クモのいと」 その他の方の声

クモのいと 文・写真:新開 孝
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,320
発行日:2009年05月
ISBN:9784591109540
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,955
みんなの声 総数 13
「クモのいと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • クモの巣に雨の水滴がついてキラキラすごくきれいです
    芸術品ですね!  そんなクモはみんなに嫌われることが多いのですが
    気持ち悪いとか  でも わたしは 子ども心昔のトイレに大きなクモがいて クモの巣を張っているのを見るのが好きでした
    怖いと言うより 芸術を見るような 感動さえあったことを思い出します

    もちろん 生きるための知恵であり 虫を捕まえてぐるぐるまきにして するどい きばをさして むしの 体液を吸うのです

    クモは生きるために自分で獲物を獲得しているのです
    動物はみんなそうですが・・・・・人間は自分で獲物を捕るというのでなく肉や さかなを買ってきて調理したり  米や野菜を作ったりお店で買って食べるようになりました
    だから、動物の生き方と違いますが やはり生きるためには食べなくてはなりません 
    クモの中にもいろいろな種類がいて クモの巣を張らないクモ ハナグモや ハエトリグモ  家蜘蛛などはクモの巣を張りません
    でも ちゃんと  クモのいとは 道しるべになっているのですね
    家のベランダで、クモの赤ちゃんを見たときは感動しました
    たくさんの小さなクモがいっぱいいました

    クモのことがいろいろ知ることができて この絵本が好きになりました写真絵本もいいものですね
    皆さんも見てください!

    投稿日:2017/05/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • 芸術的

    クモの糸を集めている小学生を見たことがありますが、確かにクモの糸って、芸術的な形をしていますよね。
    でも肉眼では見えないクモの糸の粘液まで、写真に載っていて、すごい世界だなぁと思いました。
    クモの赤ちゃんがワラワラと写っている写真は、まるで宇宙人が侵略してきたかのような印象を受けました。
    身近にある自然にも、十分感動するものですね。

    投稿日:2024/07/19

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


【特集】絵本ナビのクリスマス2025

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット