新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

エイモスさんが かぜを ひくとなかなかよいと思う みんなの声

エイモスさんが かぜを ひくと 作:フィリップ・C・ステッド
絵:エリン・E・ステッド
訳:青山 南
出版社:光村教育図書 光村教育図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2010年07月
ISBN:9784895728140
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,634
みんなの声 総数 28
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • なんだかホノボノ

    几帳面で思いやりのあるエイモスさん。
    動物園の動物たちにずいぶんと慕われているようです。
    そんなエイモスさんが風邪をひいてお休みすると、動物たちは物足りなくて、寂しくてしょうがない。
    みんなでエイモスさんの家にお見舞いに出かけます。
    奇想天外な話ですが、さりげなく当然のように描かれているのですが、すんなり納得してしまいました。
    そうだよね〜。
    動物たちの思いやりも素晴らしい。
    理屈なしに、心の温もりが伝わってきました。

    投稿日:2011/08/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 優しい

    優しい雰囲気の表紙が気に入ったのでこの慧遠を選びました。主人公の心が素晴らしいと思いました。仕事と割り切らずに仕事イコールしたいことで更に時間外でもみなのことを大切にする。本当に素晴らしいと思いました。優しさは優しさを呼ぶのだと思いました。主人公のかもし出すオーラの描き方が気に入りました。

    投稿日:2010/10/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • なんか・・・、いいです!!

    娘は、前半はあんまり興味を示さなかったものの、
    風邪をひいたエイモスさんのところへ行こうと
    仲良しの動物達がバスに乗るあたりから、興味を示しました。
    動物達が、黙々とエイモスさんのお世話をする姿が
    気に入ったみたいです。
    絵は、
    写実的で色が薄くて、子どもには馴染みにくい感じなのですが、
    逆にこの優しい雰囲気にあってました。
    動物達は、しゃべったりせず、本物に近いのも良かった一因かな?
    と思います。
    言葉は通じないけど、動物達はエイモスさんの愛情をちゃんと感じて、
    ちゃんと愛情を返してくれる
    そんな、やさしい気持ちが素直に伝わってくる絵本です。

    投稿日:2010/10/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • ほのぼの感が良い感じ

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    青山南さんの訳だったので読んでみました。
    ダン・ヤッカリーノ、ベネディクト・ブラスウェイト、「もしも○○に○○をあげると」シリーズなんかの訳が、とても気にいっているからです。

    エイモスさんは、動物園の飼育係といったところのようなのですが、単なる飼育係ではありません。
    個性豊かな動物達の相手をすると言った方が相応しいのです。
    ゾウとチェスしたり、サイにハンカチを貸してあげたり、ミミズクに本を読んだりと、一寸イメージできるから不思議です。

    動物達は、エイモスさんが来るのを楽しみにしているのですが、ある日、エイモスさんが風邪をひいてしまいます。
    そこで、動物達はバスに乗ってエイモスさんのお見舞いに行くのですが、およそあり得ない光景です。

    全体を通してほのぼの感が良い感じで伝わってきます。
    とくに、奥様が木版画と鉛筆で描く精緻な絵が、あり得ない話にリアリティを与える効果を醸し出しています。
    淡い色合いも、絵に合っていると思います。
    決して派手さはありませんが、聞き手に暖かさを伝える上質な絵本ではないでしょうか。

    投稿日:2010/08/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • エイモスさんのスリッパ

    すみません、ヘンなところに注目してしまいました。
    エイモスさんのウサギスリッパを見つけたときには、かなり驚いてしまいました。
    でも、似合ってる。
    クマのぬいぐるみとか、持ち物がかわいいのです。
    おじさんなんだけど、エイモスさんならOKです。

    投稿日:2012/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実は一番うれしくて

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    あぁなんて楽しいのでしょう!
    出てくる動物たちはみんなそのままなのに、エイモスさんと普通にお話したり、ゲームをしたり・・・
    エイモスさんがお休みして、動物たちがバス停に並ぶ姿は圧巻です。
    絵本ならではの許されるシーンというのでしょうか。
    バスに乗ってる様子もなんだか笑えます。
    またエイモスさんが実は一番うれしくて、いい表情をしていましたね。

    投稿日:2012/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんわか

    表紙の絵から「優しい感じ」が伝わってきます。
    優しい色使いで、見るたびに好きになっていきます。

    エイモスさんは動物園で働いています。
    時間を作ってお友達(いろんな動物のこと)のところに遊びに行きます。
    それぞれの動物の好きなことを良く知っているエイモスさん。
     動物達に寄り添う感じは子育てにも当てはまるな〜と思った。
     その気持ちが動物たちに伝わっていることが嬉しかったな〜。
     エイモスさんのような優しさのある母になりたいと思った。

    我が家では、文章には出てこない隠れキャラを発見し、ページをめくるたびに その子がどこかにいるか探しました。
    すごくかわいいキャラなので、探してみてください。

    投稿日:2011/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい絵本

     動物園で働くエイモスさん。ある日,エイモスさんがかぜをひくと,動物たちがお見舞いにやってきます。

     エイモスさんと動物たちの関係が,微笑ましい。象とはチェス。カメとはかけっこ・・・。エイモスさんの動物たちを思いやる,優しい気持ちが,感じられます。
     そして,お見舞いに来た動物たちの行動も,エイモスさんを思いやる優しく繊細な気持ちが伝わってきます。

     読んだ後,じんわりと優しい気持ちが残る絵本だと思います。

    投稿日:2011/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物園の動物のお見舞いが心温まります

    エイモスさんはいつも動物園で動物たちに心をくだいています。あるとき、エイモスさんが風邪を引くと、、、、みんながバスにのってお見舞いに来てくれちゃうんです!いつもしてもらっていることを動物たちが恩返し、、、。

    とっても癒される素敵な絵本でした。ゾウ、ペンギン、みみずく、いろんな動物が出てきて、娘も気に入ったようでした。

    投稿日:2011/06/02

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / どろぼうがっこう / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / もうおきるかな? / しゅくだい / あかちゃんぐまは なにみたの?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット