新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

ゆきのひなかなかよいと思う みんなの声

ゆきのひ 作・絵:エズラ・ジャック・キーツ
訳:木島 始
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1969年12月
ISBN:9784033281209
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,173
みんなの声 総数 61
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 初めての雪

    黒人の男の子が主人公ということは
    熱い地域で育ったように解釈しました。
    だからこそ雪が新鮮で、
    雪と遊ぶ楽しさが伝わってきました。
    シンプルな色や線ですが、印象深い絵だと思いました。

    投稿日:2011/10/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 雪の日の遊び方

    題名の通り、ある男の子の雪の日を描いた絵本です。
    足跡を付けたり棒を使ってすじをつけたり…
    真似してみたいな、と思いましたが
    ゆきだるまのくだりまでは出来そうですが
    天使の形はよほど降り積もらないとできなそう!
    (本当にやったら冷たくて風邪引いちゃいそうだし!)
    こんな雪の楽しみ方もあるんだなぁと
    楽しんで読みました。

    投稿日:2010/03/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • ふかーく積もった雪!

    • イヨイヨさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    息子は、1番最後のページの、雪が深く積もっているページが好きです。
    私たちは、雪が積もらない地域に住んでいるのでピンとこないお話かな?と思っていました。
    でもこのお話を読んで、息子の中ではこのぐらい雪が積もったら絶対にスキーをしてみたい!と思っていたことを話してくれました。
    私が1番印象に残ったのは、ページごとに背景がガラっと変わる色などの表現です。どのページもステキですが、ピーターが夜ベッドに入るシーンが1番印象的でした。
    今日も息子は、ピーターが雪が積もっているか窓を覗くように、雪を待っています。

    投稿日:2019/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • この表紙なつかしい

    子どもが小さいときから、うちにある絵本の1冊です。
    久々に見て、表紙が印象的で、なつかしいです。
    子どものころの、ゆきの日の、なんともいえないワクワクした感じが、よく描かれているな…と思います。
    また読めてよかった。

    投稿日:2019/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 温かい雪

    タイトルは「雪の日」ですが、キーツのコラージュは寒色系ではなく暖色系で様々に雪の楽しさと子どもの心のときめきを表現しているようです。
    なんだか不思議な世界に引っ張り込まれるような絵本。
    話そのものはストレートなのに、心を暖かくしてくれる絵本でした。

    投稿日:2014/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な絵

    コラージュでしょうか。
    素敵な絵ですね。
    ピーターのコートの赤い色や、雪の結晶が描かれていたり、雪もグラデーションのように色がついていたりして、真っ白い雪の世界もカラフルに見えましたよ。
    ゆきだんごをポケットに入れて帰るなんて、子供らしい行動だなと思いました。

    投稿日:2013/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が本当にきれい!

    3歳の息子と読みました。

    雪というと、黒雲とか灰色の空とかを一緒に思い浮かべることが多いかもしれませんが、この本の雪の日は、夜の間に降った雪と翌朝の真っ青な空、そしてキラキラ輝く明るい雪の景色が広がっています。雪は単に白いだけではなくて、お日様の光や風の色を写して淡く光っています。
    切り紙や貼り絵で描かれているようですが、本当に絵がキレイです。
    子供は、実際の雪をほとんど見たことがたいので、あまりピンとこなかったようで、子供より、私が魅了されてしまった感じです。

    投稿日:2012/01/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • そうそう!雪がふったらこんな遊び!

    この絵本を読んで、子供の頃雪遊びしたのを思い出しました。
    たまーにしか降らない雪なので、とても興奮して遊んでいたな〜
    読むと、子供に返って雪遊びしたくなる本です(笑)

    息子は、まだ2回しか雪遊びをしたことがありません。
    なので不思議がいっぱいみたいです。
    ポケットにいれた雪団子が夜なくなっていたのを、
    「大道芸?魔法?」と言っていました。
    スノーエンジェルがとても気になったようですが、
    まだよく分かっていませんね。
    やっぱり3歳では雪の経験値が少なすぎたな〜と思いました。
    もう少し雪遊びの経験があれば、共感できるのではないでしょうか。

    息子より私の方が楽しんだ1冊です。

    投稿日:2011/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもにとってのゆきのひ

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子7歳、女の子5歳

    そういえば最近山口ではあまり雪が降らなくなりました。
    1年に1日積もるか積もらないかというくらいにまでなりました。
    私の子供のころは、数回積もっていたのですが、地球温暖化のせいなのでしょうか?

    と、子供のころを思い出しながら子どもと読みましたが、この本はめったに雪が降らない地域の積もった時の子供の気持ちがよく表れているなあと思いました。
    また、シンプルながら絵がとても素敵です。
    この冬も結局1日しか積もることのなかった雪ですが、子供はチャンスとばかりに雪遊びをしました。

    雪の上での天使の作り方は初めて知ったのですが、この本を読んで以来は雪が降らなかったので、試してはないのですが、来年きっと子供がやってみると思います。

    よく雪の降る東北地方の方がこの絵本を読んだら、どう思うのかな・・。

    投稿日:2009/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちっちゃいピーター。

    初めはゴフスタインがお勧めしていた作家だからと
    読みはじめましたがすっかりお気に入りになりました。
    雪遊びの楽しさや
    雪が部屋の中で溶けちゃった時のちょっぴりかなしい気持ちを
    思い出しました。
    雪の結晶がとても美しく描かれています。
    この人の用いるピンク、なんだか好きです。

    投稿日:2009/02/17

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(61人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット