話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

パパが宇宙をみせてくれた」 絵本紹介サイトの声

パパが宇宙をみせてくれた 作:ウルフ・スタルク
絵:エヴァ・エリクソン
訳:菱木 晃子
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2000年10月
ISBN:9784892387661
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,072
みんなの声 総数 35
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 幸福な夜の記憶

    「おじいちゃんの口笛」「おねえちゃんは天使」などなど、スタルクにはおすすめの作品がたくさんあります。自伝的な作品のうちのひとつ「パパが・・・」は、秋から冬にかけて読むのにぴったりの一冊。そして、わたしのお気に入りの絵本の中でも、常に上位にデンと位置しています。どうしてそんなに惹かれたのかというと、これ、娘とわたしそのものを描いているみたいだったからなのです。自分が娘からどう見られているかに気づかされて、恥ずかしくもおかしく、・・・もちろん娘にも大ウケ。(もっとも、ムスメがウケたのは、わたしとは違ったお下品な部分のようでしたけれどね)

    これは作者スタルクの少年時代の思い出を描いたお話です。
    ウルフのパパは、息子に、美しくすばらしい星空、広がる宇宙を見せてあげようと一生懸命に考えて、晩秋の寒々とした夜の野原に連れ出します。でも、ウルフときたら、そのへんの草花や水溜りやカタツムリ・・・そんなものばりに目が行ってしまい、感心している始末。で、パパだけが「おお〜、ほうらすばらしい星空だろう、あれが〇〇座、向こうに見えるのが△△座・・・」と、感激にひたって興奮し、熱心に指し示すのでした。

    ウルフはというと、あんまり星空を見てどうのと思うわけではないんだけれど、パパをないがしろにしては悪いだろうと思って、うん、うん、って調子を合わせるんです。
    自分の熱心さとは反対にムスコがそういう状態だというのに気づかぬパパ、そのうち、トドメ・・・何かフンづけた! あはは〜、フンイキだいなし〜。

    親はいつも子どものためにああしてやろうこうしてやろうと一生懸命なんだけれど、すべて思惑通りにはいかないものなんですよね。
    もっとも、子どもとしては、このムスコのように、まったく違った発見をしたりして、親と一緒に過ごしたなんだかほんわかとしたしあわせな時間の記憶とともに、それなりにいい思い出として心に深く残るようなのですけども・・・ふふふ。

    はたこうしろうやアンナ・ヘグルンドが絵をつけることの多いスタルクですが、今回のエヴァ・エリクソンの色鉛筆による絵もとてもよいです。夕暮れから夜にかけて移りゆく空の色、街の色、そして小さないのちの描写が特に!

    投稿日:2002/09/03

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(35人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット