全428件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |
さすがの訳^o^
|
投稿日:2014/01/31 |
小学校の読み聞かせで。
ちびはちはお腹を空かせたカエルに追いかけられ、
カエルは……と、繰り返されるのですが。
ペコマンとか、ペコハイと訳してしまう言葉のマジック
谷川俊太郎さんにまいりました(^o^)
あんまりおかしくて、教室中、笑の渦(^O^)
みなさま、ぜひ一度手にとって声を出して読まれてみてくださいね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
次のページを期待しちゃう☆
|
投稿日:2011/12/28 |
10歳の子どもたち4年生が大喜びするんです!!
「だ・る・ま・さ・ん・が・・・」
次のページがまちきれなくって
「早く!!」って叫ぶ子も♪
ほのぼのしたやわらかそうな
おもちみたいな
だるまさんの表情や仕草が
本当にかわいらしい。
大人は癒されます。
読み聞かせ会で大うけした1冊でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
素敵なお話です☆
|
投稿日:2011/12/28 |
素敵なお話です☆
素晴らしかった!!
細かいところまで、描かれている挿絵
本当に素敵です。
ねずみのうちのインテリア、切手の額縁だったり、スプーンだったり。
ベットがクルミの殻、ソファーはたまごのパック・・・。
かわいらしい世界です。
マリーとねずみのやりとりが
いつしか、その子どもに受け継がれてゆくところは
感動です。
ラストの「おやすみなさい」も本当に心がいっぱいになりました。
気になるのはお母さんになったマリーとねずみが再会できるのかというところ・・・。
子どもと一緒に、何度も何度も繰り返し読み返しています。
(この絵本はサンタさんからのクリスマスプレゼントでした。)
絵本の王道!!プレゼントにしたい1冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
きょうだいっていいな☆
|
投稿日:2011/12/28 |
小学生の読み聞かせ会で。
小学生でも楽しめるんです。
999匹という数にびっくり、きょうだいのなかで1匹だけ
おねぼうさんが大きなオタマジャクシってところが
笑いを誘っていました。
ヘビに追いかけられてはらはらする場面では
思わず「にげろ!にげろ!」って声が出ていました。
でっかいカエルになった絵を見たかったと
子どもたち。
私も同じ気持ちです。
春のお話に、おすすめです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子どもの気持ちに寄り添う絵本☆
|
投稿日:2011/12/18 |
読み終えると、何だかとっても心が温かくなります。
今年のクリスマスプレゼントにいただいた1冊です。
「サンタさんはもう、出発したかな?」
「今、どこにいるのかな?」
って、わが子達と毎年の会話です。
もし、こんな不思議な箱があったらきっと
誰だってのぞきたくなります。
お布団で目をつむって待つ表情がとってもかわいいです。
「サンタさんって本当にいるの?」
と半信半疑になってしまう年代の3・4年生のクラスでの読み聞かせ会でも使いました。わくわくして、サンタさんを待つ気持ちを思いだしてもらえた1冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大切なことを教えてくれた1冊☆
|
投稿日:2011/12/18 |
高学年のためのおはなし会でメインはこれにしようと
全員一致で選んだ大切な大切な1冊です。
大きな木が小さなものや年老いたものにあたたかく大きな懐で
(だいじょうぶ・まだやれることがある・・・)と気づかせてくれる。
そして悩むものに
「ねっこをしっかりはらなければならない」と語りかけてくれます。
これからの道すじをしっかりと伝えてくれる
言葉のしっかりした絵本。
子どもたちはじっくりと聞き入っていました。
感想はあえてたずねませんでした。
大人にもお勧めです。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
夢が詰まった素敵な1冊☆
|
投稿日:2011/02/09 |
お兄ちゃんが年少さんの頃、読んだ絵本ですが、読み聞かせ会にぴったりで何度も何度も小さな子どもたちの前で読みました。
「懐かしいなあ・・・。」と久しぶりに手に取りましたが
絵もはっきりときれいで、繰り返しが楽しい1冊です。
男の子と女の子が、夢いっぱいのぼうしをくらべっこします。
そのたびに、「わたしはこっち!」「ぼくはこっち!」なんて
お話の世界に引き込まれます。
中にはパンツを逆さまにかぶった、子どもがやりたがるお決まりのものもあって(笑)・・・・。
お勧めです!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
シリーズを読んでみたい☆
|
投稿日:2011/02/03 |
娘が借りてきた絵本です。
自分の失敗をなんでもブルーカンガルーのせいにしてしまうリリー。
なんて、困ったチャンなんだろうと思いながら読み聞かせていました。
なんでも、悪いことを自分に押し付けられてもリリーの心配をするブルーカンガルーの優しさに「怒ってもいいんだよ!」と言いたくなりました。
けれど、読み深めていくうちに女の子とブルーカンガルーの間には
すごい絆があるのだろうと想像できました。
そしたら、シリーズがあるということを知り・・・。
きっと、普段はとっても仲良しでいつも一緒なんだろうなって思いました。
ラストの「ブルーカンガルーがやったのよ」という台詞には
心が温まりました。
子どもの気持ちに寄り添う内容の絵本だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
優しさのプレゼント☆
|
投稿日:2011/02/03 |
ウサギの女の子が、おばあちゃんの誕生日に優しさのプレゼントを届けたおはなし。
読んでいて涙が出ました。
お友達にクッキーを分けてあげたり、おなかをすかせたくまさんに
全部のクッキーをわたしてしまったり。
どうしても見過ごすことができなかったのでしょう。
優しい気持ちの何物でもありません。
おばあちゃんにあげるはずのクッキーをすべてなくしてしまった
気持ちはどれだけ切なかったことでしょう。
しっかり、成長を受け止めてくれたおばあちゃんの愛情も素敵です。
そして、抱きしめながらいうセリフも。
「優しい子に育ってほしい」「優しい子に育ってくれた」
子育てってそんな気持ちをいったりきたりするものですよね。
教育的なことは考えずに、素直な気持ちで読んであげたい
優しさのたっぷり詰まった絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
これはゆかい☆
|
投稿日:2011/02/03 |
こんなことってあるかしら・・・☆
まさに絵本の中の愉快なお話☆
絵本らしい絵本に出会った感覚・・・。
「とこや」なんて久しぶりに聞いた響きです。
(表紙のバルバルさん、けっこうイケメンでは?)
毎日楽しくお仕事しているバルバルさんのとこやに
その日はいろんな動物がやってきます。
バルバルさんは、少しびっくりしただけライオンのたてがみを
セットします。
髪の毛のない、わににはかつらをすすめたり・・・。
ラストのおちも愉快です。
おさるさんも、いつかバルバルさんにお世話になるのかな?
次の読み聞かせ会で読みたい本になりました。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
全428件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |