新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

となりのせきのますだくん」 その他の方の声

となりのせきのますだくん 作・絵:武田 美穂
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,540
発行日:1991年11月
ISBN:9784591039427
評価スコア 4.66
評価ランキング 2,998
みんなの声 総数 84
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 一歩踏み出せてよかった

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    最初は表紙のとおり、本当に怪獣の子供がクラスに存在するのだと思ってました
    読んでみたらなるほどなるほど・・・隣の席の男の子が怪獣に見えたんだね

    あ〜子供ってそうだよね、怒ってばかりいるママだって、時には怪獣に見えるんでしょう

    そんな子供の心境がこの絵本から伝わってきます
    でも、休まずに学校へ行ってえらいぞ!
    小さな一歩でも大きな勇気が必要だものね

    最後にますだくんが男の子に見えてきて、少し自信がもてたかな?
    新1年生にはぜひ親子で読み聞かせして欲しいお話です

    投稿日:2008/02/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 武田さんの朗らかな絵に注目!

    • 蒼葉さん
    • 10代以下
    • その他の方
    • 群馬県

    私は最初ますだくんの第一印象が「えぇ!怪獣!?」という感じでした。しかし裏面を見て好印象が急上昇です。なんと美穂ちゃんの部屋をのぞいているますだくんが!その表情といい、その姿といい、とてもかわいらしいな、と思ってしまいます。
    美穂ちゃんの目にはますだくんが怪獣に見えるのでしょうか。最後のページに坊主頭の本当のますだくんがいました!ぜひとも顔を見せてほしいものです。
    昔から私は武田美穂さんの絵に惹かれていました。かわいらしい表情と朗らかな絵はもう一目ぼれ。これからもたくさんの絵本を書いてほしいと思います。

    投稿日:2007/03/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 先生の魅力がすべて凝縮

    武田先生の出世作にして初期の最高傑作です。
    タイトルと表紙絵だけ見ると、画面を大きく牛耳る怪獣姿の「ますだくん」が主人公かと思いきや、隅っこで小さくなっているみほちゃん中心に進むストーリー。ますだくんが怖いあまりに怪獣に見えてしまうみほちゃん視点での画像変換(ますだくんが人間として描かれるのは最後だけ)、まるでみほちゃんの心の不安や恐怖を表しているかのようなブレブレの不安定な描線。ネタをばらせば〆切に追われ担当編集者のプレッシャーに押された先生の焦りと不安から生み出された偶然の産物(?)ですが、それら全てが作品とキャラクターに生命と感情を吹き込み、読者の共感を呼び込む最良の形となっています。
    みほちゃんの気持ちもよく分かります。これだけグイグイ来られたらそれは怖いですよね!…でもますだくんも(皆さんが知ってる通り)本当はとっても優しい男の子なのです。この「ますだくん」は他にもシリーズが計4冊出版されています。それらの作品ではよりますだくんの優しさに触れることができます。ぜひ「怪獣ではない」ますだくんも見てあげて下さい!
    『ますだくんのランドセル』(1995)
    『ますだくんの1ねんせい日記』(1996)
    『ますだくんとはじめてのせきがえ』(〃)
    『ますだくんとまいごのみほちゃん』(1997)

    投稿日:2022/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ますだくんは実は…

    ますだくんは、きっと、じつは、好きなんですよね。
    そういうこと、おばさんには、分かるんだけど、小学生時代の当事者には、なかなか分からないのかも。
    ますだくんみたいに、いじわるしてしまう方も、自分で自分がなぜ、いじわるしてしまうのも…。
    結末が、はっきり書かれていないから、何歳くらいの子向けかな…と思いました。

    投稿日:2017/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちわかるな〜 

    学校へ行きたくない この子の気持ち分かる ちゃんと理由があるもの
    でも・・・・ がんばって いってる 登校拒否する子もこんなきもちかな〜
    誰にも分かってもらえず 
    隣の席のますだくん なんと 怪獣に見えるんだもの
    ますだくんは おしえてやるぜと言うけれど・・・  いやよね
    だいすきな いいにおいのする、ピンクのえんぴつおられて・・
      や だ な

    ますだくん 悪いと思って 「ごめんよ」 だって 鉛筆治して
    あら? ますだくんが 人間の子に。 怪獣だったのに・・・
    この描き方が なかなか うまい!
    これからは 少しは仲良くなれるかな?

    お楽しみ!

    こんな気持ちのこが共感できそうなお話かな。

    投稿日:2011/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔を思い出すなァ・・・

    小学生の頃を思い出しますね。どんな女の子、男の子にもこんな思い出あるのじゃないかな。
    みほちゃんはちょっと内気な女の子。さんすうにがて、うんどうにがて、そしてとなりのせきのますだくんはその正反対で積極的な男の子。でもますだくんはみほちゃんのことが気になって気になってしかたがないのじゃないかなぁ。それでいろいろとちょっかいを出したくなる。一方みほちゃんはそんなますだくんが
    怖い怪獣に見えているのだろうね。
    ますだくんはみほちゃんのお気に入りのえんぴつを折ってしまって、悪いと思ったから気になるみほちゃんが登校するのを待っている。最後のページでますだくんが怪獣から男の子に戻るところが、みほちゃんの心情を写しているようで、私も昔を思い出して微笑ましく思えました。

    投稿日:2007/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • いるいる!

    • 美瑠来さん
    • 10代以下
    • その他の方
    • 東京都

    これは私が小学校の頃読んだのですが、このますだくんみたいな人、クラスにも何人かいました!

    ぁるぁる〜!と思えるこの作品。
    ぜひ小学生に読んで欲しいですね!

    投稿日:2007/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • いじわるだけど、かわいいますだくん

    • た〜ちさん
    • 20代
    • その他の方
    • 神奈川県

    ますだくんのイタズラ小僧っぽい表情が雰囲気も出てて、
    すごくおもしろい!
    一方、みほちゃんの困った顔、悲しそうな顔なども、
    すごく伝わってくる。

    必ず、クラスに1人はいたよな〜こんなコって
    妙に懐かしさを感じる。

    みほちゃんにちょっかいをだしてるますだくんだけど、
    一見、意地悪なだけかと思いきや、優しいところがあるのも
    垣間見えるところがなんだかあったかい。
    きっと、みほちゃんは気づいてないんだろうけど、
    このすれ違いも子供らしくていいなぁーって思った。

    投稿日:2006/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今ならわかる!

    小学校当時は、この絵本のかわいさがわかりませんでした笑

    当時、ますだくんの様な男の子はいっぱいいて、
    私もイヤな思いをたくさんしていたので
    「なんてイヤなやつ!」と感じた事を覚えています。

    確か、ポンキッキーズでアニメもやっていたような??

    今なら名作やなーと感じられます。

    投稿日:2006/08/26

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット