オオカミだー!」 みんなの声

オオカミだー! 作・絵:ステファニー・ブレイク
訳:ふしみ みさを
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2006年11月
ISBN:9784569686462
評価スコア 4.43
評価ランキング 12,113
みんなの声 総数 41
「オオカミだー!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

41件見つかりました

  • なんか好きになれない

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    保育園でも「うんちっち」は大人気なので、図書館でこの絵本を見つけてすぐに持ってきた娘。「うんちっち」もそうですが、ただのいたずらっこで、うちの娘はどちらかというと穏やかに遊ぶのが好きなので、重なる部分がないのも、私が読んでいて楽しくないのかもしれません。
    この絵本の気になる点はシモンが「オオカミだー」って叫んだとき、お母さんもお父さんもシモンを置いて逃げちゃう所。だから、シモンがこんな「やりたい放題」の悪い子になるんだと心の中で思ってしまいます。
    もちろんうそをついてばかりいると本当に困ったときに誰も信じてくれないよ、っていう教訓(?)が含まれてはいるんだろうけど、そんなことよりシモンのいたずらばかりに目がいってしまって、素直に楽しめない作品です。

    投稿日:2012/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと・・・怖い

    子供が好きそうな絵だな〜って思って借りてきたのですが・・・なんだかちょっとこのうさぎが怖かったみたいです。しかもこのお話に出てくるオオカミは緑色をしていて、それも怖かったので、早口で読んでと言われてしまいました。そんなに怖いかな!?

    投稿日:2012/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな「オオカミ少年」のお話

    4歳3ヶ月の息子に読んでやりました。まだそんな深刻な嘘に悩まされていませんが、嘘をつくということを教えたいとおもい、読みました。まだイソップのオオカミ少年は読んでいませんが、それをベースにしたお話。もっと身近な設定でお話が展開されているので、オオカミ少年より実感がわくかもしれません。こういうふうにいろんな角度で嘘がいけないということを教えることができるかもと思えましたよ。

    投稿日:2011/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • もう大好きです

    • マイルズさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 男の子5歳、男の子0歳

    「うんちっち」に続き息子は、こちらも大好きです。
    3歳ごろから読み続けています。
    もう手に入らないので、図書館に行く度に見つけては持ってきます。
    表紙のインパクトも大です。シモンの目がハートなのも、息子はお気に入り。原書では水色で、他の絵になっているので出版社の方のセンスがいいな〜と思います。

    内容は「オオカミ少年」です。が、最後のオチがシモンらしいです。
    息子に読んでいたら抱っこしていた5ヶ月の子も一生懸命になって見ていました。ハッキリした色、太い線なので見やすいのかもしれないですね。内容的に0歳児にはお勧めできませんけど、子供って、こういうお話が大好きなのは生まれつきなのかも。

    投稿日:2011/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 説教臭くないオオカミ少年

    うさぎのシモンはいつも、「オオカミだー!」とうそをついて、みんなが逃げる間にやりたいほうだいし放題。でもあるとき本当にオオカミが、、、!シモンは「オオカミだー!」と警告するけれど、いつもどおりで信じてもらえない。

    、、、と、ここまではオオカミ少年みたい。

    でも、、、この先が違います。実はオオカミじゃなく、お面をかぶったパパだったんです。もううそつかないから、怖いことしないでよ、と約束したシモン。

    、、、ここまでなら教育的ですよね。

    そして最後!今度はシモンが可愛いオオカミに(笑)背が小さいからすぐ分かっちゃいます。このオチをつけることで、説教臭くない本になっていて面白いです。

    でも疑問。オオカミだー、を信じて逃げるときにパパもママもシモンを置いて一人で逃げてるんだけど、これはどうなんでしょ?親なら子供を抱いて逃げませんか?

    投稿日:2011/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • オオカミだー!
    どこかで聞いたお話 オオカミ少年?「オオカミだー」と嘘をついてみんなを騙して とうとう本当のオオカミが出てきた話 子供の頃に 聞いた話です。(アメリカでも同じような話があるんですね)

    うさぎのシモンは、いたずらっこ やりたいほうだい「オオカミだー」と ママをおどかして やりたいほうだい しほうだい。
    シモンのいたずらっぽい顔(二本歯の顔が おもしろい)
    幼稚園でも やりたいほうだい しほうだい

       ここまでくると ちょっと おしおきしたくなるのです・・・・ いたずらが過ぎるよ!

    おしっこ してると・・・あっ!「オオカミだぁー」

    さすがの いたずらっこも こわごわ・・・(おしおきが きいいたね!)

    やっぱり こわいものね 逃げている姿・ 笑えてきますが、 まあ みんなを こわがらせて いたずらが過ぎたから 仕方ないよね。

    「オオカミだー」てさけんでも 誰も信じてくれないものね
    やっぱり いたずらや うそは やりすぎたらこうなってしまうのかな?

    おおこわい〜!  
    パパがおしおきしたのだ   こうでなくっちゃね パパはすごい!
     
    ところが こりていないのだ・・ シモンはママをまたおどかして
    こりないな〜 シモン!

    でも、また こわいことあるぞ〜(なんだか シモンのいたずらに 負けじとしてる気がします)

    子供に読んであげたら どうおもうんだろう?

    投稿日:2011/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • まだわからんらしい

    「おおかみだ〜」と、いつも嘘をついていると
    本当におおかみが現れた時、
    だれも、耳をかしてくれないんだよ。

    と、いう内容は理解できない…

    まだね

    ただ、最後のページで、
    オオカミのマスクを被ったシモンを見て
    おおウケであった♪

    投稿日:2010/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 凝りないシモン

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    娘が3歳の頃に読んで大受けだった「うんちっち」。
    そのシモンが出てくる本ということで、大喜びで図書館から借りてきました。
    今回のシモンの決まり文句は「オオカミだー!」。
    意味なく繰り返されるだけだった「うんちっち」に比べると、ちゃんと意図するところがあって発せられる「オオカミだー!」にシモンの成長を感じます。
    でもね、分かってて嘘をつくのはやっぱり悪いことですよ。
    だからお父さんがしっかりお仕置きをします。ただ叱るのではなく、ユーモアのある方法で。こんな風にいけないことを教えられたら素敵ですね。
    それでも懲りないシモン。人の子だから微笑ましく思いますが、もし自分の子だったら怒っちゃうだろうな・・・。
    「うんちっち」ほどには受けませんでしたが、それでもなかなか面白い絵本でした。

    投稿日:2010/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ウケました!

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    学校で1年生にせがまれて読みました。
    みんなで「オオカミだー」のところを言ってもらいました。
    みんなのりのりで言ってくれました。
    ブレイクの絵本は子どもにうけるものばかりです。
    自分で楽しんで読めるので、読み聞かせには使わなかったのですが、こうやってみんなで楽しむことができてよかったです。
    読み応えのある本と合わせるといいかなと思いました。

    投稿日:2009/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • お茶目なお父さんの上を行くシモンに拍手

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子15歳、女の子13歳、女の子8歳

    「うんちっち」が大好きな次女が喜ぶだろうな〜と、図書館から借りてきました。
    案の定、表紙を見せると、「あ、うんちっちのシモンだぁ♪」と、うれしそう。

    第2弾もおもしろいですね。
    やりたい放題のシモンときたら、部屋はぐちゃぐちゃ、幼稚園のお勉強は嫌い、お風呂の中でおしっこをして・・・注意されると「オオカミだぁ!」と叫びます。
    うふふ。よく知ってる「オオカミがきた〜!」のピーター少年みたいですね。

    でも・・・???

    本物のオオカミがきたと思ってドキドキしたら、意外とお茶目なお父さんですね♪
    でも、その上をいくシモンに、思いっきり笑わせてもらいました。
    とっても悪ガキなのに、どこかかわいくて、憎めないんですよね〜。(いますよね〜。こういう得するタイプの子って!)

    1年生の最初の絵本読みボラで、「うんちっち」を読んだらとてもウケてくれ、私と会うとあいさつ代わりに「うんちっち」とか「おならブー」とか言ってくれる子もいるので(笑)、これも、今度読んでみようかなぁ。

    投稿日:2009/07/07

    参考になりました
    感謝
    0

41件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



あたらしい絵本大賞 結果発表!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット