新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ねぇ、しってる?」 その他の方の声

ねぇ、しってる? 作:かさいしんぺい
絵:いせひでこ
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2017年05月
ISBN:9784265802296
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,179
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • そらくん が いたらなぁ〜

    ん?いせさんの作品見っけ!
    図書館の新刊コーナーになりました

    「ねぇ、しってる?」

    誰が言ってるの?
    何のこと?

    と、気になります
    表紙の絵も気になります(笑
    ローレンス・ブルギニョンさんの
    「だいじょうぶだよ、ゾウさん」ですよね?

    本をめくると
    カバーに

    「ぼくが
    だいすきな
    きみの おはなしだよ」

    ぼく は、誰?この男の子?
    きみ は、誰だろう・・・
    気になります

    そして、子どもが描いたようなゾウさんの絵!!
    素敵です〜♪

    そらいろのそらさん

    なんて、素敵!!
    そして、こっち見てる

    幼稚園児のけいたくんと
    ぬいぐるみのゾウさんのそらさんとの会話からはじまり

    はじめは
    お兄ちゃんになる!ってよくわからないけど
    誇らしい気持ち、一生懸命な気持ち
    が、よ〜くわかります

    でも、弟が生まれてしまうと・・・
    お決まりのパターンであります(笑

    何人もの「けいたくん」を知ってます
    うちの息子は、けいたくんのようになれませんでしたが
    ひとりっこなもんで
    「だいじっこ」過ぎたような気もいたします(笑

    そらくんが
    「くまのプーさん」の挿絵のように
    見えてきます
    ディズニーのプーさんじゃなくてね

    「かしの木のこもりうた」
    「そらのてんらんかい」の絵本もツボです(笑
    ゆうとくんのなんともいえないしぐさも!!
    おかあさんの小さい頃のままごとの様子も素敵です!!

    「どんなときでも けいたは、おかあさんの だいじーっこ」

    現在、パパ・ママの方!!
    この「けいた」の部分を
    是非、ご自身のお子さんの名前を入れて
    抱っこして、声に出して、語りかけてください

    じ〜っくり読んで
    展開は、わかっているのに
    じんわりきます・・・
    皆さんにお知らせしなくっちゃ!!
    う〜〜〜ん、ほしいです〜〜〜(笑

    投稿日:2017/08/20

    参考になりました
    感謝
    2
  • ずーっとみんなだいじっこ

    いせひでこさんの絵が大好きです。
    お兄ちゃんの心を優しく包んでくれるような柔らかな絵と、だいじっこという素敵な言葉に出会い、ホロッとなりました。
    うちのお姉ちゃんも、小さなころ、こんな気持ちだったんだろうなあ。なんて今頃気が付いて。あの頃こんな素敵な絵本に出会っていたら、寂しい思いをさせなくてすんだのだろうな・・・。
    いくつになってもだいじっこ。母になった彼女にこの言葉を添えてプレゼントしたいと思いました。

    投稿日:2017/06/21

    参考になりました
    感謝
    2
  • 節目のとき

     けいたくんの「お兄ちゃんになる」という晴れがましい気持ちと、戸惑いや不安が伝わってきました。

     妹や弟が生まれるって嬉しいことだけれど、小さなお兄ちゃんお姉ちゃんにとっては、それまでの自分の立ち位置が変わったり、がまんすることが増えたりして たいへんです。「あなたも、だいじな だいじな かわいい子どもなんだよ」と、しっかり伝えてあげることが大事なのですね。親にとっては当たり前すぎて、また忙しすぎて、なかなか そこまで思いが至らないことがあるかもしれませんね。
     
     子どもにとっては、自分の気持ちを確認できたり、わかってもらえると感じる絵本であり、大人にとっては 大事なことに気づかされる絵本だと思いました。

     お兄ちゃんになった けいたくん。少し すっと背が伸びた感じで、お兄ちゃんらしくなった背中が印象的でした。成長には節目があります。お兄ちゃんになるということは、けいたくんにとって、まちがいなく節目の時だったんだなぁと思いました。

    投稿日:2017/06/21

    参考になりました
    感謝
    2
  • 心強い

    長女なので、子どもの頃の複雑な心のうちを思い出し共感しました。
    新しくお兄ちゃんやお姉ちゃんになる子どもたちに、この絵本がよりそってくれれれば心強いと思います。
    いせさんのやさしい絵もすてきで、心にしみます。

    投稿日:2017/06/06

    参考になりました
    感謝
    2
  • 気持ちわかるぅ〜

    お兄さんやお姉さんになるときの絵本といえば「ねぇだっこして」がとてもすきなのですが、久々に大ヒットでした。

    私自身、弟が生まれたときに、すごくうれしかったのに、母が弟ばかりを相手していて「お姉ちゃんなんだから」とかなんとか言われると腹をたてて「いつも○○のことばっかり」と言ってぐずったことを今でも覚えています。(こんな年になっても)

    そのぐらい下の子が生まれてくるときの子供は、精神的にストレスを感じるものなんですよね〜

    この絵本では、ぬいぐるみのぞうさんがとても癒しになってくれるのですが、なにかお兄ちゃん、お姉ちゃんの成長を支えてくれるものがあるといいなって思います。
    それが、ぬいぐるみであれ、友達であれ、やはり一番は母親の理解なのではないでしょうか。

    お母さんって大変だけど、子供にとってはやっぱり一番大事な存在です。

    投稿日:2017/05/31

    参考になりました
    感謝
    2

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット