新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

まりーちゃんとおおあめ自信を持っておすすめしたい みんなの声

まりーちゃんとおおあめ 作・絵:フランソワーズ
訳:きじま はじめ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1968年06月20日
ISBN:9784834001457
評価スコア 4.06
評価ランキング 26,757
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 深刻な状況だけど

    『まりーちゃんとひつじ』や『おおきくなったらなにになる?』など、フランソワーズのレトロでかわいらしいイラストが大好きです。
    こちらはマリーちゃんのおうちが洪水に巻き込まれるお話です。
    かわいいイラストとは裏腹に、かなり深刻な状況。
    必死で雨をしのぎ、雨が止んだら家の泥を掃除します。
    厳しい状況でも、変わらず笑顔を絶やさずに働くまりーちゃんでした。

    投稿日:2021/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大洪水の被害

    まりーちゃんの町に大雨が降り、洪水になるお話です。
    全体的にゆったりとしていますが、動物たちを山へ避難させたり、まりーちゃんたちは2階へ避難し、救助の船を待ったり、あひるのまでろんの活躍や、水がひいた後の大そうじまで、災害の大変さが描かれています。
    最後は、おひさまがキラキラしていて、災害の絵本だけれど、沈んだ気持ちにはならなかったので良かったです。

    投稿日:2021/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大洪水

    淡々と描かれているけれど、大洪水のお話です。
    大洪水の中で、まりーちゃんは大活躍しました。
    家族も動物たちも無事だったのですが、もっともっと大変だったことを描いていいのに、何だか不思議な落ち着きようには、ちょっとビックリしました。
    洪水の後始末が終わったら、みんな元気で遊び回って欲しいですね。

    投稿日:2020/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • まりーちゃん

    まりーちゃんと大雨の様子がわかり大変さが伝わってきました。まりーちゃんも家畜を避難させたり、まず一番におばあちゃんを2階に避難させたりと頑張ってました。家族が団結して手早く避難方法を考えていると思いました。あひるのまでろんの活躍で無事に避難場所まで行く事が出来てよかったです。防災訓練などしてますが、実際に災害にあったら伊勢湾台風のようになったらと思うとぞっとします。「お日様、元気でね、お願い!」結びが、切に思いました。

    投稿日:2010/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大雨の日。

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    雨の日、それも大雨の日の様々な出来事が描かれています。
    現在の、避難状況と重ね合わせてみていくと、大変な事態が見えてきます。
    テーマは、暗い内容ですが、文章が、タンタンと流れ、リズミカルに感じます。優しい絵、そして、動物たちも守ろうとする優しい気持ちに、ホッと心が和みます。
    大雨の後の、まぶしい陽の光が、また大きな感動を与えてくれます。

    投稿日:2009/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 水害の後処理が大変

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    住んでいる地区が10年前に水害にあいました。
    「パンダコパンダ」では、水が透明でなんだか楽しいそうだけど、実際は泥水に襲われます。

    壁にもしっかりと浸かったところまで線がついてしまいます。
    泥水に浸かるので、乾かしても洗えなければ使えなくなります。
    屋根で真っ暗の中、助けを待った友人の話は、涙なしにはきけませんでした。

    まりーちゃんたちは、大変な思いをしたことでしょう。
    でも、それをいつまでも悲観せず、前向きに掃除をしている姿に元気をもらいます。

    この地区の子どもたちは、心に大きなトラウマを持つことになりました。
    もしこの絵本を先に読んでいたら、水害というものがあると知っていたら、
    ショックも少しは違っていたかもしれません。

    投稿日:2008/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きでした

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子9歳、男の子7歳

    小さい頃読んだ本で、『まりーちゃんとひつじ』よりこちらの本の方がお気に入りでした。
    “あめです、あめです、いやなあめ”から始まる文章のリズムがよく、読みやすいお話です。
    動物達を山へ避難させたり、おばあちゃんを2階に上げるお手伝いをしたり、助けて!の合図を出したり、まりーちゃんは大忙しです。
    雨が上がっても、雨の後の大掃除に大活躍です。
    大雨の時は、こういうことをするんだなと子ども心に感心したことを覚えています。
    皆の混乱をよそに、ひとり喜んで自由気ままな行動をとっていたあひるのまでろんが、結果的に救助隊を連れてくるという一番の殊勲者になったところが、面白いですね。

    投稿日:2007/03/21

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。
  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.06)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット