新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

うきうきしたら自信を持っておすすめしたい みんなの声

うきうきしたら 作・絵:ジェズ・オールバラ
訳:たがきょうこ
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2004年02月
ISBN:9784198618223
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,293
みんなの声 総数 23
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • お父さん…カッコいいぜ!!

     「うきうきしたら、飛んでいるような気持ちになる」…。そんなこと聞いたこともあるし、実際に子どもの頃経験したことを思い出した。

     うきうきして飛んだいぬのシド。それをみんなに馬鹿にされてしまいます。しかし、シドのヒーローであるお父さんは見事飛んで見せてくれてシドは大喜び!

     お父さん…カッコいいぜ!!!

    投稿日:2016/08/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • こいぬのシドは、ある朝突然ふわりと空を飛びました。
    うれしくって、学校でみんなに話したけど、
    友だちも、先生も、誰も信じてくれません。
    それどころか、うそつき呼ばわりされてしまいます。

    家に帰ってしょんぼりしているシドを
    お父さんもお母さんも
    心配そうに見守っています。

    そしてお父さんがいいました・・・
    「シド、いいこと おしえてあげよう」

    ********************

    子どもにとって
    自分のことを信じてくれる人がすぐ側にいるって、
    なんて幸せなことでしょう。

    子どもたちは、家族や身近な人たちに自分を信じてもらうことで
    一つ一つ自信をつけて、成長していくんですよね。

    子どもの目線で見ると
    「わぁ〜!楽しい!」という気持ちになる絵本。
    そして親の目線で見ると
    「楽しい!」プラス「もっと子どもの力を信じてごらん!」というメッセージも受け取れる絵本ですね。

    投稿日:2015/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遺伝でした!!

    このお話はウキウキしたら体かふわふわ途中に舞い上がって、犬なのに空を飛べちゃうっていうお話でした。主人公の犬の子は友達に行っても信じてもらえず、友達の前でも飛んで見ることができないのでとっても悲しそうでした。でもうちに帰ってお父さんが飛んで見せてくれたオチには子供はびっくりしていました!!遺伝かな!?(笑)

    投稿日:2013/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんで!と大興奮

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    ある日学校に行くときにうきうきしていたら
    犬のシドは空に飛ぶことができたのです
    興奮して、学校でみんなに言うものの「犬は飛べない」とうそつき呼ばわりをされてしまいます。しょぼんとしてかえってきたシドを励まそうとお父さんが・・・
    「なんで?」と息子までもが大興奮。お母さんまでもが飛んでいるではありませんか?不思議不思議のステキな絵本です。
    シドの胸のつかえがとれたであろうことにホッとしました

    投稿日:2011/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • うきうきすることって大事かも☆

    ファンタジーですね☆
    犬が空を飛べるわけないと思うんですけど
    うきうきしたら体が軽くなってふわっと浮いて
    空を飛べたなんて、素敵です。
    信じてない人の前では心も硬くなってしまい
    うまく飛んで見せることはできなかったけど
    実はパパも飛べるんだと知ってからは
    飛べてしまうなんて!
    子供もなんだか読んでるうちにうきうきしてくるみたいでした☆
    どんな時も気の持ちようで
    失敗もするし成功もするし、
    それならいつもうきうきした気持ちでいたいですね^^

    投稿日:2010/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子であるということ

    「ぎゅっ」のジェズオールバラさんの作品。
    いつもそうですが、この方の絵は、動物達が生き生きと、そして温かく描かれているのが印象的です。
    今回は、空を飛んでしまう犬のお話。
    まずページをめくると、学校へ急ぐ子犬の姿。
    それを見送る両親犬が、家の前で手をつないで子供を見送っています。
    もうそのページだけで、あったかーい気持ちが全開に!!
    途中、突然飛べるようになった子犬のシドは、
    飛ぶ力を自力でコントロールできないため、
    飛べると言っても学校では信用してもらえないのですが、
    帰宅したら、実はお父さんもお母さんも飛べる犬だったのです!!
    まさに親子の証!!遺伝の力か!!
    学校で大勢に混じると特別なことでも、
    家族という単位になると普通のことであるなんて、
    このお話のように「犬が飛ぶ」という特殊なシチュエーションではなくとも、結構ありがちなことかも。
    人を傷つけたり、犯罪を犯すという類のものでない限り、
    親からもらった個性にくじけることなく、
    前向きに行きたいなぁと思うような一冊でした。

    投稿日:2008/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族愛に触れられます

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    こいぬのシドは、なんだかうきうきしてきて、何と空を飛んで学校に行くことが出来たのです。
    でも、その話を友達も先生も全く信用してくれません。

    みんなの前で飛ぼうと思ってもやっぱり出来ないのです。
    その時シドに、飛べるのかなという迷いがあったから飛べなかったのでしょう。
    自分を信じることが出来なければ、何もできないというメッセージのような気がしました。

    家に帰ってもしょんぼりのシドを見守るパパの姿って、心を打たれるものがあります。
    こうした家族だったら、子供はすくすくと育つのではないでしょうか?
    そして、感動のエンディングですが、家族の大切さも十分に伝わってくる絵本だと思います。
    何よりも、ジェズ・オールバラの絵が生き生きとしていて、子供もすんなりと楽しめたようです。

    文字数も少ないので、年少から楽しめます。

    投稿日:2008/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 飛べたら楽しいよね。

    うきうきした気分になって歩いていたシドちゃんが突然空を
    ふわりふわり。
    自分が飛べるなんてシドちゃんもびっくり。
    「コービー(うちの犬)も空が飛べる?」と下の子。
    「飛べたら楽しいよね。」と私。
    犬が空を飛ぶなんて想像したことなかったから
    楽し〜いと思って読んでましたがシドのお友達は
    信じてくれない。お友達に信じてもらえないのはつらいだろうな。
    でも家に帰ると・・・
    最後は笑っちゃいました。
    親子で色々な事想像しながら楽しく読みたい本です。

    投稿日:2007/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分を信じる気持ちの大切さ

    こいぬがそらをとぶ!!というお話です。

    絵がとてもかわいいです。
    いろんな視点から描かれているせいか、動く画像を見ているかのように思えます。
    「もしかしたらほんとに犬は空を飛べるのかも」と、思えちゃう不思議な絵本です。

    自分を信じる気持ちの大切さを子どもに教える事が出来る絵本です。

    投稿日:2007/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 飛べたらいいね!

    • キュロさん
    • 30代
    • ママ
    • 山梨県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    この犬、飛べたね〜。
    ほんとに飛べたのにね〜。。

    飛んだことを友達にウソだと言われたときには、悲しくなりましたが、お父さんも飛べると分かったとき、
    うちの息子の目は輝きました。

    犬が飛べるわけないんだけど、そんなことはどっちでもいいんです!
    大きく夢の広がる絵本です。

    投稿日:2007/02/27

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.42)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット