新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

騎士とドラゴン」 ママの声

騎士とドラゴン 作・絵:トミー・デ・パオラ
訳:岡田 淳
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2005年03月
ISBN:9784593504367
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,144
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 騎士VSドラゴン

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    人間の世界ではドラゴンが倒されるお話が一般的ですがドラゴンの世界ではその逆なんですね。たしかに自分たちが倒されるお話なんて嫌ですものね。
    騎士とドラゴンが本を読んでその知識だけで戦おうとしますが…。
    騎士もドラゴンも真剣なのでしょうがどこかおかしいお話でした。
    ラストのオチが意外でしたがいいオチでした。

    投稿日:2014/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 騎士とドラゴンが仲良くてもいい!

    騎士とドラゴンは勉強して戦いますが、両方ボロボロ。そこへお姫様が仲直りに持ってきた本で、仲良くあるお店をひらきます。

    前半は文章がありますが、後半は絵のみでストーリーがすすんでいきます。この手法もなかなか面白い。でも慣れてない人が読み聞かせに使うのは難しいかも?全体にはとても面白かったです。娘も楽しめていました。

    投稿日:2012/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 無声映画のよう

    ドラゴンとのたたかいかたを知らない騎士と、騎士とのたたかいかたを知らないドラゴンが出会って、決闘。のはずが・・・
    表紙のドラゴンと騎士の表情を見るだけで、この二人は戦いに向いてないなと分かります。赤いちっちゃな翼をつけて、短い足を無理矢理組んでるドラゴンはなんかかわいいし、鎧をかぶった騎士も、全然迫力がありません。
    言葉はほとんどなく、お互いの動きを追っておはなしは進みます。無声映画のショートストーリーのような感じです。最後には、えーそうくる?というオチが。絵もおはなしもかわいくて、読むと必ず笑顔になれる絵本です。

    投稿日:2012/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 予想外の展開

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、女の子0歳

    お城に住んでいる騎士と、近くのほらあなに住むドラゴン。
    これまで戦ったことのなかった両者は、
    戦い方について本を読んで研究し、練習に練習を重ねて、
    いざ勝負!

    と思いきや、
    意外な展開とエンドに子供も大うけ!
    大人が読んでもとっても楽しめました!

    投稿日:2011/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 二人とも似た者同士なのかも

    文章の量が少ないので、絵をよく見る時期のお子さんに向く本かもしれません。

    上段と下段で騎士とドラゴンの動きが対比できるのがおもしろいと思いました。

    二人とも似た者同士なのかもしれませんね。

    意外な結末に驚きました。文章のないページは、見た人それぞれにお話が作られるかもしれません。

    それはそれで楽しそうですね。

    争いごとはつまらないと子どもたちが思ってくれるといいなと思います。

    投稿日:2009/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 騎士とドラゴンは戦うべき?!

    戦いを知らない騎士とドラゴンが
    本で戦い方を勉強して、いざ戦いのとき・・・
    でも、思い通りにならないようで★

    文字がほとんどないので、
    子供と話しながらページをめくりました。
    「騎士が鎧を自分で作るところがすごい」
    と、娘は言い、
    「ドラゴンが本を読めるのがすごい」
    と、息子は言います。
    5歳の息子が特に気に入った本です。
    騎士とドラゴンが戦わなくてはいけない理由は
    なかったみたいです。

    投稿日:2008/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても平和に解決

    絵がとってもかわいくって好きです。
    こんな絵が書けたらなー、なんて思いながら眺めてしまいます。

    お話は、文字が少なく、漫画的なところもあります。
    子供とこの絵を見て、ヒトコマヒトコマ変わっていくドラゴンの様子を見たりしながら、読んでいくと、楽しいのではないでしょうか。

    最後のオチもとっても平和的解決で、ヨカッタ、ヨカッタ。

    投稿日:2007/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 文章のないページが多いです

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子14歳、男の子12歳

    似たもの同士の騎士とドラゴン。対比させているところが面白いです。
    どちらも戦いには向いてないようです。
    なんだか、今のマニュアルで行動している人のようです。
    でも、ちゃんとできる事を見つけられてよかったです。
    マニュアル通りなのか、自分たちのアレンジもあるのか、気になる所ですが。

    投稿日:2007/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • どちらが勝つ?

    • ポポロさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    ドラゴンと戦ったことのない騎士。
    騎士と戦ったことのないドラゴン。
    両者は戦うために本を読んで訓練に励みます。
    いざ、勝負!
    緊迫の物語?いえいえ、最後は意外な結末に♪
    ほとんど言葉がなく、絵で物語が進みます。
    マニュアル通りには行かないというコメディーが愉快でした。
    かわいらしい絵でちっとも怖くないので、小さいお子さんも楽しめると思います。

    投稿日:2006/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • おじいちゃんとの思い出

    • ムースさん
    • 40代
    • ママ
    • その他
    • 男の子11歳、女の子5歳

     息子が小さかった頃、大好きだった絵本です。好きになった理由は、図書館に行くたびボランティアのジムおじいちゃんがこの絵本を選んで語ってくれたからです。男の子の騎士とドラゴンのゆかいなやりとりを描いた絵本は、ほとんど絵のみ。「間」の生きた絵本は、ジムおじいちゃんのお気に入りでもあり、息子を抱き寄せるようにして楽しそうに話してくれました。今、ジムおじいちゃんはどうしているのかな。息子の笑顔を見て、「最高のスマイルだね〜」とほめてくれ、わたしも嬉しくなったり……。その息子も、来年は中学生。学校図書館を利用することから、こちらの図書館からは足が遠のいています。現在、改築中ですが、新しくなったら、また足を運ぼうと思いました。

    投稿日:2005/03/31

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット