お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう(Gakken)
4歳からできる、金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪キャンペーン対象
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
『激レアさんを連れてきた。』で紹介された著者こたさんの、かわいい楽しいABC絵本!
1932年大阪生まれ。同志社大学文学部卒業。中学教師、児童図書編集者をしながら執筆活動に入る。1968年、京都に移り、聖母女学院短大で児童文学を講じる。50歳から執筆に専念。童話や小説から翻訳や評論まで幅広く手がける。『ぼんぼん』で日本児童文学者協会賞、それに続く『兄貴』で野間児童文芸賞、『おれたちのおふくろ』『牧歌』を含む「ぼんぼん四部作」で路傍の石文学賞を受賞。そのほかに『山のむこうは青い海だった』『優しさごっこ』『写楽暗殺』『物語100, 今江祥智』『ひげがあろうが なかろうが』『桜桃のみのるころ』『幸福の擁護』などがある。2015年死去。
お気に入りの作家に追加する
今江 祥智さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
147件見つかりました
表示
空想なんだけど、少年には真実なのでしょう。それにしてもベッドの下にワニがいるなんて被害妄想はどこから生まれるのでしょう。 思いは、作者の意図とは別の所に行ってしまいました。 想像力の世界を逸脱選し・・・続きを読む
どうぶつえんで、初めて見た素敵な動物を思い出せない! いろんな動物を思い浮かべては、選択肢から消去していくのですが、その過程がおもしろい! カバ、らいおん、ぞう、きりん。。と動物園の人気者たち・・・続きを読む
今江よしともさんのお話は面白くて 人情味があるんです 貧しい じいさまとばあさまが 久しぶりのふろに入り 垢だらけ・・・それで作った人形 こんびたろうに 三度三度 ご飯を食べさせる 人の好さ! ・・・続きを読む
タイトルにひかれ、手に取りました。「くまのアーネストおじさん」で有名なガブリエル・バンサンの作品です。 こねこたちの知恵と根気で、心やさしいおじいさんと一緒に暮らせるようになるまでを描いた作品。がん・・・続きを読む
オランダで大洪水が起きた時、ねこと人間の赤ちゃんが生き延びたという実話が元になったお話だそうです。 大嵐の中、赤ちゃんを守るねこの姿は、感動的です。 風車小屋の生活というのが、ちょっと珍しいので、・・・続きを読む
【2回無料!話題のお花の定期便】季節のお花と日常的にふれ合う
【2〜6歳対象】幼児ポピー無料おためし見本プレゼント♪
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
出版社おすすめ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索