新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

がんばれ! パトカーなかなかよいと思う みんなの声

がんばれ! パトカー 作:竹下 文子
絵:鈴木 まもる
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2007年04月
ISBN:9784032211801
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,171
みんなの声 総数 62
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 頑張れ!

    働く車が好きな2歳息子と一緒に読みました。警察の仕事をわかりやすく説明してくれているのと、最後にパトカーの運転席部分の説明書きが気に入ったようです。コロナ禍以前であれば、パトカーの見学等もイベントであったりしますが、今のちびっ子たちはそういった経験もさせてあげられないのが残念です。

    投稿日:2021/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばれ!パトカー

    乗り物大好きな2歳の息子!
    あっという間にタイトルを覚え、お気に入りの絵本に。

    主役のパトカーだけではなく、その周辺にも乗り物好きにはたまらない様々な自動車が描かれています。

    大人はつい、文字とストーリーを追ってしまいがちですが、丁寧に描かれた絵からは、毎回いろいろな発見が。これぞ絵本の醍醐味!
    他のシリーズ絵本も読んでみたくなりました。

    投稿日:2014/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 竹下さんと鈴木さんご夫婦の乗物本は外れがない、
    そう思って、2歳半の息子に図書館で借りましたが、この本もそうでした。
    とても楽しく、そして、よく取材されて描かれた1冊です。

    ストーリーは、パトカーがパトロールに出かけ、強盗犯を捕まえるというものです。
    強盗犯を捕まえるということで、お二人の他のほのぼのした乗物本と比べると、
    かなりスリルと動きがあります。
    ちょっとドキドキします。
    ほかは、いつものようにいろいろな車が出ていたり、
    車好きにはたまらない、とても楽しいものです。

    最後の「パトカー運転席」の、いろいろな器具やメーターの名前の
    イラストは、ちょっと楽しかったです。
    パトカーにはミラーが多いのですね。

    投稿日:2013/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • かっこいい!!

    パトカーの絵を見るだけでも興奮する息子。

    この話は町の様子を描いた話で、

    おわまりさんはこんな感じで過ごしてますといった

    感じの話です。

    最後のページにパトカーの運転席の

    それぞれの部品等の名前が書いてあります。

    それはなかなかいい!

    投稿日:2011/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一度ではなく

    • アイ君さん
    • 30代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子2歳

    車好きな息子が選らんだ一冊。
    一度目はすらっと読み聞かせたものの、二度、三度と読んでいると絵の中に次のページが反映されているものが!
    その発見が読み聞かせている大人にも面白いと思います。
    それが発見できると息子も大喜び。
    ぜひ一度だけでなく何度か読みたい本です。

    投稿日:2011/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 警察の仕事をわかりやすく描く

    1歳半ぐらいのころから読んでいます。もうボロボロで補修だらけなのですが、今も大好きでもってきます。
    警察がどのような仕事をしているかわかりやすく描いています。道に迷っている人は次のページでおまわりさんに道を案内してもらっていたりするなど、絵が細かく丁寧に描かれています。宅配便の車がとまっていたり、本屋さんに著者の書いた絵本が並んでいたり、絵の細かいところにも鈴木まもるさんの遊び心が入っていて大人も読んでいて楽しいです。たくさんのパトカーが強盗犯人を囲むのですが、ちょっとこれはやりすぎかな?(実際はこんなにたくさんのパトカーで囲まないと思うので)という気がしました。その点は★−1です。けれど警官の仕事がわかりやすく描かれてあり、その仕事の種類も丁寧に紹介され、パトカーの中のボタンがどのようなものかまで書いてあり、総合的にみると高評価です。男の子なら2歳ぐらいから楽しめると思います。4歳の息子はおまわりさんの仕事のことがだいぶわかってきたようです。楽しみ方も年齢でだいぶ変わるので、長く付き合える絵本だと思います。

    投稿日:2011/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車がいっぱい

    1歳半の息子は大好きで毎日何回も読みます。
    パトカーがすきというよりも
    書かれてある街の様子が迫力があって
    好きな自動車をさがしたり、
    知っている車を発見したり。
    文章もページ数も多いのに、最後までしっかり聞いてくれます。
    絵がたっぷり、見ごたえがあるのでしょう。

    内容は、ベタですが。
    おおげさなところもおおいけど、
    車が出てきて嬉しそうなので、私も嬉しいです。
    別の話も読んでみたいです。

    投稿日:2010/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • パーパーと見入ってました

    • ママダッコさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 女の子4歳、男の子0歳

    乗り物大好きな息子が まったく絵本に興味を示さない(*_*; 見る物は乗り物図鑑や 乗り物の音がでるものばかり・・

    本屋さんで見せて、興味を示したかな?・と 感じたので購入してみました。

    だめもとと思いきや、大ヒット、絵本のお話が理解しているとは思わないけれど(*^_^*)、大好きなパトカーやバス、車がたくさん出てきたので 最後まで聞いてくれました。 もうこれだけで満足です。

    上の子も いろんな絵があるので見つけっこして 楽しめました。
    交通安全に少し、貢献してくれたかも

    投稿日:2009/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • かっこいい!

    最近パトカーが大好きな息子はとても興味深く見ています。
    一番最後のページに運転席の説明が載っているのも楽しんで見ています。

    投稿日:2009/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりすきなのね

    ピンポンバスを持っていて、ピンポンバスうみへいくを買いに行ったら
    息子は隣にあったがんばれパトカーに魅かれ
    本人が悩んだ結果パトカーになりました。

    パトカーに乗っている人の仕事がよく分かります。
    後半には大事件発生。
    たくさんのパトカーに川からも空からも強盗を捕まえるために
    ウーウーウーとやってきて
    そこに息子は大興奮です。
    さすまたや盾?にも注目してみています。

    最近のお気に入りで何度も何度も読まされています。
    乗り物好きの男の子は絶対にはまると思います(笑)

    投稿日:2009/10/25

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / せんろはつづく / ぎょうざが いなくなり さがしています

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(62人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット