新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

てのひらどうぶつえん自信を持っておすすめしたい みんなの声

てのひらどうぶつえん 作:ハン・テヒ
絵:ハン・テヒ
訳:星あキラ キム・ヨンジョン
出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2007年04月
ISBN:9784916016720
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,282
みんなの声 総数 29
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 仲間に薦めています

    前から気になっている本で、図書館へリクエストをして入れてもらいました。

    手形を動物に見立ててお話を作ってしまうアイディアがまずすごいなあと思いました。

    以来、「ねえ、この本すごいでしょ」と、ボランティア仲間にせっせと薦めている私です。

    最初、息子に読み聞かせてみた時には恐竜好きな息子は、恐竜の描き方も載せてほしかったらしく(巻末に動物の描き方が一部載っています)

    「ねえ、恐竜は?」と聞いて来ました。

    しばらくすると、本の上に手を重ねて「ああ、こうして描けばいいじゃん」と言ってました。

    読み聞かせをしている最中も絵に手のひらを重ねている場面が多々ありました。

    読み聞かせ終わった後は、夫のところへ行き「ねえ、これ手のひらでかいてあるんだよ。すごいでしょ」と見せに行っていました。

    ついつい人に「これどう?すごいでしょ」と言いに行きたくなる本でもあります。

    おはなし会で子どもたちに読んでみるのが今から楽しみです。

    この本で、手に絵の具をつけて家で遊んでみたという話も聞きました。
    子どもでなくてもやってみたくなりますね。

    投稿日:2010/11/13

    参考になりました
    感謝
    3
  • 手形で遊んだことがあります(保育園の園児と)
    子供が誕生したときや誕生日に手形の記念もカードに押しました
    子供の成長が手形に表されています

    この絵本は それをもっと広げて アイデアがいっぱい!
    おひさま ニコニコ わらってる
    ハン・テヒさんのアイデアがいい 柔軟な心があるのでしょうね

    どうぶつえんに行くところから どんどん アイデアが・・ ぞう なるほど  うまい! きりんは ちょっと 太めかな?

    はくちょうも なるほど 水に浮かんだはくちょうが うまい!
    動物園の いろんなどうぶつを 楽しんで下さい

    おまけの 「てがた 書いてみましょう」     子供のアイデア たのしみです!

    夢のせかいの きょうりゅうも GOOD! 男の子が好きそうですね

    投稿日:2012/08/02

    参考になりました
    感謝
    2
  • すごい!

    2歳次女が図書館で表紙に魅かれて選んできた絵本です。

    絵の具を手のひらにつけて、ペタッと押した手のひら型が、いろんなものに変わっているんです。ハンさんの思いつきに感動。それにしても本当すごいです。ウチでも夏休みに絵の具を使ってやってみたいなと思います。すごいことになりそうですけど・・・。

    オススメです。親子共々「やってみたい」衝動にかられると思います。

    投稿日:2012/07/03

    参考になりました
    感謝
    2
  • 韓国絵本

    題名に惹かれてこの絵本を選びました。とにかく驚きました。手のひらだけでこれ程までに色々な物を表現できるとは!それに、同じ手のひらでも押し方によって表情が違っているのが素晴しいと思いました。色も色々な色を使ってあって楽しめました。実際にどのようにしたら作品が出来上がるのかも解説してあるのも素晴らしい配慮だと思いました。ハン・テヒさんの他の作品も読んでみたいです。

    投稿日:2008/12/24

    参考になりました
    感謝
    2
  • 素敵な手形

    娘二人の手形を毎年お誕生日に、小学校入学まで作った経験がありますが、白の色紙に右左の手形を作ったシンプルなものです。この絵本のアイデアがとても凄くびっくりしました。手の開き方でいろんな動物を作り、色の綺麗なのにもびっくりです。想像力、創造力が豊になります。親切に「やってみよう」とやり方の説明書付と、「書いてみましょう」の手形付で、何度も消して描かれるようになっているのも魅力です。とても楽しい絵本です。

    投稿日:2008/12/26

    参考になりました
    感謝
    2
  • アイデアいっぱい

    • ぽー嬢さん
    • 30代
    • せんせい
    • 東京都
    • 男の子4歳、女の子2歳

    よく保育園では手形をとって見立て遊びをします。
    花やお日様、魚などですが、この絵本はすごい!アイデアがいっぱいでした。
    さっそく真似して子ども達と、手形をとり動物園を作ってみました。
    どれも表情豊かで、とても素敵に仕上がりました!
    作られたオモチャで遊ぶことの多い子ども達・・・見立てること、工夫することの楽しさを知らせていきたいなと日々思っていますが、創造力を育てるためにも、お勧めの一冊です。

    投稿日:2008/12/01

    参考になりました
    感謝
    2
  • 手のひらでここまで出来るのか!

    手のひらを使って、こんなに色々な動物が作れちゃうんだ!と感心しきりの一冊。
    でも、物語もちゃんと面白くてオチもあります。
    6歳の息子がとても気に入って、購入することになりました。
    実際に、真似してあれこれ作ってみるのも楽しいです。

    投稿日:2015/10/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 毎日たのしめます

    わくわくしながらどの動物をかくか楽しめます。実際に手形をおして描きこんでいくのがまた楽しい!やっていくうちに発想が豊かになっっていきますよ。この本で色々な見方ができると大人も子どもも気がつくはずです。頭を軟らかくて楽しめる一冊ですね

    投稿日:2013/02/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • やってみた〜い

    手のひらでいろいろな動物たちを作っていました。作り方とかも最後にまとめてあったので、今度絵具とかでやってみたいと思いました。とってもかわいい作品がたくさん載っていてかわいかったです。最近雨の日が多いのでこんな絵本はためになります。

    投稿日:2012/07/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 1歳と3歳

    1歳の息子と3歳の姪っ子と読みました。1歳の息子と読みました。私が工作や美術が好きなので、この本は実際に息子と絵を描いたりするときのアイデアになるかなと思って選びました。てのひらを使って描かれた沢山の動物が登場します。動物のほかに鳥や木や花もあって、凄かったです。3歳の姪とは実際に手を使って恐竜を描いてみました。読むだけじゃなくて実践で楽しめるのもいいですね。

    投稿日:2012/05/13

    参考になりました
    感謝
    1

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします
  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット