話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ねずみのでんしゃ自信を持っておすすめしたい みんなの声

ねずみのでんしゃ 作:山下 明生
絵:いわむら かずお
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1982年
ISBN:9784893251763
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,399
みんなの声 総数 95
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

71件見つかりました

  • おもしろかったです

    ねずみのでんしゃは、たのしそうだと思いました。

    へびがきたのでたべられちゃうなあと思いました。

    へびのほうもきゅうブレーキをしたので、びっくりしました。

    へびがはんたいににげたところがおもしろかったです。

    ぼくもやってみたいと思いました。

    投稿日:2009/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママ、ナイスアイデア!

    • ずーちーさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    ねずみの子供たちが、相撲をとってたり、足をだして寝てたり、とかわいい動作をしてるのを、子供はケラケラケラケラと何度読んでも声を出して笑います。それが、読んでる私もおかしくてかわいくて、何度でも読んであげたくなってしまうかわいい絵本です。

    私が好きなのは、お母さんねずみがなかなか出かけてくれないねずみの子供たちに言う言葉。「じゃ、おかあさんひとりで行きますからね」。これって私もよく言ってるな〜と変に共感してしまってかなり感情移入しちゃいました(笑)
    お母さんねずみのナイスアイデアの成果で子供たちは喜んで出発!になるという気分爽快なストーリーです
    電車もでてくるので、乗り物好きな子にもとてもおすすめです

    投稿日:2009/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな大好きですよね

    いわむらかずおさんの絵が好きなので選びました。
    学校に行きたがらない子供達の為に
    お母さんが用意した物は…。
    かわいくて楽しくて、ほのぼの。

    子供って本当に電車ごっこが好きですよね。
    散歩の時も、線路に見たてる物があると
    何処までも進みます。
    こんなに兄弟がいてみんなで遊べたら楽しいだろうなぁ。

    投稿日:2009/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 入園準備にぴったり

    • モコママさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    家族で「14ひきのねずみシリーズ」の大ファンなのでこちらの絵本を選びました。

    ちゅうちゅうがっこうへの入園をひかえたやんちゃな7つ子ねずみちゃんたちは「あさがさむいからいや」「といからいや」なんて理由をつけて、がっこうへいきたがりません。そこでお母さんのとった行動とは・・・?

    4月から幼稚園に入る息子と私にまさにぴったりな絵本でした。
    入園して生活ががらりと変わることに息子だけでなく私も色々と不安がありましたが、この絵本に出会って、どんなときもこのお母さんのように余裕をもって、ユニークな発想力で子供を引っ張っていってあげれるようになろうと勇気が湧きました。へびに出会った時も小さなカバンを振り上げて子供を守ろうとしているお母さんの姿に感動しました。まさに私にとって理想のお母さんです。

    14ひきシリーズ同様、一匹一匹のねずみがとても丁寧に描かれているので子どもとじっくり観察して楽しんでいます。14ひきのようにねずみちゃんたちにお名前があると、よけいに親しみがわくので是非シリーズにして一匹ずつ紹介して欲しいです。

    投稿日:2009/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすが!ねずみのおかあさん。

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    森に春がきて、ねずみのおかあさんはおおいそがし。
    明日から、七つ子たちのちゅうがっこうが始まるのです。ちゅうがっこうといっても、ちゅうちゅうねずみの幼稚園や保育園のようなところです。
    ところが、七つ子たちは、行きたくないというのです。
    そこで、おかあさんは、あることを考えつきました。

    四月、どこの家庭でも、似たような経験をしているのではないでしょうか。初めての世界、親は、あれこれと準備をしても、とうの子どもにそんな気持ちになれないとしたら…
    強制的に押し付けるのではなく、ちょっとしたアイディアで、子どもの心を動かすことが必要だとつくづく感じました。
    かわいいねずみたちのしぐさ、表情は、優しい気持ちになって見ることができることでしょう。子どもたちの持ち物ひとつひとつに、おかあさんの愛情を感じることができます。なんて、素敵なおかあさんなんでしょ。

    投稿日:2009/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいらしい☆

    ねずみのきょうだいたち、いよいよちゅうちゅう学校へ出発!!
    おかあさんねずみは考えましたね☆
    電車になって学校に出かけることを考えつくお母さん、素敵です☆

    途中、たくさんの仲間が加わって、見開きのページも子どもが大喜びでした。

    最後の場面では、仲間のねずみたちの家庭環境を想像させてくれます。
    ふふふ、それにしてもねずみってきょうだいが多くてなんだかとっても楽しそう☆こんな集団登校素敵ですよね。

    投稿日:2008/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいらしい

    7つ子のねずみ達を、ちゅうがっこうに連れていくために、おかあさんねずみが取った行動。「いくわよ」「はやくしなさい」と言いがちな日常に、「こういう対応をすれば、子供達は楽しんで早く行動するんだろうなぁ」と関心させられました。 絵もほのぼのとしていて、とっても心あたたまる絵本で、子供も大好きで覚えてしまうほど、読んでいます。

    投稿日:2008/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子2代で読んでます。

    たまたま本屋で再会しました。自分が小さいときに読んでいた本なので表紙を見てすぐに思い出しました。大好きだった本なので自分の息子にかって帰りました。
    ねずみのおかあさんすばらしい発想です。
    電車大好きの息子も「ちゅーちゅーごーごー」といいながら読んでいます。あとは蛇が逃げていくところが好きみたいで「にょろにょろばいばーい」と言いながら読んでいます。息子も保育園に行っているので最後のページになるといつも「しぇんしぇい」と言って喜んでいます。
    いい本は何十年経っても読みつがれているものなんですね。

    投稿日:2008/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねずみ・・・にはまりました

    チャイルドブックで購入しました。
    7つ子ねずみのお母さんの愛情たっぷりの絵本ですね。
    お母さんがちゅうがっこうまでの道のりに線路を敷いて電車でがっこうへ行くなんて夢がありますね。
    電車ごっこしながら幼稚園へ行けたら子供も楽しくて仕方ないと思いますが、周囲の目を考えるとできることではありませんね(笑)

    幼稚園児の娘に読む時は「ちゅうがっこう」でなく「ちゅうちゅう幼稚園」に変えて読んでいます。
    リズムをつけて「チューチューゴーゴー」のフレーズを読んでいたら、いつの間にかそのフレーズだけは読んでくれる様になったので今では、二人で声を合わせて面白おかしく読んでいます。

    投稿日:2008/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちゅ−ちゅ−ごーごー

    「ちゅうちゅうねずみのちゅうがっこう」のフレーズではまってしまった娘と息子。
    どんなお話になるんだろうと興味深々。
    でも7つ子達は色々「学校に行きたくない!!」と我が儘を言いお母さんを困らせてしまいます。
    でもそこはお母さんの機転で即解決!!
    みんなの大好きな電車ごっこでクリアしたのです。
    大きなヘビにも負けない長い行列で、今日もみんな楽しく通園しているのかなぁ。

    いわむらかずおさんの優しい絵・山下 明生さんの読みやすい文章
    これからもこのシリーズを読んでみたいと思いました。

    投稿日:2008/08/31

    参考になりました
    感謝
    0

71件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / しゃっくりくーちゃん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット