました。主人公のお母さんはとても想像力を掻き立てる話し方をするのが素敵だなと思いました。愛に満ちた言葉の数々に心が温かくなりました。お母さんの御蔭で主人公はきっと素敵な夢を見る事が出来るだろうと思いました。裏表紙のしましまの描き方がダイナミックで素敵でした。

    投稿日:2009/05/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • アラジン?

    「ぺネロペ」のお友達の虎の子かと思ったら、全く違うお話でした。
    お話の作者も違うんですね。
    「寝たくない」というぼうやと「寝ましょうね」というお母さんの優しいやり取りが描かれています。なので、寝る前に読むのがおすすめです。
    夢の世界は自由で楽しい、ということを教えてくれるすてきな絵本でした。
    3才くらいから楽しめると思います。

    投稿日:2008/01/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかなか寝ない子にどうぞ。

    寝たくないトラの子ちゃんにお母さんが優しく、夢ではこんなことも、あんなこともできるのよ。と教えてあげる絵本です。最初は良くわからなかった息子ですが、ようやく最近では、トラの子ちゃんと同じ気持ちになって夢の中であれしたい、これしたい、って言うようになりました。なかなか寝ない子にどうぞ。
    それにしても、はじめて読んだとき、息子の反応がいまいちでどうしたのかと思ったら、「ペネロペちゃん、出てこないね・・・」だそうです。やはりこんなにしっかりトラの絵があっても、ペネロペを描いた人っていうのがわかるんだな〜と変なところで感心してしまいました。

    投稿日:2007/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねんね・・・

    娘が図書館で「ペネロペを借りる」と言って持ってきた本がこれでした。
    やさしくママにねんねを促される様子が
    甘い心地にしてくれます。
    大人の私はほんわかしているのに、
    娘はずっとページ中ペネロペを探して目がらんらん。
    最後まで読んで「ねぇペネロペどこ?」
    困ったので、ペネロペのお友達の本ということにしました(>.<)

    投稿日:2007/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 肩の力が抜けました

    • 碧ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子2歳

    うちの息子は、なかなか寝てくれません。
    ベッドに入ってから1時間コースはざらです。
    そんな息子に対して、毎日イライラ。
    いくら「早く寝なさい!」と言われても、
    眠れないものは仕方ないとわかってはいるのですが・・・
    ついつい、怒ってばかりです。

    こんな風にゆっくりと子供と対話をしながら、
    子供の気持ちをうまく収めてあげることができたらいいなぁ。
    親がイライラしたしていると、
    必ず子供に伝わってしまってしまうんですよね。
    ちょっと反省です。
    今晩は、やさしい気持ちで息子に向き合えそうです。

    投稿日:2007/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかなか寝ない子のおやすみ絵本に

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子8歳、男の子6歳

    大好きなゲオルグ・ハレンスレーベンが、絵を描いているので、思わず手に取った絵本。
    かわいいトラの子が、起きているのが楽しくってなかなか眠ろうとしません。でも、お母さんは、決してしかったりはしないで、優しく会話しながら、安心して眠れるようにと話をどんどん進めていきます。子供の言う、一見くだらないとも思われる言い訳を一つ一つ丁寧に受け取って、夢のある返答をするトラのお母さんは、とても素敵です。
    ゆったりした気分で、優しく読み聞かせしながら、親子で寝る前のひと時を楽しみたい絵本です。

    投稿日:2006/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの子も眠るのがきらーい。

    ニューヨークタイムズ 「2002年子供の絵本ベスト10」に入選した作品です。
    イラストは「リサとガスパール」シリーズでも有名なゲオルグ・ハレンスレーベンです。
    彼の温かい筆使いがなんともいえない味わいを出してくれています。

    この絵本は、遊びたくって、遊びたくって、だから目をつむって眠ってしまいたくない。そんな子供心がとても現れています。
    子どもって(我が家の下の子もそうですが)、眠たいのに、遊びたいほうが上まって、中々寝ようとしないですよね?
    そんな時、この絵本の母さんトラのように声かけてあげたいですね。
    トラのぼうやが「空やトリや木々が見えなくなるから眠りたくない」というと、母さんトラはいいます。
    目をつむって眠ることで、「お月さまがだっこしてくれたり、トリのように空を飛んだりできるかもよ」
    「そんで目をあけたら、ゆめはきえちゃうの?」
    「そうよ」
    「でも、かあさんはずうっとこうしててあげるから目をつむるのよ。おやすみなさい、ぼうや…」
    う〜ん、いい!
    私もこんなかあさんトラのように子供に接してあげたいです。

    投稿日:2003/08/18

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.25)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット