新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

どうぶつえん物語自信を持っておすすめしたい みんなの声

どうぶつえん物語 作:あべ 弘士
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1994年
ISBN:9784871101530
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,348
みんなの声 総数 8
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 動物からもいろいろ教わって・・・

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子17歳

    子どもの頃、申し訳ないけど、それほどおもしろいとは思わなかった動物園。

    保育園勤務の時に遠足で行ったり、息子が生まれて家族で行ったり・・・

    でも、やっぱり、動物の本来の姿ではないような、人間の都合でそこに居る感じが受け入れられないという気持ちがありました。

    でも、旭山動物園のニュースやドキュメント、本も読んで、考えが少しずつ変わってきています。

    動物大好きで、動物からいろいろ教わっている?あべさんのような飼育係の方がいっぱいなんだなぁ〜とか。

    それにしても、あべさんの絵は、とても魅力的!!人間性が出ています。ページをめくる度に、「うわぁ〜」と感激してしまいます。

    投稿日:2009/05/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • ご苦労な動物園日誌

    動物園の裏方さんはいろんな光景に出会えて楽しそうですが、大変なこともいっぱいあることを知りました。
    実際に働いていなければ書けない記録が、とても興味深かったです。
    動物たちに愛情をもって接していることがよくわかります。

    投稿日:2018/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物たちとともに

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子20歳、男の子17歳

    北海道の旭山動物園での四季折々の飼育日記でしょうか。
    作者の実体験がそのまま作品になっています。
    ついカワウソと一緒に昼寝をしてしまって、園長に叱られたり、
    子どもたちの動物の写生の素晴らしさに感心し、落ち込んだり、
    ゴリラと一緒に座り込み、夕日を眺めて哲学したり。
    飼育って奥深いですねえ。
    軽妙な絵も臨場感たっぷりです。
    作者の動物たちへの愛情が感じられます。
    一筋縄ではいかない飼育物語、味わってほしいです。

    投稿日:2013/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 旭山動物園

    娘がまだほんの赤ちゃんだった頃、冬の旭山動物園を訪れたことが
    あります。娘はパパに抱っこ紐で繋がれたままほとんど眠っていましたが
    ペンギンのお散歩のところだけでは奇声をあげて喜んでいました(笑)。
    この絵本を読みながらあの時のことを思い出してしまい、また行きたく
    なってしまいました。
    動物に対しての愛情や思いが、この絵本からも、あの動物園からも
    おんなじように感じられて。

    絵日記というスタイルがいいですね。動物との暮らしも、四季のある
    日本ですから、季節によっていろいろ違ってくると思うのです。
    どんな日にどんな風になったのか、という描かれ方がしていて、
    共に動物と暮らしている雰囲気がほんとに伝わってきました。
    絵も上手〜(当たり前ですけど)。絵が好きで動物が好きな
    娘の参考にもなったらいいなあという野望もあったりして(笑)。
    娘に限らず、小さな子どもが絵日記を書く参考にもなるのでは
    ないでしょうか。もちろん、将来、飼育係になりたいなあって
    思っているような子どもにも。

    娘は「クマタカにおそわれる」というのが一番印象に残ったようで
    何度もこのことばかり話します。きっと怖かったのだろうなあ。

    投稿日:2012/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 飼育係の絵日記

    旭山動物園に行く前にこの絵本を読んでいたら、動物を観る目が変わっ

    ていたように思いました。飼育係の絵日記になっていて、さすが経験豊

    なあべ弘士ならでの作品だと思いました。

    動物を自分の家族と思ってお世話しているなあって感心しました。

    1年間、あった出来事を絵日記風にして内容が楽しく描かれています。

    飼育係のお仕事も楽しんでやっていらっしゃると思いました。ユーモア

    に溢れていて面白いと思います。

    私が楽しめた絵本です。

    投稿日:2010/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物大好き!

    • ミトミさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子9歳、女の子7歳、男の子0歳

    動物のことを知り尽くした、あべ弘士さんならではの絵本です。

    動物園の動物達はこんな風に一年を過ごしているのでしょうね。

    出産があったり、予防注射があったり、喧嘩したり・・
    動物のことを身近に感じれますよ。

    そして飼育員さんのお仕事も知ることができます。
    ところどころに、飼育員さんの仕事ぶりが絵で描かれているので
    見逃さないでくださいね。

    子供達は動物園に行ったことはありますが、
    裏側を知らないし見たことがないので、
    新しい発見があったみたいです。

    投稿日:2008/10/02

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット