新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ゆっくりにっこりなかなかよいと思う みんなの声

ゆっくりにっこり 作:木島 始
絵:荒井 良二
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1995年
ISBN:9784033306803
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,364
みんなの声 総数 23
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 次はどんな引っ越しだろう?

    荒井良二さんのキュートなイラストに惹かれ、手に取りました。
    コスモスえんのアヤメちゃん。太陽や、えさを運んでいるありを見ているうちに、いろんな人のいろんな引っ越しを想像します。
    次はどんな引っ越しだろう?と想像するのも楽しいです。クイズのように読んでもいいかもしれません。

    投稿日:2022/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1年生になる前に

    コスモス園のアヤメちゃんは、ゆっくりにっこり、幼稚園から小学校にお引越し。ほのぼのして素敵な絵本です。
    荒井良二さんのイラストもぴったり。

    年長さんに読んであげるとドキドキした気持ちが和らぐのではないかなと思いました。

    投稿日:2019/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっとなぞなぞっぽい

    なぞなぞのようにおひっこししているひと、だれかなぁと問いかけが続きます。ママは何とか答えがわかりましたが子供はなかなか思いつかなかったようです。つばめ、がなかなか覚わらないようで「スズメかなぁ…」って答えてしまいます^^;

    投稿日:2018/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 進級するワクワク

    幼稚園から小学校に進級することを、「引越し」と子どもにわかりやすい言葉で表現されていて、環境がかわることへのドキドキワクワクが伝わってきました。
    自分だけではなく、カタツムリやアリやツバメなどの動物も、引越しをしているというところがかわいかったです。
    小学生に進学するお子さんのいる家庭にいいなと思いました。

    投稿日:2013/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • だんだん慣れればいい

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    クラス替えや新入学など環境が変わったりする今の季節に
    ぴったりだと思います。

    引越しをテーマにしたなぞなぞ仕立のストーリーのはずが、
    いつの間にか環境の変化をテーマにしたものになってます。
    その移り変わりが自然なので、あまり違和感を感じずに読めました。

    来年の今頃、もう一度次男に読んであげたいです。
    新しい環境に慣れるにあたって
    「ゆっくりにっこり」というのは、名言だなあと思いました。
    荒井さんの絵がとても和みます。

    投稿日:2010/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトルからはわかりませんでした

    • はともさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳

    図書館で、荒井良二さんの本だということで、内容を見ずに
    借りました。
    タイトルには続きがあって「ゆっくりにっこり おひっこし」ということでした。

    家ごとお引っ越しするのは?など、いくつかなぞなぞのようになっていて、読みながら、子供は元気に答えてくれます。

    最後は卒園して小学生になることを、『お引っ越し』としています。
    小学生になるからと焦ることなく、「ゆっくり にっこり」お引っ越しできる余裕が大切だなぁと思うことができました。

    投稿日:2009/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新一年生なので

    この春 一年生になったので娘と読んでみました。
    最初は「??どこが一年生向けの絵本なんだろう??」って思うんですが
    まさにゆっくりにっこり・・・と一年生の準備しましょう
    っていう感じが最後には表れてきて
    「そうなんだよね〜焦らなくたっていいよねー」と思えてきて
    まったりとした読後感があります。
    始めはお引越しをテーマにクイズ形式のようになっているので
    お子さんと問題を出し合って進めると楽しいですよ。

    投稿日:2009/04/19

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット