新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

ライオンのよいいちにちなかなかよいと思う みんなの声

ライオンのよいいちにち 作・絵:あべ 弘士
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2001年01月
ISBN:9784333019168
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,631
みんなの声 総数 28
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 好きなことがすごいこと

    • ひとときさん
    • 30代
    • その他の方
    • 千葉県
    • 女の子10歳、女の子3歳

    この絵本の内容は「日本のお父さん」のようです。
    子どもを連れて散歩に出かければ出会う動物達に
    「うらやましいわ」「子守かい」「感心ね」と繰り替えされる。
    ただただ好きなことをしているだけなのに。

    でも、現実にお父さんがお散歩していると、やっぱり公園とかで言われますよねぇ。

    後半は、サルの演奏を聞きながら周りを眺めて一句。
    この句がなかなかイケています。
    ついでに読んでる私も一句(笑)

    広いところでのんびりと、とても気持ちがよさそうです。

    句のわかる長女は、ちょこっと適当に一句作ったり、
    次女はライオンの子ども達を追いかけていました。

    そして途中気になるページが。
    なぜか一匹子どもが多いところがあるんですねぇ。

    投稿日:2006/03/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 百獣の王の姿

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子15歳

    子連れの散歩であっても、子守りであっても、ライオンの堂々とした態度は、やはり百獣の王の姿です。
    そして、大自然の中で子どもたちを従えておくことは、危険から守り、子孫を残すという、重要な役割だと感じました。
    子育て中のお父さんにお薦めの絵本だと思いました。

    投稿日:2017/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ライオンの一日!!

    ライオンのおとうさんが、子ライオンを連れて、散歩を
    している様子を描いている絵本です。
    まわりの動物たちが感心しても、あたりまえのことをしている
    と心の中で思っているライオンのおとうさんが、とてもかっこよく
    思えました。
    おかあさんライオンが狩りをしているところなどは、実際の
    様子をきちんと描いているので、なかなか読みごたえのある
    絵本だと思いました。

    投稿日:2015/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • お父さんが、子どもたちと散歩をしたり、昼寝をしたり、子守りをしています。
    他の動物にほめられても「こうしたいからしているだけだ」と思うライオンのお父さんは、子どもが大好きなんだなと思いました。
    お父さんと子どもが昼寝をしている間に、お母さんはシマウマを追いかけて、しとめます。
    夜もふけた頃、お父さんと子どもたちはお母さんのところへいき、きっとみんなでシマウマの晩御飯でしょうね。
    新しい家族の形だと思いました。

    投稿日:2013/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野生のノンビリ

    のんびり・ほのぼのな自然の一日です。
    野生の厳しさなどとは無縁の雰囲気で、ちょっと驚きました。
    絵から見られる空の青さや広さは、サバンナならではだと思いました。
    お父さんライオンの俳句も、なかなか良いですよ。

    投稿日:2013/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ライオン

    同主人公が登場する絵本を以前にも読んだ事があり、親近感が湧いたのでこの絵本を選びました。お父さんが堂々としているのがカッコ良かったです。我が子を心から愛している事を言葉では言わなくともしっかりと子供たちに伝わっている所が良かったです。一日をとても優雅に楽しく過ごす主人公に人生の楽しみ方を教えてもらえた絵本でした。

    投稿日:2010/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 両親共に素敵!

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    うーん!
    こんなパパって世の中にたくさんいると思うのですが、うちの家庭ではあまり見受けられませんでした^^;
    子育てに熱心なパパは、それが仕事じゃなく普通の事なんでしょうね。
    それを仕事だとか、手伝ってやってるとか言っちゃうパパもいる訳で・・・。
    この差は何!!??

    ライオンの父さんは子供たちを連れてお散歩。
    マイペースに子守をします。
    このマイペースっぷりがいいんですよね^^

    そして、子供たちを見てもらっている間のお母さんの姿もスゴイ!!
    たくましい〜!!

    両親がお互いに苦じゃなく子育てをしている様子にとても感心しました☆

    投稿日:2008/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちのだんなさまとはちがう

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子14歳、男の子12歳

    父さんライオンが、子どもたちを連れて散歩していると、
    出会った動物たちに、声をかけられ誉められます。
    でも、ライオンはそんなこと気にしません。

    うちのだんな様だったら、誉めてもらえるとどこまでも木に登ることでしょう。
    だんなは誉めて育てろって言いますよね(笑)

    石琴の音は澄んでいて心地良いです。
    大草原の中で聴きながら、子どもたちとまったりと過ごすなんて、
    心が透き通っていくようです。

    その頃、母さんライオンは、獲物を追いかけているのです。
    やっぱり、母は強しですね〜

    投稿日:2007/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自然な育児

    • まりん♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子11歳

    ライオンのお父さんは
    【よし!立派な子育てをするぞ!!】と力んでいるわけではなく、
    ただ、好きなことを好きなようにしているだけ。
    それが周りから見ると、立派に育児をしているように見えます。
    こんな風に自然に子育てできたらいいですよね。
    忙しいお父さんたちも、力まず、気負わず、
    自然に育児参加してほしいな〜。

    投稿日:2003/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ライオンパパすごい!

    • たまっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子3歳

    このライオンパパに感心してしまいました。子どもとのお散歩が好き、これは普通のこと・・・周りから「子守たいへんねえ」といわれてもライオンパパは常に「おおきなおせわだ」とそう思っていたのです。そしてなによりも俳句を詠むところはすごいなあ。月夜の下で池であそんでるカバたちを見て一句「カバあそぶ せまいお池に 月ゆれる」子どもはわかっているのか絵を見て「あ〜〜」と納得していました。

    投稿日:2003/10/17

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット