こびとづかん」 みんなの声

こびとづかん 作:なばたとしたか
出版社:ロクリン社
税込価格:\1,650
発行日:2014年03月
ISBN:9784907542023
評価スコア 4.4
評価ランキング 13,073
みんなの声 総数 87
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

87件見つかりました

  • キモカワってやつ。。

    まさにこれがキモカワです!

    ちっさいおっさん(?)のこびと達が
    なんとも良い顔していて
    私も子供も癒されます(笑)

    初めて読んだ時から息子は大爆笑でした!
    大好きで色々なグッズも買ってます♪

    この本のせいか
    ウチの子は外で本気でこびとを探していた事がありました!
    ぜひ会ってみたいですが♪
    いつか見える(会える)かもね・・・
    と話してあります(笑)

    投稿日:2011/10/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • 欲しい!こびとづかん

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    好きです。こういう絵本。笑

    昆虫採集のように小人を採集する男の子。
    とっても一生懸命でかわいらしいのですが、集められる方の小人がとても個性的です。
    小人というととってもかわいらしい男の子や女の子のイメージがあるのですが、ここで登場する小人は・・・オジサンっぽいです。しかもかなり弱いオジサン。笑
    小人の種類も昆虫や植物のように様々で、それぞれの特徴が面白いです。
    小人はちょっと怖くて集められそうにないけど、こんな「こびとづかん」なら是非入手したいです。

    おじいさんに言われて集めた小人たちを戻しに行く男の子。
    素直でとてもかわいらしく、ほのぼのとした気持ちになります。

    投稿日:2009/02/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • こびとづかんwebサイトをまず見ては?

    • 寿寿純さん
    • 30代
    • パパ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    http://www.kobito-dukan.com
    ↑こびとづかんのwebサイトです。
     購入前にも購入後にも見てみるのをお勧めします。

    この絵本、2歳の我が娘も大好きです。

    いわゆる普通のコビトと違ってキモカワいいのですが、
    きっと本物のコビトってこんな感じなのかと思いました。
    この本を読んでしまうと、普段からコビトを探してしまいそうになります(笑)

    投稿日:2008/12/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 長崎出版

    よしながこうたくさんの給食番長を読んでから長崎出版に注目するようになりこの絵本も長崎出版だったので選びました。味のある絵の中でもじいじが特に最高でした。何でも知っている優しくて賢い御爺ちゃんを持った主人公は本当に幸せだと思いました。御爺ちゃん大活躍の絵本でした。小人を密かに観察していた御爺ちゃんが愛する孫の為に役に立てたことは御爺ちゃん自身も幸せだと思いました。油絵を描く時に下の地を生かして描いているところも気に入りました。

    投稿日:2008/02/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • こんなのあり!?な独特の世界

    図書館で手にとって、何だこれは!と興味津々で借りてきました。
    息子も借りた中で「これ読むー。」と真っ先に持ってきたので読むと、中はもっとすごかった。。
    色んな小人の特徴が細かく書かれていて、まさに、こびとづかんなんです。
    (小人たちは、決してかわいくはありません。かなり強烈です。)
    特徴を踏まえて小人を捕まえる男の子の様子も面白い。
    独特の世界に引き込まれてしまいました。
    自然の中に、本当に小人がいるんじゃないか?と思うような絵本でした。
    子どももこの強烈な絵が大好きなようで、何度も読んでいます。

    投稿日:2007/03/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 衝撃の一冊

    • ここぱんなさん
    • 30代
    • ママ
    • 島根県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    絵のインパクトにまず衝撃。
    なんともシュール、ちょっとコワイ、けどかわいい、一言では言い表せません。
    そして、その中身も・・・む・む・む
    これはすごいものに出会ってしまったぁ!!
    そんな感じです。
    こびとの「ずかん」ではなく「づかん」っていうのにも作者のこだわりがかんじられますね。
    子どもよりも、遊び心のある大人向けといった感じのする本です。
    我が家では、子どもに見せたくてというよりも、自分のために買っちゃった、いや買わずにいられなかった、というのがほんとのところです。
    でも、小学校の図書館でも大人気の本でもありますよ。

    投稿日:2007/01/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大ヒット!!

    絵本ナビの記事を読んで、そういえば昔流行っていた?というか、見たことがあったなあ、と思い、子供たちのために図書館で拝借してきました。何ともいえないキャラクター…だけど、子供たちには大ヒット!DVDをレンタルしてみたらもっと好きになったようで、図鑑を購入しようか検討中です。

    投稿日:2023/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • こわいもの見たさで。。

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    このこびと、知ってはいましたが。。絵本があったのですね。図書館で見つけて、思わず借りて来ました。
    こわいもの見たさ?どんなお話なのか。。読んでみると、子どもたちが気に入って、何度も読んでと持って来ます。
    本当に、こんなこびとがいたら。。ちょっとこわいですが、いろんな種類のこびとの特徴など、笑ってしまいます。
    なるほど、子どもに人気が出たのもわかりました。
    こびとイコール可愛らしいイメージとは、ちょっと違いますが、そこがおもしろい!

    投稿日:2021/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい

    絵が気持ち悪くてずっと読んでこなかったけど、

    読んでみたらとってもおもしろかったです。

    おじいちゃんが子供の頃自ら作ったこびとづかん、

    この図鑑にたくさんのこびとのことが

    描かれています。

    「ずかん」ではなく「づかん」となっていることろが

    子供の作品ぽくていいなと思いました。

    他のシリーズも読みたいと思います。

    投稿日:2020/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思っていたより面白かったです

    前々からこのこびとシリーズについては知っていましたが、ビジュアルがあまり好みではなかったので、手が出ませんでした(笑)

    現在、息子の教室に桃のこびとの人形が飾られており、先生とのちょっとしたコミュニケーションに使われている様子。
    それなら息子は気に入るかな〜・・・と思い、読んでみました。

    昆虫採集が大好きな息子なので、「こびとを捕まえる」様子は大変気に入ったようです。
    けれどラストまで読んで、捕まえようとは思わなかったようで、それなりに心は成長しているのかなと感じました。

    私は佐藤さとるさんのコロボックルシリーズが大好きなので、いつか息子にも読ませたいなと思っていますが、いろいろな人が思い描く「こびとの世界」は、形は違えど、やはり夢があっていいなと思いました。

    投稿日:2019/05/27

    参考になりました
    感謝
    0

87件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット