話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

きりのなかのサーカス」 パパの声

きりのなかのサーカス 作・絵:ブルーノ・ムナーリ
訳:谷川 俊太郎
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\2,530
発行日:2009年09月
ISBN:9784577036976
評価スコア 4.21
評価ランキング 23,602
みんなの声 総数 18
「きりのなかのサーカス」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 「評価」するものではないのかもしれない

    • はしのさん
    • 40代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子14歳、女の子12歳

    正直に白状してしまえば、「好み」によって「評価」が大きく分かれてしまうものだと思います。

    トレーシングペーパーを使い、霧の中を表現した作者の意図は成功しています。重なりあうトレーシングペーパーは深い霧を思わせ、ページをめくるたびに、サーカスへ近づいていっていることがわかります。
    サーカスでは一転して、色紙を使い、サーカスの色彩溢れる楽しさが伝わってくるとともに、切り抜かれた大小の円や半円がサーカス芸に動きをつけくわえています。

    この本を訳した谷川俊太郎が、あとがきでムナーリの次のような言葉を引用している。「芸術作品を理解するときの最大の障害は、わかりたいという<欲求>である」。
    「わかろうわかろう」すればするほど、この本は自分から離れていくように思います。あたまがガチガチで使い古された価値観に支配された大人よりも、何の先入観ももたない子どもたちの方が、この本の本当の良さが伝わるのではないかと思います。まったく、悔しいことです。

    投稿日:2010/02/24

    参考になりました
    感謝
    2
  • ムナーリ・マジック

    半透明の絵から始まって、次々と展開され仕掛け絵に包み込まれてしまいました。
    ムナーリのデザイナー感覚なのでしょうか?
    半透明の隠し絵は霧の中の風景のようでありながら、驚きがいっパイです。
    たどり着いたサーカス小屋では絵のサーカスが始まります。
    サーカスの後は自然に帰っていく不思議感。
    体験してみないとわからない世界ですね。

    投稿日:2014/12/04

    参考になりました
    感謝
    1

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.21)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット