話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける

みんな ぜんぶ いろんな自信を持っておすすめしたい みんなの声

みんな ぜんぶ いろんな 作:中川 ひろたか
絵:奥田 高文
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2004年04月
ISBN:9784893093202
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,776
みんなの声 総数 19
「みんな ぜんぶ いろんな」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 選ぶ楽しさ

    同じ一つの物でも全然形の違っているものがたくさん載っていました。子供と一緒に、一番どれが気に入っている??なんていいながら絵本を読んだのでとっても楽しかったです。子供も「どれにしようかな〜」って言いながら楽しそうでした。

    投稿日:2012/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • いのちを伝える

    「命」って、ほんとにすごいテーマだと
    思います。「命」ってなあにって言われたときに
    うまく答える自信はいまだにないのですが、
    こういった絵本があると、子どもも学んでくれる
    と思いますし、大人の私にも響くことがたくさん
    あります。
    「命」の大切さは、自分自身が、身をもって学んで
    いくことなんだなあと思いました。

    投稿日:2011/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 簡潔でいいです。

    写真がとてもきれいです。
    写真だからこそ、伝えやすいというのもあると思う。
    ひとつひとつ形も色もみんな違うけれど、生きているものはみな同じ大切な命。
    テーマはずばりこういうことでしょう。
    でも、
    「生きているものは虫も人間もみな同じなので、すべての命を大切にしましょう。」
    と難しい言葉で語られるよりも、こうやって写真で見せながら短い言葉でつづられていると、「たしかにそうね。」って気持ちにすっと入り込んでくるような気がする。
    子どもにとってもそれは同じでしょう。
    読んだ後、
    「だから何でも大切にしないといけないんだよ。」
    なんて言葉をそえる必要はないでしょう。
    この本は、すっと読んですっとなじむ、そんな本だと思う。

    投稿日:2011/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「これはコップ」からはじまり
    時計や色や果物を写真で紹介します。
    低月齢の子向けの物の名前を覚える為の絵本かと思いきや、
    鳥・草・虫・木というように
    「一体何の仲間?」と思わせて
    「いろんないのち」ととても大きなテーマを突きつけられて
    不意を突かれました。
    子供は「どんぐりのいっぱいついてる本」と呼びます。
    命について分かったでしょうか???

    投稿日:2010/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • どう感じるかを楽しめる絵本

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子17歳

    表紙を見て、「どんぐり」なので(^^ゞ 自然関係かな・・・と、ページをめくると、日用品?身の回りの物?あれあれ・・・
    と、素敵な写真が。

    図書室にリクエストしてお借りしたのですが、ものすごく使われているようです。何度もページをめくられたのでしょう。みんなの絵本なので本当はいけないことなのですが、色鉛筆で書いているページもあるのです。残念なことですが、書きたくなるほどの衝動に駆られたのかもしれませんね、この絵本に関しては。

    種類や仲間集め、色、の絵本等写真で表された絵本はありますが、

    「ぜんぶ いのち」「みんな いのち」「おんなじいのち」

    のことばと、その写真に「う〜ん」と唸ってしまいます。

    読み手が、読んでもらった子がどう感じるか、も、楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2009/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • あっ・・・何か涙。。。

    • ゆぺちさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    私の中の大ヒット。とても重みのある、意味のある絵本(写真本)でした。
    子供と楽しく読み始めたコップや、時計、色そしてその次の果物のページ。おなじみの物から、見たこと無いような珍しいものに心が弾むような気分でした。子供もとても楽しそうでした。
    そして、さいごの「いのち」のページ。虫も、鳥も、木も。そしてもちろん人間も。素敵な写真と、その一つ一つの言葉の重さに・・・あっ…何か涙が。歳をとったのかな(^^;)それとも疲れているのかな。すごく心奪われました。
    3歳の娘にはまだ、理解出来ないかな。でも、分からないなりに私の真似をして「ぜんぶ、いのち」と言っていました。「いのちね、だいじーだいじーのよ」と教えるのが精一杯でした。
    いつか、その重さを理解し優しい子に育ってほしいと思いました。娘が大人になるまで、ずっと大切にしたい一冊です。

    投稿日:2009/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな違ってよくて、一人ひとりみんな大切

    どれも、これも、それも、あれも、みんないろいろ違うけどぜんぶ一緒。
    違っていていいんです。それでオッケーです。
    どのいのちも、このいのちも、そのいのちも、あのいのち、みんないろんないのちだけど、ぜんぶ同じ命。
    ぜんぶ大切な命。
    命の大切さを難しくなく感じ取れると思います。
    あなたの命が大切なようにみんなの命も大切。
    みんなの命大切なように、あなたの命すごく大切・・・
    今読んであげたい、読んで欲しい本です。

    投稿日:2008/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 写真絵本

    写真絵本です。
    コップや人色々な同じだけど、種類が違うものが
    次々と紹介されていきます。

    そして、ラストには素敵なメッセージがありました。
    小さい子は同じものだけど形が違うということに
    気づいて欲しい。
    もう少し大きい子にはラストのメッセージを感じ取って
    欲しい絵本です。

    投稿日:2008/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • いのちを考えるきっかけに

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    最初に、いろんな色、形、種類のコップやとけいが写真で紹介されているので、思わず目を惹かれます。息子も「ぼくはコレが好き!」と興味津々で見入っていました。

    そして、草花や虫、動物などの写真とともに、いろんないのち、ぜんぶいのち、みんないのち、おんなじいのち、と「いのち」であることを伝えています。

    息子は、「いのちってなぁに?いのちはひとのこと?」と聞いてきたので、「生きているってことだよ。ひとだけじゃなくて、草も花も、虫も動物も。。」と答えると、少し考えて、「ぜーんぶいのち?!すごいなぁ。」と感心していました。

    この絵本で「いのち」という言葉を意識するようになって、これから「いのち」の大切さを考えるきっかけになればと思います。

    投稿日:2007/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 『いのち』って何だろう

    コップ。時計。
    いろいろな形があって面白いね。
    イチゴ、メロン、おいしそう!
    そして・・・

    『いのち』
    2歳の息子にとって、初めて聞く単語だったかもしれません。
    タンポポやカタツムリやてんとう虫、みんな知ってるけど、
    知らない人の顔がたくさん写ってるけど、
    全部、『いのち』。
    この写真絵本を見て、息子はどんな風に『いのち』という単語を
    理解していくのでしょう。
    これからの反応が楽しみです。

    投稿日:2007/06/10

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



あたらしい絵本大賞 結果発表!

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット