話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

なにからできているでしょーか?」 その他の方の声

なにからできているでしょーか? 作:大森 裕子
出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2014年03月06日
ISBN:9784592761686
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,856
みんなの声 総数 38
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 楽しい食の絵本

    おいしそうなラーメン!

    両隣のパンダちゃんはなんかかわいいです
    あら・・・
    『全ページためしよみ』が出来たんですね・・・
    図書館の新刊コーナーにありました

    ねずみさんたちはおにぎり
    「おむすびころりん」でねずみとおにぎりだからかな?

    ねこバーガーだって
    ねこちゃんたちの
    個性的な動きが楽しい

    とにかく料理品と食材はリアルで
    動物たちは
    かわいいんです

    つい、サイドストーリーを楽しんでしまいます

    おさるさんの正座姿に
    うさぎさんたちは、団体の種目してるみたい
    おいしそう!

    そうそう!
    みんなの身体は、食べ物で出来ているんだから
    元気に大きくなる食材も気をつけて
    食べようね!
    って、おうちのみなさん、よろしくです!
    だよね!?

    絵本を閉じると・・・

    かわい〜い
    楽しむ
    漫画みたいな絵本です

    投稿日:2014/04/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 小さな動物がかわいい

    表紙の絵を見て、たぶん息子が気に入るだろうと思って借りてきた絵本です。
    ラーメンや餃子が何からできているかを描いたお話なのですが、それを教えてくれる猫やパンダのイラストがかわいくて、癒やされました。
    息子には読み聞かせながら、「何からできているかわかる?」と聞いてみると、息子は一生懸命考えて答えていました。

    投稿日:2024/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 原材料

    全ページ試しよみで見ました。
    身近な食べ物のメニュー、ハンバーガーやおにぎり…などを、原材料に分解して説明された絵本です。

    そういえば、近頃は、ギョーザやラーメンやハンバーグを、自宅で一から手作りすることは、ほとんど無いのではないかと思う。
    もしかしたら、おにぎりも、コンビニで買うものと思っている子もいるかもしれないですね。

    作り方の絵本は多くあるなか、戻って分解している絵本は初めて見た気がします。

    投稿日:2017/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  •   なにからできているのでしょうか?

    おにぎり
    あら おこめがたくさんならんでいる  ねずみくんたちが一粒づづ並べている様子が根気いるなあ〜
    うめぼし食べて すっぱい顔しているのがおもしろい

    ハンバーグはねこたちが ごまをならべている 
    なるほど作ってみて 逆戻ししているようで おもしろい表現です

    ラーメンをひろげている パンダたち  輪切りのネギが細かいところまで描かれ並べられているのが笑える

    餃子 にんにくはなつまんでいるサルがいる  餃子作って食べたくなりました

    こんなふうに 作ってみると材料がわかる 
    この絵本 おもしろいな〜 
    こういう発想で 逆回転してみるのですね

    料理してみたら 材料ならべてみるとこの絵本のようになるのかも

    オチの  じゃあ ぼくらは なにからできているのでしょうか?
    これは 宿題ですね

    投稿日:2014/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食に興味をもつきっかけに

    こどもMOEの付録になっていた際には買い逃してしまったので、
    読むことが出来て良かったです!

    食べ物が登場する絵本はとても好きなのですが、
    いつも気になるのは、ケーキやおやつの本ばかり・・・。

    この本はランダムに色々な食べ物が出てくるので
    とても満足感がありました。

    何から出来ているのか・・・
    意外と、作った人以外は分からないものですよね。

    このような絵本を読んで、子どもの頃から食に興味をもてると
    とても良いと感じました。

    投稿日:2014/04/14

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / パパ、お月さまとって! / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット