話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

エルマーのぼうけんふつうだと思う みんなの声

エルマーのぼうけん 作:ルース・スタイルス・ガネット
絵:ルース・クリスマン・ガネット
訳:渡辺 茂男
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1963年07月
ISBN:9784834000139
評価スコア 4.83
評価ランキング 137
みんなの声 総数 154
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 名作なんでしょうが....

    とうとうこの本を、去年、幼稚園の年長の先生が息子たちに読みきかせをしてくれ、
    この名作と呼ばれる本を手にしましたが、正直なところ、私の中では、各章ごとに
    事件が起きて、なんだか単にドタバタしているだけのような気がして、みんなが名作だ
    というほどその実感が湧きませんでした。これがスリルがあるというものなのかなぁ....

    むしろ、第2巻にあたる『エルマーとりゅう』の方が焦点がしぼってあって私は好き
    でした。単に、どういう話のつくりが好きかの次元の話なのかもしれませんね。

    たしかに子供は飽きずに聞いていましたが、それほど食いついたほどでもありません
    でした。なので、本当に名作と呼ばれている物に3つ☆をつけるのは、ちょっと勇気が
    必要ですが、なかなかよいとは心に響かなかったので、これにしてみました。

    投稿日:2011/07/20

    参考になりました
    感謝
    2
  • これぞ、生きる力。

    自分が動物に襲われないため、とはいえ、この口八丁手八丁ぶりはどうだ。
    これぞ、生き延びる力。
    夜、寝る前に淡々と読み聞かせていくには、ちょうど良かった。ものすごい大冒険なのに、丁寧な日本語訳のせいかどんな展開でも盛り上がりに欠けるというか、平熱な雰囲気になってしまう。

    イラストがモノクロでしかも今時のポップさとはかけ離れているせいか、子供の反応も可もなく不可もなし、といったところ。「面白くなかった?」と聞くと「そんなことない」とのこと。

    投稿日:2023/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさにぼうけん

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    りゅうを助けに行くエルマーのお話。
    まさにぼうけん!といった感じで次々と動物に遭遇しハラハラドキドキします。
    機転を利かすエルマーがいいですね。
    有名なお話ですが初めて読みました。
    王道で幅広く愛されるのに納得がいきました。

    投稿日:2014/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • こわくな〜い!

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     冒険ものには案外疎い娘が手にした、最初のファンタジー本。手にした理由は「こわくなさそう」、もうひとつ「どうぶつの絵がいい」だった。確かに、三つ編みリボン姿のライオンで、冒険を想像するのはちょっと滑稽である。
     主人公エルマー父さんを中心に、ネコ、クジラ、ネズミ、カメ、イノシシ、トラ、サイ、ライオン、ゴリラ、サル、ワニと登場する。そう動物園に行くかのように楽しげなのだ。加えて竜がなんともかわいい!英国の魔界の果てのイメージなど吹っ飛んでしまうほどのユーモアである。
     娘は続ける「エルマーのね、リュックがかわいいんだよ。中身もさ、チューインガムにキャンデーにくしとヘアブラシでしょ、リボンになんでだかきれいなきれも入れてあるんだ。これで冒険って言える?」。う〜〜ん、確かにそうかも。「クリスマンの絵はこわくないし、どうぶつみんなきれい好きだし、森がまるでお庭みたいで、いいでしょ?」。ニューベリー賞イラストレータだろうが娘には歯が立たないようだ。
     ご高齢のスタイルス女史にお詫びと感謝をせねば。娘も冒険ものを楽しく読むことができました。あなたのユーモアあふれる構想に、子どもらが勇気をもらえたように思います。天国のクリスマンにお伝えください「あなたの絵は、母の手のようにやわらかい」と。感謝。

    投稿日:2014/02/12

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / だるまちゃんとてんぐちゃん / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット