はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
おくすりが嫌いなクマの子、サム。 お咳がでるけど、お薬を飲もうとしません。 ママは、優しくそして効果抜群の方法で飲ませます。 子どもは「雪」に弱いですものね。 そして、お薬のあとは、あたたかいハチミツ入りのお茶と、そしてママの抱っこ。 最後のページ、ママと二人で雪だるまを作っているからきっとお咳は止まったのでしょうね。 果たして、お薬が効いたのか、それともハチミツ入りのお茶か・・やっぱり一番はあたたかいママの抱っこ!かもしれませんね。 日頃お薬を嫌がる子どもたちに、ついつい「早く飲みなさい!」とおこってしまいがちですが、怒られて飲んでも効きそうにもないなという気がしてきました。 今度は、やさしく抱っこしながら飲ませてあげようっと。
投稿日:2006/03/22
あおいそらさんの感想を読んで、これだ!と、図書館で借りてきました。 うちの下の子も、薬を飲むのが大嫌いで、カゼをひいた時など、どうしても薬が必要な時に、飲ませるのが一苦労。 この絵本を読み聞かせたら、少しは飲ませる母の苦労を分かってくれるかも!と、期待、大。 予想通りの反応でした。 子どもは可愛いクマの子から目が離せなかったよう。 そして、私も薬を飲まずにごねる子どもに癇癪を起こさず、このクマのお母さんみたいに、優しく温かく構えられるよう頑張ろうと、思いました。
投稿日:2003/03/02
冬の夜、くまの子のサムがゴホンゴホン。せきをし始めました。おかあさんぐまは、せき止めシロップをスプーンにそそぎ飲ませようとしますが、サムは「おおすぎるよ。」などいろいろ理由をつけ飲もうとしません。うちの子供は、かぜをひいた時のことを思い出し、サムがくすりを飲みたくない気持ちが分かったようでにやにやわらったり、「ちゃんと飲めるでしょ。」とサムをからかったりします。おかあさんぐまの名案でサムはくすりを飲みました。とてもあたたかくてやさしい気持ちになるおはなしでした。
投稿日:2003/02/16
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
こんとあき / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / くだもの / しゅくだい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索