新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

よるくまなかなかよいと思う みんなの声

よるくま 作:酒井 駒子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1999年11月
ISBN:9784033312309
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,311
みんなの声 総数 405
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

69件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • どちらかというと大人向け?

    どちらかというと大人向けなのかな?と思いました。

    子どもに読むのなら、読み聞かせするときの雰囲気や、親子の関係にもよるのかなと思いました。
    そのうえで、ある一部の子どもには響くかな…

    はじめ、いかにも大人だからこそ感動するようなセンチメンタルな絵本かな…と感じたけど、(そういうのは苦手なのです)この絵本は、最後が温かくて好きです。

    投稿日:2017/10/05

    参考になりました
    感謝
    2
  • 楽しい出来事を胸に夢の中へ

    卒乳児の寝かし付けに選んだ絵本です。暗闇の表現が美しい、と感じます。特に、よるくまと男の子が夜の街を歩くシーンは青の夜空と黒の町並みが非常に綺麗です。
    ページ毎の文章が長くないため、1歳過ぎの息子でも飽きずに見入っていました。よるくまのお母さんが見つかる場面では、息子も私を見てニッコリします。最後の「おやすみ」で男の子が寝入ると、息子も「ねんね」と言ってベッドに入ります。主人公のように楽しい出来事を胸に夢の中へ誘ってくれる、そんな絵本だと思います。

    投稿日:2011/11/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 酒井駒子さんのかわいらしいイラストが好きでつい手にとって読んでしまう一冊です。全体に漂う雰囲気もどこかオシャレで、漆黒の闇に光る流れ星…その先にお母さんを見つける展開は素敵なファンタジーです。

    でも子どもたちには何度読んでもあまり響くことはなく、最近は読んであげることをやめました。やはり「起きたらお母さんがいない」というのは小さな子にとってとんでもない恐怖であって、それを想像できるからこそ、よるくまちゃんの涙に不安を覚えてしまうのでしょう。

    あまり深いことを考えずに、このファンタジーの世界を純粋に楽しめるようになった大人向けの絵本なのかもしれないと思いました。

    投稿日:2020/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な世界観。


    もともと私が、酒井駒子さんの繊細な世界観が好きだったので、図書館で借りました。

    おかあさんに夢の話をする男の子と、おかあさんを探すよるくまが最後にそっと重なりあう、不思議なお話。

    息子も好きなようで、定期的に読み聞かせます。

    投稿日:2018/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後のページは「おやすみ」なので寝かしつけ時に読んでみたら、おかあさんを泣いて探すよるくまくんの顔に恐怖を覚えたらしく、「怖い」といって起きてしまいました。言葉も多くないし、小さい子でも最後まで読み聞かせできたのですが、寝かしつけを題材にしているのに寝かしつけにむいていないので、どの時間帯に読むべきか困っています。

    投稿日:2016/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほっこりあったかい気分で寝れる絵本

    • さひさひさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    妹からプレゼントにもらいました。
    何度か読むうちに娘は一人で読んだりすることも。
    最後にお母さんと会える場面が好きなようです。
    ママとはぐれて心配したりするのは
    もし自分がはぐれたら・・と重ねて読んでいるような・・。

    平仮名が読めるので、さいごは二人で一緒に
    お や す み。  と言って寝ています。

    投稿日:2016/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • きゅんとしました

    • たましい母さん
    • 20代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    テレビやおもちゃに夢中になって、ふと我に返った時に母親が見当たらず、不安な気持ちになったのでしょう。少し震える焦ったような声で「ままー!」と呼ぶ娘の声が、隣の部屋から聞こえてきた時を、この絵本を読んで思い出しました。よるくまのお母さんがよるくまを抱きしめて帰る気持ちがよく分かります。
    「ぼく」と「ママ」の話し言葉の中にも、優しさが溢れています。文章が下にまとまっているのも、絵を邪魔しないので良いですね。よるくまとぼくの絵を見ているのに、ママとぼくが話す様子も目に浮かびます。
    母子の愛をいっぱい感じて、あたたかい気持ちになることができました。

    投稿日:2014/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良い絵本

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳2ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

    『よるくま クリスマスのまえのよる』が気に入って、何回も読んで欲しいと持ってきたので、こちらも気に入るかと思ったのですが、残念ながら2回位読んだだけで、持ってくることはありませんでした。

    個人的には良い絵本だと思います。

    投稿日:2014/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ベットで読みたい絵本

    毎日1冊ベットで絵本を読むのが日課になっている息子。
    この「よるくま」は、寝る前のこの時間に読むのがぴったりですね。

    どこまでもやさしいママの言葉に、大人も癒されます。
    子どもが話すことを、こうやって掘り下げて聞いてあげること、
    これって簡単そうだけど、なかなかできないんですよね。

    この絵本の時間がとてもゆっくりしているので、
    そのままいい眠りを誘ってくれます。

    読み終わったあとで、
    布団の中で「おまえはあったかいねぇ」とギュッと抱きしめると、
    目を閉じて嬉しそうな顔をする息子。

    いつまでギュッとさせてくれるかな?

    投稿日:2014/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい男の子とくま

    「よるくま」って、とってもかわいらしい名前だなあと
    思い、手に取った絵本です。
    よるの色のようにまっくろなくまが、本当に愛らしく、
    そして、そのくまをとても大切に思っている男の子の
    様子が描かれています。
    人間にとっても、動物にとっても、おかあさんはとても
    大切な存在ということが、優しく伝わってくる絵本でした♪

    投稿日:2013/11/26

    参考になりました
    感謝
    0

69件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ねずみくんのチョッキ / かいじゅうたちのいるところ / しろいうさぎとくろいうさぎ / くっついた / せかい童話図書館(18) あかいくつ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット