新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

てのひらどうぶつえんなかなかよいと思う みんなの声

てのひらどうぶつえん 作:ハン・テヒ
絵:ハン・テヒ
訳:星あキラ キム・ヨンジョン
出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2007年04月
ISBN:9784916016720
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,282
みんなの声 総数 29
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ぺったん、ぺったん

    これ、とても楽しい絵本です。
    てのひらに絵の具をつけて、紙にぺったん、ぺったん。
    それを元に色々な動物を描いています。
    この絵本を読むと同じように自分の手に絵の具をつけてぺったんとやりたくなります。
    絵本というよりは、お絵かきの教本のような感じです。

    シリーズで「てのひらすいぞくかん」というのが出ているようなので、そちらも読んでみたいと思います。

    投稿日:2013/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • おててもいろんな可能性

    おててひとつでもいろんな可能性を持っているのだなあって
    思いました。ぺったんぺったんおてての型を押したところに
    ちょちょっと書き加えるだけで、どんなものにだって
    なるのだもの!動物のあれこれ、お花、家族。
    アートだなあ。
    ・・実はまだ実際にはやらせていません(汗。
    いつ、やりたいって言い出すかひやひやしています(大汗。
    いけない親ですね。

    投稿日:2010/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 温かみある絵本

    「あっ!手のひらだ」と驚きながら息子が図書館で見つけてきた絵本。手のひらってこんな事にも使えるんですね。その発想力にビックリ!
    そう言えば昔から手形を取る時にベッタリインクをつけて、それが何だかドキドキしたなあ。主人も「普段やったら怒られることを、やっていいって言われるんやから、楽しかったわ〜」って。思わず息子と試したくなるようなアイデアでした。
    ハンコを使った絵本って時々あるけど、手のひらを使ってるのが温かみを感じますよね。人肌を感じるのかな。ハンドメード感があるからかな。不思議。作者の体温を感じる、ステキな絵本でした。

    投稿日:2009/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像が広がる!

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    手のひらを絵の具で塗って、ペタっと紙に押したら、そこからどんどん動物達がうまれます。てのひら一つで、こんなことまでできるのか!と感動せずにはいられないくらい、そして、思わずやってみたくなってしまいます。

    もし家で、汚れを気にせず、どんどんやってみていいよって言えたなら(現実には言えない、心の狭い私です)、きっと乗り物好きの息子なら、いろんな車や街並みを描くだろうな。
    あー、やっぱりやらせてみたいの気持ちと汚れるのが気になる気持ちの葛藤中です。

    投稿日:2009/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 発想が面白い

    手のひらをスタンプがわりにして、色々などうぶつを表現しています。
    こういう絵本って今まで無かったような気がします。発想が面白くてとても新鮮でした。
    娘の反応も良く、気に入っていました。
    最後にはてのひらどうぶつの描き方まで載っています。
    2歳の娘にやらせたら大変なことになりそうなのでやっていないですが、もう少し大きくなったら一緒にやってみたいです。
    色々なアイデアが浮かんできそうな絵本でした。

    投稿日:2008/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 描き方付き!

    掌で描かれた動物園のお話です。

    絵本の内容よりも、手形だけでこんなにも楽しい世界が描けることに感動しました!

    動物園だけでなく、ぜひ手形を使った水族館などの続編が出ることを期待しています。

    最後のページには手形の絵の描き方まで載っていて、参考になりました。

    子どもたちの手形遊びの導入としても使える一冊だと思いました。

    投稿日:2007/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手形の変身

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子9歳、女の子8歳

    なんでもない手形に少し絵を加えることによって、
    いろんなモノに変身します。
    娘は自分の手をあてながら、
    「これは赤ちゃんの手だね。」など大きさを比べたり、
    「これはこういう風に手を置いているね。」など形を探していました。
    とてもおもしろい作品だと思います。
    手形をとって、いろいろ絵を加えて遊んでみたいですね。

    投稿日:2007/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごいアイディア

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    手のひらから描かれる動物に息子も娘もすごい反応!
    絵の手のひらに自分の手のひらを合わせようと取り合い!^^;
    息子からも娘からも何度も何度もリクエストがあった絵本です。

    手のひらだけでここまで絵になるなんて!よく考えたなぁ。
    最後には絵の描き方まで紹介されています。
    のんびりした時間があれば実際手のスタンプをしてやりたい所だけど、さすがに今はそんなヒマがなかったです><

    絵本というより、美術の教科書でも眺めているような気分でした。

    投稿日:2007/09/06

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット